小林聡美と小泉今日子が映画初共演 「マザーウォーター」京都で撮影中
2010年3月29日 18:42

[映画.com ニュース] 小林聡美と小泉今日子が映画初共演する新作「マザーウォーター」の製作発表会見が3月29日、京都の全日空ホテルで行われた。小林の出演作「かもめ食堂」「めがね」「プール」と、人と場所の関係性をテーマに製作してきたプロジェクトの第4弾で、今回の舞台は京都。小林と小泉をはじめ、加瀬亮、市川実日子、永山絢斗、光石研、もたいまさこ、松本佳奈監督らが出席した。
同作は、多数の川や湧き水のわく京都の街を舞台に、ウイスキーしか置いていないバーを営むセツコ(小林)、コーヒー店を営むタカコ(小泉)、豆腐屋のハツミ(市川)の3人の女性と、彼女らにかかわる人々の日常をつぶさに描く。
撮影は今月10日から進められており、小林は「東京とは違う、ゆったりとした時間が流れていて、京都は奥が深く素敵な街だと思います」と穏やかな時間を満喫している様子。小泉も、「もともと出不精なので、あまり出歩いていないのですが、ある商店でお金を支払ったあと、おつりがコインもお札もきれいなお金でいただけて。こういうのが京都なんだなと感じました。仕事を大事にしている意気込みを感じて、私たちも京都で商売をしている役なので、影響をうけました」と話した。小泉は、一連のシリーズに初参加で「小林さんは同級生ですし、とても信頼している方のひとり。また一緒に映画の世界の中で何か残せたら良いと思っていたので、とても楽しい日々を過ごしています。最近もらうのは癖のある役が多かったので、この現場で毒消ししている感じです(笑)」。
「かもめ食堂」はフィンランド、「めがね」は与論島、「プール」はタイが舞台だったが、今回は日本の古都。松本監督は、選考理由を「京都はたくさん人がいて大きい街だけれど、個人商店とか昔からの人との関係が残っている場所。大きな鴨川から派生する小さな川、人と水の生活が繋がっています。人から人を描くのに、日本の中で京都という場所は特別な街だと思った」と説明。だからこそ、撮影は「実際の街の空気の匂い場所を感じてほしい」という思いから、オールロケで進められている。4月4日クランクアップ予定。
「マザーウォーター」はスールキートス配給で10月下旬公開。
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

“ベスト主演映画”TOP5を発表!
【出演123本の中から、1位はどの作品?】そして最新作は、生きる力をくれる“集大成的一作”
提供:キノフィルムズ

ワン・バトル・アフター・アナザー
【個人的・下半期で最も観たい映画を実際に観たら…】期待ぶち抜けの異常な面白さでとんでもなかった
提供:ワーナー・ブラザース映画

96%高評価の“前代未聞の心理戦”
【スパイによる究極のスパイ狩り】目を逸らせない超一級サスペンス
提供:パルコ

映画.com編集長が推したい一本
【ただの映画ではない…】むしろ“最前列”で観るべき奇跡体験!この伝説を人生に刻め!
提供:ポニーキャニオン

酸素残量はわずか10分、生存確率0%…
【“地球で最も危険な仕事”の驚がくの実話】SNSで話題、極限状況を描いた超高評価作
提供:キノフィルムズ

めちゃくちゃ笑って、すっげぇ楽しかった超刺激作
【これ良かった】激チャラ大学生が襲いかかってきて、なぜか勝手に死んでいきます(涙)
提供:ライツキューブ

なんだこのかっこいい映画は…!?
「マトリックス」「アバター」など数々の傑作は、このシリーズがなければ生まれなかった――
提供:ディズニー

宝島
【超異例の「宝島」現象】こんなにも早く、心の底から“観てほしい”と感じた映画は初めてかもしれない。
提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント