「バカは世界を変える」。行定勲監督が童心回帰宣言した「遠くの空に消えた」
2007年8月20日 12:00

[映画.com ニュース] 行定勲監督が、子供たちに奇跡を信じる大切さを教えたいと構想した久々のオリジナル脚本作「遠くの空に消えた」が8月18日に初日を迎え、渋谷東急にて、行定監督、神木隆之介、大後寿々花、ささの友間、鈴木砂羽、伊藤歩、長塚圭史、田中哲司、石橋蓮司、三浦友和による初日舞台挨拶が行われた。
本作は、子供たちの生き生きとした一瞬のキラメキを捉えたファンタジー映画で、都会から来た少年・亮介(神木)が、村の少年・公平(ささの)たちと協力し、UFOを信じる少女・ヒハル(大後)のために奇跡を起こすというストーリー。
行定監督は「自分のために好きなものを撮らないと前に進めない気がしたので、大好きな女優と俳優とスタッフと、自分が信じられる映画を、基本的に自分のために作った」と述べ、「自分が信じられる映画を作りたいと童心に返った時、“バカ”こそが世界を変えられると憧れていたことを思い出した。それを映画にしたのがこの作品」と、持論を展開しながら本作誕生の経緯を紹介。
最後には、「大人の目線を全て排除して作った。皆さんがどこまで子供の目線に近づいて見られるかが知りたいので、何も考えずに見てほしい」とアピールして締めくくった。「遠くの空に消えた」は現在公開中。
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
ナイトフラワー
【衝撃の感動作】昼、母親。夜、ドラッグの売人――大切な人のためならどこまでも頑張れる。
提供:松竹
面白すぎてヤバい映画
【目が覚める超衝撃】世界中の観客が熱狂・発狂し、配給会社が争奪戦を繰り広げた“刺激作”
提供:松竹
この冬、絶対に観る映画はありますか?
【私はこれを絶対に観ますね!!】心の底から推す理由が、たんまりあります!
提供:ディズニー
人生にぶっ刺さる一本
すべての瞬間が魂に突き刺さり、打ち震えるほどの体験が待っている。
提供:ディズニー
日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化
【前代未聞の事件】そして鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
なんだこの天才的な映画は!?
【物語がめちゃくちゃ面白そう――】非常識なまでの“興奮と感動”を堪能あれ
提供:ディズニー