脱北者の現実描いたキム・テギュン監督「自分の無知を恥じた」
2010年1月29日 18:41

[映画.com ニュース] 北朝鮮からの脱北者が直面する厳しい現実を描いた「クロッシング」のキム・テギュン監督が1月29日、東京・韓国文化院で行われた特別試写会に出席し、「映画製作を通じて、彼らの苦痛について自分があまりに無知だと思い知らされて恥ずかしくなった」と語った。
2002年3月、脱北者25人がスペイン大使館に駆け込んで韓国亡命を果たした「北京駐在スペイン大使館進入事件」を題材に、テギュン監督が映画化。北朝鮮との友和を図り、脱北者に冷淡だったノ・ムヒョン政権下で極秘裏に製作し、イ・ミョンバク大統領に政権交代した後、2008年6月に韓国で公開された。テギュン監督は、「妨害はもちろん、映画が政治利用される危険もあった。実際の脱北経路を撮影するため、モンゴルと中国でもロケをしたが、どちらも(北朝鮮の)友好国なので、衝突を避けるためあらゆる手段を講じた」と語る。実際の脱北者が助監督を務めたほか、劇中に登場する数人の子どもたちも脱北者だという。
脱北者が味わう苦難の数々に、テギュン監督は「そのまま表現してしまうのは、映画としても心情的にもつら過ぎる。実際、抑え気味に描いたが、もっと直接的に表現すべきだったかと今も葛藤は続いている」。試写会には脱北者で、現在は韓国の大学で学ぶキム・ジョングムさん、北朝鮮難民救援基金の加藤博事務局長らも出席。ジョングムさんは、「映画を見るたび、胸が痛い。親を失い、死ぬか脱北するかの選択しかなかった」と表情をゆがめた。加藤氏は「今、北朝鮮では90年後半と同じ飢餓状態が続いている」と警告。テギュン監督は、「日本での正式公開が決まり、本当にうれしい。日本の皆さんにも脱北者の痛みを少しでも理解してもらえれば」と話した。
「クロッシング」は太秦配給で、4月17日から渋谷・ユーロスペースで公開。
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

アマチュア
【最愛の妻がテロリストに殺された――】殺しの経験ゼロ、しかし“最高の頭脳を持つ男”の復讐が始まる
提供:ディズニー

HERE 時を越えて
【何だこのすごい映画は!?】まるで動かない「バック・トゥ・ザ・フューチャー」 ラストの多幸感よ…
提供:キノフィルムズ

異常者×異常者×異常者のヤバい映画
【アクション好きに激烈オススメ】とにかくイカれてる!ハチャメチャに次ぐハチャメチャが痛快すぎた!
提供:KADOKAWA

絶対に絶対に絶対に“超ネタバレ厳禁”
【涙腺崩壊、感情がぐちゃぐちゃで大変】早く話したいから、お願いだから、みんな早く観てほしい。
提供:リトルモア

映画を安く観たい人、絶対にチェックして!
【映画2000円は高すぎる!!?】知らないと損な“1250円も安く観る裏ワザ”、ここに置いときます
提供:KDDI