イーストウッド監督の新作タイトルが、マンデラ氏愛読の詩の名前に変更!
2009年6月5日 12:00

[映画.com ニュース] クリント・イーストウッド監督が「ヒューマン・ファクター」のタイトルで製作中だったネルソン・マンデラ氏の伝記ドラマが、「インビクタス(Invictus)」というタイトルに改題されることになった。米オスカー情報ブログIn Contentionが、イーストウッド監督の製作プロ“マルパソ”からの公式情報として報じた。
新タイトルは「征服されない」という意味を持つラテン語で、19世紀の英国の詩人ウィリアム・アーネスト・ヘンリーが1875年に発表した同名の四行詩に由来するという。その詩は、反アパルトヘイト運動家だったため国家反逆罪終身刑の汚名を着せられ、27年間に及ぶ獄中生活を送ったマンデラ氏が心の支えとした短い詩だ。ちなみに、片足だった詩人ヘンリーは、彼の友人ロバート・ルイス・スティーブンスンが「宝島」の中で海賊ジョン・シルバーのモデルとした人物でもある。
「インビクタス」は、南アフリカ共和国大統領となった黒人のマンデラ氏(モーガン・フリーマン)と、ラグビーの南ア代表チーム“スプリングボクス”の白人キャプテン、フランソワ・ピエナール(マット・デイモン)との友情を描く物語。クライマックスでは、15年間に及ぶアパルトヘイトを廃絶した南ア共和国が95年に第3回ラグビーワールドカップを自国開催。初の白人・黒人混成チームとなった南ア・スプリングボクスは勝ち進み、対ニュージーランド・オールブラックスの決勝戦で、延長戦の末劇的な初優勝を飾る歓喜の瞬間が描かれる。
原作は、作家ジョン・カーリンのノンフィクション小説「Playing the Enemy: Nelson Mandela and the Game That Made a Nation」。ロバート・ダウニー・Jr.主演の「シャーロック・ホームズ」(12月公開)も手がけた南ア出身の脚本家アンソニー・ペッカムが脚色した。ワーナー・ブラザースはオスカーレースを睨み、同作を今年12月全米公開する予定だ。
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
WEAPONS ウェポンズ
【子ども17人が同時に行方不明に…】なぜ?このヒミツ知りたい? ネタバレ厳禁考察ミステリー緊急公開
提供:ワーナー・ブラザース映画
かっこよすぎだろ…
ビジュアルもアクションも友情も絆も主題歌も、すべてクリティカルヒットしました
提供:ワーナー・ブラザース映画
ズートピア2
【待望の最新作がもうすぐ公開!!】でも「1」を観た人、意外と少ない…なんてもったいない!!!!
提供:ディズニー
ナイトフラワー
【衝撃の感動作】昼、母親。夜、ドラッグの売人――大切な人のためならどこまでも頑張れる。
提供:松竹
人生にぶっ刺さる一本
すべての瞬間が魂に突き刺さり、打ち震えるほどの体験が待っている。
提供:ディズニー
日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化
【前代未聞の事件】そして鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI