驚異の映像「スピード・レーサー」製作秘話をジョエル・シルバーが語る
2008年7月8日 12:00

[映画.com ニュース] アンディ&ラリー・ウォシャウスキー兄弟監督とともに「マトリックス」3部作を成功させたプロデューサーのジョエル・シルバー。彼らが再タッグを組み、日本のアニメ「マッハGoGoGo」を実写化した最新作「スピード・レーサー」(公開中)について、シルバーが語った。
シルバーが本作の映画化権を獲得したのは80年代後半とのこと。しかし、当時の技術では満足のいく映像化は不可能だった。「レーシングカーにやらせたいことは、本物の車では不可能だし、今回描いたような視覚効果も全て可能になったのは最近のことだ」とシルバーは言う。
実現のめどが立たないまま時間だけが過ぎていったある時、「マトリックス」3部作を終えたウォシャウスキー兄弟が、シルバーに「スピード・レーサー」をどのように映画化するかアイデアを提供した。「彼らはレースシーンの5分間のデモ映像を作ってくれた。その映像を見た映画会社の連中は、“(実写とアニメを合成させた)『ロジャー・ラビット』みたいな作品になるのか?”と聞いた。すると、アンディとラリーは“悪いけど、口では説明出来ない。これは実写アニメのように見せるのを意図したCGIの世界で、これまで誰も見たことのないような映像になるはずだ”と答えたんだ」と振り返る。
「『マトリックス』も説明が難しい映画で、理解するには見なきゃいけない。『スピード・レーサー』も同じことだ」
本作は多彩なキャストも話題。米俳優のみならず日本の真田広之、韓国のRain(ピ)などが参加している。「俳優だけでなく、映画に登場するタイヤは全て日本製(横浜ゴム)だし、ブラジルのクリーン・エネルギー会社の看板は映画全体に出てくる。この映画の雰囲気作りにはさまざまな企業が関わっているから、俳優たちも国際色豊かにするのは当然だった。日本、オーストラリア、ドイツ、アメリカ、イギリスの俳優たちが出演し、レース中に聞こえてくるアナウンサーの声にはさまざまな言語が飛び交う。これは本当に国際的な映画だよ。私たちは、世界中の人々のための映画を作ったんだ」
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

マインクラフト ザ・ムービー
【予想の5倍面白かった!!】この映画で人生がレベルアップする…GW、家族で観るならコレで決まり!
提供:ワーナー・ブラザース映画

サメ!ゾンビ!ガメラ!
【狂った名作・怪作が無料大量放送】ドキドキ!パニック映画祭! ありがとう“GWの夜”が決まった
提供:BS12

なんだこの面白そうな映画は!?!?
【その物語は…】「スラムダンク」であり「A24」であり「アベンジャーズ」である!?
提供:ディズニー

“最高の頭脳を持つ男”の俺流復讐劇
【最愛の妻がテロリストに殺された…】殺しの経験ゼロ、しかし“彼にしかできない絶技”で葬りまくる
提供:ディズニー

ここでしか観られない“激レア映画”を特集放送
【“観たい”にこたえる極上体験】映画・ドラマを愛するすべての人に!(提供:BS10 スターチャンネル)