レオナルド・ディカプリオのフレミング伝記映画、脚本家固まる
2009年1月30日 12:00

[映画.com ニュース] レオナルド・ディカプリオの製作プロダクション、アッピアンウェイが、007シリーズのジェームズ・ボンドの生みの親である作家イアン・フレミングの伝記映画の製作準備を進めていたが、そのタイトルが「フレミング」に決定。英エンパイア誌が伝えたもので、同企画にはまた、実力ある脚本家が雇われたという。
マイケル・ウィンターボトム監督の「マイティ・ハート/愛と絆」(07)で、02年にパキスタンで取材中にテロリストに誘拐され殺害されたウォールストリート・ジャーナル紙記者ダニエル・パールの妻(アンジェリーナ・ジョリー扮演)の手記を脚色した、ジョン・オーロフが脚本家として参加したようだ。彼はまた、スティーブン・スピルバーグ&トム・ハンクス共同制作の戦争ドラマ「バンド・オブ・ブラザース」の2つのエピソードも執筆している。
冒険小説家フレミングは、名門イートン・カレッジ、英国陸軍士官学校卒業後、ロイター通信外信部長としてモスクワに赴任。1939年から英国情報部MI6(SIS)に勤務し、第2次大戦中はスパイとして活動。終戦後ジャマイカに住み、自らの体験を基にジェームズ・ボンドを創出。53年に第1作「カジノ・ロワイヤル」を発表。64年に遺作「黄金銃を持つ男」を校正中に死去するまで、007シリーズ13編の小説を残した。
当然ながら作家フレミングはディカプリオが演じることになるだろう。「007/慰めの報酬」まで全22作を数える“スーパーヒーロー”ジェームズ・ボンドの創作秘話も盛り込まれる予定で、映画ファンには何とも楽しみなプロジェクトだ。
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
ナイトフラワー
【衝撃の感動作】昼、母親。夜、ドラッグの売人――大切な人のためならどこまでも頑張れる。
提供:松竹
面白すぎてヤバい映画
【目が覚める超衝撃】世界中の観客が熱狂・発狂し、配給会社が争奪戦を繰り広げた“刺激作”
提供:松竹
この冬、絶対に観る映画はありますか?
【私はこれを絶対に観ますね!!】心の底から推す理由が、たんまりあります!
提供:ディズニー
人生にぶっ刺さる一本
すべての瞬間が魂に突き刺さり、打ち震えるほどの体験が待っている。
提供:ディズニー
日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化
【前代未聞の事件】そして鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
なんだこの天才的な映画は!?
【物語がめちゃくちゃ面白そう――】非常識なまでの“興奮と感動”を堪能あれ
提供:ディズニー