木村多江、主演作「東京島」の撮影で感じた“自由”
2010年8月27日 14:37

[映画.com ニュース] 桐野夏生の同名ベストセラー小説を映画化した「東京島」(篠崎誠監督)。無人島に漂着し、若い男23人との奇妙なサバイバル生活に挑む紅一点、清子を演じた主演の木村多江に話を聞いた。
「脚本を読んだときは、これまで演じたことのない役だし、どういう風になるのか想像がつかなかったんです。でも、実際に島へ行って撮影を始めると、『これが“自由”ってことなんだ』とか『自分で人生を選択するってこういうことなのか』と新鮮な驚きの連続で、演じながら、清子を“体感”して知っていくという感覚でした」
清子を“体感”する――。この独特な役づくりにひと役買ったのが、天候にも左右された過酷なオールロケだ。「寒い上に台風も直撃して、常に危険にさらされていて。でも東京にいるときには味わえない、生きている感覚、立ち向かっている感覚がありました。ちなみに、清子が真面目なシーンで足がつるくだりがありますが、あれは監督と相談して私のアドリブで演じさせてもらいました。自分も現場で毎日足をつっていたので(笑)。清子を人間臭く見せる上でも重要なスパイスだと思ったんです」
男たちが争いを避け、平穏に暮らそうとするなか、誰よりも“生”に固執し、ひとり脱出計画を企てる清子。その魅力を、木村はこう分析する。「すべてにおいて真剣ですよね。人間って真剣で一生懸命な人を見ると、それが固定概念や秩序からはずれていたとしても許せてしまうと思うんです。その力が清子にはあるし、トラブルを大口開けて笑い飛ばし、吹き飛ばす強さももっている。でもそれは本能として誰にでもあることを、清子が教えてくれたような気がします」
まさに清子という役を生きた木村だが、演技に対する姿勢が変わったのは、やはり「ぐるりのこと。」以降だと言う。
「『ぐるりのこと。』への出演を決めた時点で、すでに変わっていたんです。自分の経験を、映画を通して体験し直すことで、説得できるし共感してもらえる。それからは自分にしか出来ないことや、人が少しでも元気になれることのために仕事をしたいと思うようになりました。それ以前は自分に自信がもてず、役柄で自分を隠すように演じていた部分もあったけれど、今は全部さらけ出した方が人間臭くて面白い。“自分”がまずあって、その中に“役柄”があるという演じ方をこれからもしていきたいですね」
「東京島」は8月28日から全国で公開。
Amazonで関連商品を見る
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

「鬼滅の刃」無限城編&超人気アニメ映画が【500円】で観られる!
【絶対にこの記事を読んでから観て】確実に損しないオトク情報
提供:KDDI

売春婦殺人事件、深刻な麻薬汚染…
遺体発見。妹でないことに、少しだけ安堵した。【現代の闇を描く、注目の衝撃作】
提供:BS10スターチャンネル

絶対に開かないでください。
ヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバい
提供:ワーナー・ブラザース映画

雪風 YUKIKAZE
【観て、心から本当によかった】「コード・ブルー」「海猿」に涙した人にもオススメしたい新たな傑作
提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント、バンダイナムコフィルムワークス

なんだこのとんでもない映画は!?
【観ないのは映画人生の損失?】狂気的なクオリティでぶち抜く“常識外れの超高評価作”
提供:東映

入国審査
【これめっちゃ面白かった】この2人、空港の入国審査で何時間も尋問される…一体なぜ? 衝撃の結末へ
提供:松竹

またピクサーが大傑作つくったんですか…
【ボロボロ泣く感動超大作】両親を失った主人公の再生の物語。そのままの君が、好きだよ。
提供:ディズニー

映画界を変える“究極の推し活”がある!
【革命的すぎてヤバい】大好きな俳優と映画を“まさかの方法”でとことん応援できる!!
提供:フィリップ証券

ジュラシック・ワールド 復活の大地
【超絶パワーアップ】観てきたけど…マジ最高!! 究極のスリル、圧倒的な感動、全瞬間が限界突破!!
提供:東宝東和