松山ケンイチ、台湾での名前表記間違えにツッコミ
2010年12月17日 06:00
[映画.com ニュース] 松山ケンイチが12月16日(現地時間)、主演最新作「ノルウェイの森」の台湾での公開に先立ち、台北フィルム・ハウスで会見した。15日に台湾入りした松山は、松山空港に詰め掛けたファン約50人との写真撮影に応じ、その後も地元メディアの取材を精力的にこなした。
松山にとって、「L change the WorLd」以来2度目の訪台となり「『ノルウェイの森』を経験して、心も体もひと回り大きくなって台湾に来られてうれしいです」とご機嫌。会見では、台湾版の看板を目にして「なんで台湾では僕の名前が一文字、本名と違うんですか?」と司会者に逆質問するひと幕も見られた。
松山の本名は松山研一だが、台湾では松山健一となっており「研究熱心な子になるようにと親が付けてくれた名前なので、前回来たときから気になっていたんです」と興味津々。関係者によれば、最初の翻訳者が間違えて付け、変えるタイミングがないまま定着してしまったため、アジア圏で台湾だけが“健一”表記になっていたという。説明に納得した松山は、「現地の方々に大変良くしていただいて感謝しています。また台湾に来たいです」と笑顔をのぞかせていた。
前日15日に、台湾でトップクラスの劇場といわれているビエ・ショウ・シネマズで行われたプレミアセレモニーには、大勢のファンやプレスが結集した。ステージに飾られたクリスマスツリーには、松山のために台湾で有名な寺院のお守り(仕事・恋愛・交通安全の3種類)と民族風のマフラーがかけられていた。松山も、ポスターなどを抽選に当たったファンに直接手渡し、喜ばせていた。
台湾の合計スクリーン数は、約250。上映される映画の95%がハリウッド映画で、次に日本映画が多く見られているという。「ノルウェイの森」は30スクリーンでの上映を予定しており、これは日本映画としては最大級の公開規模。村上春樹の世界的なベストセラーの映画化で、海外配給が50の国と地域で決定しているだけに、期待の高さがうかがえる。
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
キャプテン・アメリカ ブレイブ・ニュー・ワールド
【本作は観るべきか、否か?】独自調査で判明、新「アベンジャーズ」と関係するかもしれない6の事件
提供:ディズニー
セプテンバー5
【“史上最悪”の事件を、全世界に生放送】こんな映像、観ていいのか…!? 不適切報道では…?衝撃実話
提供:東和ピクチャーズ
ザ・ルーム・ネクスト・ドア
【私が“死ぬとき”を、見届けて】あなたならどうする――? 魂に効く珠玉の衝撃作
提供:ワーナー・ブラザース映画
君の忘れ方
【結婚間近の恋人が、事故で死んだ】大切な人を失った悲しみと、どう向き合えばいいのか?
提供:ラビットハウス
海の沈黙
【命を燃やす“狂気めいた演技”に、言葉を失う】鬼気迫る、直視できない壮絶さに、我を忘れる
提供:JCOM株式会社
サンセット・サンライズ
【面白さハンパねえ!】菅田将暉×岸善幸監督×宮藤官九郎! 抱腹絶倒、空腹爆裂の激推し作!
提供:ワーナー・ブラザース映画
激しく、心を揺さぶる超良作
【開始20分で“涙腺決壊”】脳がバグる映像美、極限の臨場感にド肝を抜かれた
提供:ディズニー