カンヌ映画祭でマーティン・スコセッシ先生が映画の講義
2007年5月25日 12:00

「マスタークラス」と名付けられたこのイベントは、カンヌ映画祭の60回記念イベントの1つで、ハワード・ショアとデビッド・クローネンバーグによる「映画音楽の授業」、セルジョ・カステリット(イタリア人俳優)による「映画俳優の授業」とともに行われた。800席近くの会場はあっと言う間に埋まり、それでも中に入りたい人々が入り口付近にあふれるという熱狂ぶりだった。
「私自身にも監督になる方法は分からなかったが、たくさんの映画を体験することが結果的に今の私を作った」。偉大な映画監督としてだけではなく、稀代の映画ファンとして、また貴重なフィルムや映画ポスターの収集家としても知られるスコセッシの授業に、満場が酔いしれた。また、スコセッシも学んだニューヨーク大学など、映画製作のコースに在籍する学生たちに「情熱を持って、クレイジーになること」とアドバイスするなど、若い世代へエールを送った。
授業は、「タクシードライバー」や「レイジング・ブル」「カジノ」「クンドゥン」など、スコセッシのフィルモグラフィーの中から記念碑的な作品を部分的に上映しながら、フランスを代表する映画評論家、ミシェル・シモン氏(ポジティフ誌)の質問に答える形で進められた。「レイジング・ブル」での迫力あるボクシングシーンの演出について尋ねられたスコセッシは、「カメラをリングの中に持ち込むことでリアリティを出すことを狙った」と説明し、「『ロッキー』のようなボクシングするカンガルーとは違ってね(笑)」とチクリ。また、スコセッシ作品を特徴づけるバイオレンスシーンの演出については「(バイオレンスは)真剣、真実のものでなくてはならない。決してビデオゲームじゃないんだ」と熱をこめて語った。
Amazonで関連商品を見る
関連ニュース




「ルパン三世 カリオストロの城」金曜ロードショーで放送 劇場版最新作「LUPIN THE IIIRD THE MOVIE 不死身の血族」公開記念
2025年6月6日 06:00


映画.com注目特集をチェック

キャンドルスティック
【予告編だけでこんなに観たくなること…ある!?】阿部寛、10秒でAIを騙す――狂おしいほど面白そう
提供:ティ・ジョイ

映画「F1(R) エフワン」
【語れば語るほど、より“傑作”になっていく】上がりきったハードルを超えてきた…胸アツをこえて胸炎上
提供:ワーナー・ブラザース映画

たった“1秒”で爆発的に話題になった映画
【この夏、絶対に観るやつ】全世界が瞬時に“観るリスト”に入れた…魅力を徹底検証!
提供:ワーナー・ブラザース映画

でっちあげ 殺人教師と呼ばれた男
【あり得ないほど素晴らしい一作】この映画は心を撃ち抜く。刺すような冷たさと、雷のような感動で。
提供:東映

すさまじい“魂震作”だった――
【あまりにも早すぎる超最速レビュー】全身で感じる、圧倒的熱量の体験。
提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント