結末はいかに?バズ・ラーマン監督作「オーストラリア」豪プレミア
2008年11月19日 12:00
[映画.com ニュース] ニコール・キッドマン&ヒュー・ジャックマンというオーストラリアトップスター共演で話題を集める、バズ・ラーマン監督のエピック・アドベンチャー・ロマンス超大作「オーストラリア」のワールドプレミアが、11月18日、地元シドニー現代美術館(MOCA)にて行われ、世界初お披露目された。南半球のシドニーは初夏とあって、キッドマンは肩を出した白いドレス姿、ジャックマンもノーネクタイのグレーのスーツ姿。実はこの2人、ニューヨークでは同じ集合住宅に住むという私生活でも大の仲良しで、その日は終始笑顔だった。
同作は、第2次大戦前夜を舞台に、オーストラリアの牧場を遺産として引き継いだ英国人貴族の未亡人(キッドマン)と、彼女に雇われ、牛を大移動(キャトルドライブ)させる現地の野性的なカウボーイ(ジャックマン)との激しい愛を描く、一大スペクタクル。
公開前から「風と共に去りぬ」や「タイタニック」に匹敵する恋愛大作として、結末がどうなるのか注目されていたが、最終編集権を持つラーマン監督本人が13日、地元の豪シドニー・モーニング・ヘラルド紙にこう答えている。
「私の中で結末をどうするか、いつも葛藤があった。『タイタニック』の結末もあるし、『風と共に去りぬ』の結末もある。でも、どちらも選択しなかった」と語ったラーマン監督は、3カ月前から用意していたという“第3のエンディング”にしたそうだ。「明解なエンディングだ。映画『オーストラリア』が出す答えは、私の実人生において求めているもので、感じたいと思っている感情でもある。完璧にパーソナルなものだよ」
なお、上映時間は2時間45分らしい。ジョーク混じりに「エンドクレジットが延々と1時間20分も流れるんだ。なぜかというと、オーストラリアにいる全員が出ているからさ」と語ったラーマン監督だが、総製作費100億ドルのうちの40%を豪政府が負担したという同作は忘れられない体験だったようで、「エピックな経験だったし、人生を激変させるような、とても挑戦しがいのある作品だった」と語っている。
PR
©2025 Disney and its related entities
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
キャプテン・アメリカ ブレイブ・ニュー・ワールド
【本作は観るべきか、否か?】独自調査で判明、新「アベンジャーズ」と関係するかもしれない6の事件
提供:ディズニー
セプテンバー5
【“史上最悪”の事件を、全世界に生放送】こんな映像、観ていいのか…!? 不適切報道では…?衝撃実話
提供:東和ピクチャーズ
ザ・ルーム・ネクスト・ドア
【私が“死ぬとき”を、見届けて】あなたならどうする――? 魂に効く珠玉の衝撃作
提供:ワーナー・ブラザース映画
君の忘れ方
【結婚間近の恋人が、事故で死んだ】大切な人を失った悲しみと、どう向き合えばいいのか?
提供:ラビットハウス
海の沈黙
【命を燃やす“狂気めいた演技”に、言葉を失う】鬼気迫る、直視できない壮絶さに、我を忘れる
提供:JCOM株式会社
サンセット・サンライズ
【面白さハンパねえ!】菅田将暉×岸善幸監督×宮藤官九郎! 抱腹絶倒、空腹爆裂の激推し作!
提供:ワーナー・ブラザース映画
激しく、心を揺さぶる超良作
【開始20分で“涙腺決壊”】脳がバグる映像美、極限の臨場感にド肝を抜かれた
提供:ディズニー