米同性愛擁護団体が、米ABCネットワークを高評価
2007年8月8日 12:00

[映画.com ニュース] アメリカのメディアにおいて同性愛が公正かつ正確に扱われることを目的とする同性愛者の擁護団体GLAAD(Gay & Lesbian Alliance Against Defamation: 中傷に対して闘うゲイ&レズビアン同盟)が、独自の審査基準でアメリカの5大TVネットワークの番組を審査する、恒例のネットワーク責任度リスト(Network Responsibility Index)を発表した。
このリストは、TV番組における出演者の多様性やその放送時間、ゲイやレズビアンの描写方法などを独自の方法で数値化したランキングで、米ABCは最高の15ポイントを獲得。アメリカ・フェレーラ主演の「アグリー・ベティ」(今秋からNHK-BSで放送)や、キャリスタ・フロックハート主演の「ブラザーズ&シスターズ」(今秋からAXNで放送)などの人気番組で同性愛者を公正に描いたことが評価された模様。逆に最低点の6ポイントに終わったのは、「24」や「プリズン・ブレイク」を擁する米FOXだった。
ちなみに同団体は、「ブロークバック・マウンテン」や「モンスター」のようなゲイやレズビアンが描かれる映画に対して、GLAADメディア賞を毎年授与するなどして積極的に顕彰している。
Amazonで関連商品を見る
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
面白すぎてヤバい映画
【目が覚める超衝撃】世界中の観客が熱狂・発狂し、配給会社が争奪戦を繰り広げた“刺激作”
提供:松竹
この冬、どの映画を観たらいいですか?
【答え:私はこれを絶対に観ますね!!】心の底から推す理由が、たんまりあります!
提供:ディズニー
人生にぶっ刺さる一本
人生に迷ったとき、この映画が“効く”だろう。すべての瞬間が魂に突き刺さる体験が待っている
提供:ディズニー
ブルーボーイ事件
【日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化】鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
非常識なまでの“面白さと感動”
【涙腺崩壊も待ったなし】“最弱の青年”と“下半身を失ったアンドロイド”…ヤバすぎる世界へ
提供:ディズニー
てっぺんの向こうにあなたがいる
【世界が絶賛の日本映画、ついに公開】“胸に響く感動”に賞賛続々…きっとあなたの“大切な1本”になる
提供:キノフィルムズ