映画.comでできることを探す
作品を探す
映画館・スケジュールを探す
最新のニュースを見る
ランキングを見る
映画の知識を深める
映画レビューを見る
プレゼントに応募する
最新のアニメ情報をチェック

フォローして最新情報を受け取ろう

検索

「ネバーランド」の監督が手掛けるコメディ「主人公は僕だった」

2007年3月27日 12:00

リンクをコピーしました。
「主人公は僕だった」マーク・フォースター監督
「主人公は僕だった」マーク・フォースター監督
ハル・ベリーがアカデミー主演女優賞を獲得した「チョコレート」、ジョニー・デップ主演のアカデミー作品賞候補作「ネバーランド」を手掛けたマーク・フォースター監督が、新作「主人公は僕だった」のPRで初来日。3月27日、東京・汐留のコンラッド東京にて記者会見を行った。
国税庁に務めるハロルド・クリックは、あるとき自分の行動を正確に描写する女性のナレーションを聞く。声の主は、悲劇作家のカレン・アイフル。彼女は10年ぶりの新作小説の完成を目の前にして、主人公をいかにして死なせるか悩んでいるが、その“主人公”こそハロルドのことだった! 「ずっとコメディを撮りたいと思ってたんだけど、なかなか自分に合った脚本に出会えなかったんだ。特に僕はヨーロッパの人間(ドイツ生まれのスイス育ち)だから、アメリカンコメディの感性と合わないことが多いからね」と話す監督。その監督の目に留まった本作の脚本の魅力を聞くと、「“運命は定められているのか、それとも作り直せるものなのか”というテーマを、重くなりすぎずにユーモアを用いて描いているところに惹かれたんだ」と答える。
主演のウィル・フェレルはコメディ映画の常連だが、今回はアドリブはまったく入れてないそうだ。「彼にはできる限り抑えた演技を注文したんだ。それが絶妙なニュアンスを作り出したよ」。また、ハロルドに助言する教授役のダスティン・ホフマンは「ネバーランド」に続く出演だが、「脚本を初めて読んだ時点でダスティンを思い浮かべたよ。彼とは撮影の2週間前に演技中の細かい動作まで決めたんだ」とのこと。ハロルドの生死の鍵を握る英国人作家役はエマ・トンプソンが演じているが、「あの役は米国人作家の予定だったんだけど、エマ自身も脚本を手掛けているし、作家の気持ちが分かると思ってね。それで彼女をキャスティングして、設定を英国人作家に変えた」と、ハロルドと彼を取り巻くキーパーソン2人のキャスティングについて話してくれた。
主人公は僕だった」は5月19日よりロードショー。

ウィル・フェレル の関連作を観る


Amazonで関連商品を見る

関連ニュース

映画.com注目特集をチェック

アマチュアの注目特集 注目特集

アマチュア NEW

【殺しはアマチュア、しかし頭脳は最高】スパイ史上最も地味、だが最も予測不能な男が面白すぎた!

提供:ディズニー

HERE 時を越えての注目特集 注目特集

HERE 時を越えて NEW

【何だこのすごい映画は!?】まるで動かない「バック・トゥ・ザ・フューチャー」 ラストの多幸感よ…

提供:キノフィルムズ

アンジェントルメンの注目特集 注目特集

アンジェントルメン NEW

【イカれた映画が爆誕】危険な色気の“異常者”たちが無許可で大暴れ…ぶっ刺さる一作!

提供:KADOKAWA

片思い世界の注目特集 注目特集

片思い世界

【広瀬すず×杉咲花×清原果耶】涙腺崩壊、でも、あ~…何も言えない!! とにかく早く観て!!

提供:リトルモア

死んで生き返る“お死事”の注目特集 注目特集

死んで生き返る“お死事”

【前代未聞のオール社畜レビュー】「パラサイト」監督による描く至高エンタメ…果てしなく良かった!

提供:ワーナー・ブラザース映画

侍タイムスリッパーの注目特集 注目特集

侍タイムスリッパー

【ついに見放題“最速”配信中!!!】観たかった人も、何度も観た人も今すぐ観よう!【超ネタバレ厳禁】

提供:JCOM株式会社

衝撃の問題作の注目特集 注目特集

衝撃の問題作

【2025年で最も期待する“過激な一作”】ついに最終章――未見の人がうらやましい。

提供:ディズニー

映画館で観ないとぜっっったい後悔するの注目特集 注目特集

映画館で観ないとぜっっったい後悔する

【ラスト5分の破壊力】そして“観たことないシーン”のゲリラ豪雨に、感動を超えてもはや放心状態――

提供:東和ピクチャーズ

映画が大好きな人へ――の注目特集 注目特集

映画が大好きな人へ――

“映画館でオトクに観る裏ワザ”、ご紹介させてください!【知らないと損な神情報】

提供:KDDI

関連コンテンツをチェック

おすすめ情報

映画.com注目特集 4月4日更新

映画ニュースアクセスランキング

映画ニュースアクセスランキングをもっと見る