グラミー賞はストの影響なし!アカデミー賞授賞式実現に向け2つの吉兆
2008年1月25日 12:00
[映画.com ニュース] 米脚本家組合(WGA)が、2月10日夜(米時間)にロサンゼルスから米CBSネットワークにて生中継される“音楽界の祭典”第50回グラミー賞授賞式においてピケを張らないことを決定した。WGA西部支部がスタジオ側との暫定的合意が得られたためで、ステープル・センターにて行われる当夜のイベントに脚本家たちが参加することになった。
ただ、グラミー賞授賞式の開催をめぐっては、スト決行中の脚本家たちがピケを張るのではないかと大いに危惧されていたため、今のところフー・ファイターズとビヨンセのライブパフォーマンスが決まっているだけだ。授賞式へ出席するかどうか、数多くのミュージシャンたちがこの合意を待っていた。
一方で、1月22日に発表されたアカデミー賞候補者たちは、さまざまな反応を見せている。「ボーン・アルティメイタム」の脚本家としても知られるトニー・ギルロイは初監督作「フィクサー」で作品・監督・オリジナル脚本賞の候補となったが、「20年以上もWGAのメンバーなんだ」と複雑な心境。まだスタジオ側と合意に至っていない映画俳優組合(SAG)のメンバーは本心では出たい者がほとんどだろうが、WGAのストが解決されない限り授賞式には参加しない意向だ。「イースタン・プロミセズ」で主演男優賞候補となったビゴ・モーテンセンは「ストが続くなら出席しない。だけど、解決してくれる気がするし、そうなることを願うよ。母がTVに出ている僕を見たがっているはずだからね」とコメントしている。
そんな中、23日、WGAとAMPTP(映画テレビ製作者連合)との間で、昨年12月7日に決裂して以来久々となる本格的な交渉が再開されることになった。ストが解決し、アカデミー賞授賞式が本来のスタイルで行われるかどうかは、この論議にかかっている。
Amazonで関連商品を見る
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
面白すぎてヤバい映画
【目が覚める超衝撃】世界中の観客が熱狂・発狂し、配給会社が争奪戦を繰り広げた“刺激作”
提供:松竹
この冬、どの映画を観たらいいですか?
【答え:私はこれを絶対に観ますね!!】心の底から推す理由が、たんまりあります!
提供:ディズニー
人生にぶっ刺さる一本
人生に迷ったとき、この映画が“効く”だろう。すべての瞬間が魂に突き刺さる体験が待っている
提供:ディズニー
ブルーボーイ事件
【日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化】鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
非常識なまでの“面白さと感動”
【涙腺崩壊も待ったなし】“最弱の青年”と“下半身を失ったアンドロイド”…ヤバすぎる世界へ
提供:ディズニー
てっぺんの向こうにあなたがいる
【世界が絶賛の日本映画、ついに公開】“胸に響く感動”に賞賛続々…きっとあなたの“大切な1本”になる
提供:キノフィルムズ