八田亜矢子、思いがけない“初体験”の理由に苦笑い!?
2008年4月30日 12:00

[映画.com ニュース] スティーブン・キングの原作小説「霧」を、「ショーシャンクの空に」「グリーンマイル」に続き3度目のキング作品を手がけるフランク・ダラボン監督が映画化した「ミスト」。本作の試写会が4月28日、東京・新橋のスペースFS汐留にて行われ、タレントの石原良純と八田亜矢子がゲストとして登場した。
本作は、突如として謎の霧に包まれた街で、スーパーマーケットに取り残された人々が霧の中にうごめく正体不明の存在から生き延びる様子を描いたサスペンスホラー。映画の題材が“霧”であることから、気象予報士の資格を持つ石原が会場に呼ばれ、「ミスト大使」に任命された。
石原は「1キロくらい先が見えるのが靄(もや)で、それも見えないのが霧。霧といっても移流霧(いりゅうぎり)、混合霧などいろいろ出方があって……」とさすがの知識を披露。しかし、ゴールデンウィークの天気を聞かれると「結構晴れるみたいですが、実はさっき楽屋で新聞読んできました。急に聞かれても分からないので……」と新聞から仕入れた予報で急場をしのぎつつも、「週間予報はハズレやすいので、天気は必ず前日か当日の朝にチェックを!」と予報士としてのアドバイスでフォローした。また、映画の中では主人公の父子の絆も描かれるが、「僕が子供だったら親父(石原慎太郎・東京都知事)にはついて行かない。いいことなさそうだから」とあっけらかんと語って、会場を笑わせた。
一方、こうした映画イベントは初体験という現役東大生の八田が呼ばれたのは、彼女が過去に「ミス東大(=“ミスト”うだい)」になった経歴があるからという苦しまぎれのもの。その理由を聞かされた八田自身も「ダジャレで呼ばれていいんでしょうか?」と苦笑いだったが、「霧の中に取り残された人々の人間模様が、人の怖さを感じさせる。ラストもびっくりして、語りたくなる映画です」と作品のPRを務めた。5月10日公開。
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

マインクラフト ザ・ムービー
【予想の5倍面白かった!!】この映画で人生がレベルアップする…GW、家族で観るならコレで決まり!
提供:ワーナー・ブラザース映画

サメ!ゾンビ!ガメラ!
【狂った名作・怪作が無料大量放送】ドキドキ!パニック映画祭! ありがとう“GWの夜”が決まった
提供:BS12

なんだこの面白そうな映画は!?!?
【その物語は…】「スラムダンク」であり「A24」であり「アベンジャーズ」である!?
提供:ディズニー

“最高の頭脳を持つ男”の俺流復讐劇
【最愛の妻がテロリストに殺された…】殺しの経験ゼロ、しかし“彼にしかできない絶技”で葬りまくる
提供:ディズニー

ここでしか観られない“激レア映画”を特集放送
【“観たい”にこたえる極上体験】映画・ドラマを愛するすべての人に!(提供:BS10 スターチャンネル)