ふかわりょう、C・カウフマン初監督作の魅力は「心地よい不可解さ」
2009年11月16日 12:22

[映画.com ニュース] アカデミー賞脚本賞受賞作「エターナル・サンシャイン」(04)で知られる脚本家チャーリー・カウフマンが初監督に挑んだ「脳内ニューヨーク」が11月14日に公開初日を迎え、芸能界“妄想系”男子代表としてタレントのふかわりょうが東京・渋谷のシネマライズでトークショーを行った。
家族に見捨てられたニューヨーク在住の人気劇作家ケイデン(フィリップ・シーモア・ホフマン)が、自らの人生を再生するため、頭の中にあるニューヨークを具現化しようと奮闘する姿を描く。ふかわは、カウフマンらしいひねりの効いた展開とシュールな笑いが交差する同作について「まるで冷たい氷河のような世界が広がる作品。エンディングは氷が解けたように、かすかな光や小さな温もりを感じた」と独自の視点で分析。決して分かりやすい内容ではないが、「心地よい不可解さが魅力」と刺激を受けた様子だった。
ふかわは、カウフマンの代表作「マルコビッチの穴」(99)を例に挙げ、「ドアひとつ通して現実から非現実の世界へと入り込む感覚は、コントにも通じるし、僕自身M体質なので振り回される感覚がたまらない」とカウフマン作品の魅力をアピール。ふかわ本人もこのほど、主演したコントDVD「アーガイルの憂鬱」の発売イベントが会場施設の停電で中止になるトラブルに巻き込まれているだけに「周りの建物はまったく問題ないのに、自分のとこだけ停電なんて……」と理不尽な経験と、サエない主人公を重ね合わせていた。
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

“究極の推し活”を知ってますか?
大好きな俳優が出てる映画を「製作費提供」で応援できる!! これ革命的すぎますよ…!!
提供:フィリップ証券

ジュラシック・ワールド 復活の大地
【超絶パワーアップ】マジ最高だった!! 究極のスリル、圧倒的な感動、限界突破の興奮!!!
提供:東宝東和

日本よ、これが本物の“悪”だ
【拷問、殺人、裏切り、粛清】超刺激的な“史上最大ヒット作”、観たらすごかった…!
提供:JCOM株式会社

何だこのむちゃくちゃ“刺さる”映画は!?
【尋常でなく期待してる】“命より大事な誰か”のためなら、自分の限界を超えられる。
提供:ディズニー

個人的に“過去最高”!!
【たった“1秒”が爆発的に話題になった映画】実際に観たら…全てが完璧、全編がクライマックス
提供:ワーナー・ブラザース映画

名作映画に新風、吹き込む!
【大人気企画】過去の名作を新たな日本語吹き替えで…一挙に放送!(提供:BS10 スターチャンネル)