60年代末のロンドンの青春を描いた名作「ジョアンナ」 全世界初のDVD化決定
2011年2月18日 11:00

[映画.com ニュース] 1960年代末のスウィンギング・ロンドンの魅力をふんだんに詰め込み、93年・渋谷でのリバイバル上映で大ブームを巻き起こした青春映画「ジョアンナ」(68年/マイケル・サーン監督)が、世界で初めて日本でDVD化されることが明らかとなった。FOX「リクエスト・ライブラリー」DVD第3弾のラインナップのひとつとして、4月22日発売する。
ヒロインはジュヌビエーブ・ウエイトが演じる、ロンドン王立美術学校に通う19歳のジョアンナ。ボーイフレンドの家を泊まり歩き、絵の講師を誘惑したりと気ままなその日暮らしを送っている。その後、余命いくばくもない青年貴族ピーターとの出会い、そしてピーター亡き後の恋愛模様を、ポップな映像、音楽とともに描きだす。音楽は、ロッド・マッケンが全編担当、ウォーカー・ブラザースのスコット・ウォーカーが歌う。また、ロイ・リキテンスタインがポスターを描いたことも話題となった。
93年のリバイバル上映当時、“渋谷系”と呼ばれたカルチャーを好む若者をはじめ、映画ファンから圧倒的な支持を得た同作だが、日本はおろか米英でもソフト化されず幻の名作となっていた。青春を謳歌し、今を精いっぱい生きるジョアンナの姿に、60年代のロンドンののびのびとした空気が反映された快作だ。
FOX「リクエスト・ライブラリー」は、一般ファンからのリクエストを基に、過去の名作をDVD化する企画。3回目となる今年度のラインナップは「ジョアンナ」のほか、性転換をテーマにハリウッドを笑い飛ばしたブラック・コメディ「マイラ むかし、マイラは男だった」(70年/マイケル・サーン監督)、核兵器とミニスカートがギリシャの小島で激突するシュールな反核映画「魚が出てきた日」(67年/マイケル・カコヤニス監督)、傑作アクション「スカイ・ライダーズ」(76年/ダグラス・ヒコックス監督)、「怒りの山河」(76年/ジョナサン・デミ監督)など、幅広いジャンルから3本の世界初DVD化を含む、全11本を発売する。
「ジョアンナ」「魚が出てきた日」「マイラ むかし、マイラは男だった」「地獄と高潮」「島の女」は4月22日発売。「怒りの山河」「男の出発〈たびだち〉」「シンデレラ・リバティー/かぎりなき愛」「スカイ・ライダーズ」「世界が燃えつきる日」「悪を呼ぶ少年」は5月20日発売、各3990円。「リクエスト・ライブラリー」公式サイトは(http://video.foxjapan.com/requestlibrary/)。
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

アマチュア
【殺しはアマチュア、しかし頭脳は最高】スパイ史上最も地味、だが最も予測不能な男が面白すぎた!
提供:ディズニー

HERE 時を越えて
【何だこのすごい映画は!?】まるで動かない「バック・トゥ・ザ・フューチャー」 ラストの多幸感よ…
提供:キノフィルムズ

異常者×異常者×異常者…
【イカれた映画を紹介するぜ!】命令無視の異常者チームが無許可で大暴れ! ぶっ刺さる一作!
提供:KADOKAWA

片思い世界
【広瀬すず×杉咲花×清原果耶】涙腺崩壊、でも、あ~…何も言えない!! とにかく早く観て!!
提供:リトルモア

社畜が観たらすごかった映画
【前代未聞のオール社畜レビュー】「パラサイト」監督による描く至高エンタメ…果てしなく良かった!
提供:ワーナー・ブラザース映画

侍タイムスリッパー
【ついに見放題“最速”配信中!!!】観たかった人も、何度も観た人も今すぐ観よう!【超ネタバレ厳禁】
提供:JCOM株式会社

過激な問題作
【この村の住人は、人間を喰ってる――】狂いに狂った衝撃作。未見の人がうらやましい。
提供:ディズニー

映画館で観ないとぜっっったい後悔する
【ラスト5分の破壊力】そして“観たことないシーン”のゲリラ豪雨に、感動を超えてもはや放心状態――
提供:東和ピクチャーズ

映画が大好きな人へ――
“映画館でオトクに観る裏ワザ”、ご紹介させてください!【知らないと損な神情報】
提供:KDDI