三鷹の森ジブリ美術館、ライブラリー事業を立ち上げ
2007年1月16日 12:00

宮崎駿が館主を務める三鷹の森ジブリ美術館(正式名称:三鷹市立アニメーション美術館)が、世界の優れたアニメーション映画の配給とDVDリリースによるライブラリー事業を開始すると発表。1月16日、東京・渋谷のシネマ・アンジェリカで新事業発表記者会見が開かれた。
01年10月の開館以来、アニメーションの仕組みや製作工程を紹介する常設展示や、各種企画展示でアニメーション文化を広く紹介してきたジブリ美術館だが、館長の中島清文氏は「館主の宮崎駿監督の『アニメーションは動いているからこそ意味がある』という言葉を受け、やはりアニメーション作品そのものを紹介することが大切だと思った」と事業立ち上げの経緯を説明。また、昨夏に宮崎駿、高畑勲両監督が若き日に多大な影響を受けたというフランスの古典アニメ「王と鳥」を、近年のジブリ作品のキャスティング・ディレクターを担当する畠中基博氏が代表を務めるシネマ・アンジェリカで公開したところ、劇場が連日満員になったこともきっかけとなったそうだ。
ライブラリー事業の第1弾として、「老人と海」でアカデミー賞短編アニメーション部門を受賞したロシアのアレクサンドル・ペトロフ監督最新作「春のめざめ」を、3月17日よりシネマ・アンジェリカにて公開し、4月4日に「王と鳥」をDVDリリース(ブエナビスタ・ホーム・エンターテインメント発売)。以降、継続的に劇場公開やDVDリリースを行っていく考えだ。来場したペトロフ監督は「私の作っているようないわゆるアートフィルムは、DVDになって届けられるのがやっとで、スクリーンで1度上映されるかされないかといった状況。『春のめざめ』がこのような劇場で公開されることは大変嬉しく、事業に関わる方々に感謝したい」と挨拶した。ジブリ美術館では「春のめざめ」公開と連動して、ペドロフ監督の企画展も行うとのことだ。
関連ニュース




【第97回アカデミー賞ノミネート全リスト】「エミリア・ペレス」が最多12部門13ノミネート!日本勢は伊藤詩織監督が長編ドキュメンタリー部門、西尾大介監督「あめだま」が短編アニメ部門に選出
2025年1月24日 00:02
洋画 アカデミー賞


映画.com注目特集をチェック

たべっ子どうぶつ THE MOVIE
【裏切りすんごい】キッズ向けとナメてたら…全然“甘くなかった”!!嘘やろ、こんな…ええんか…?
提供:クロックワークス、TBSテレビ

地上波では絶対ムリな超過激作
【超暴力的・コンプラガン無視!】狂キャラが常軌を逸した大暴れ!!【敵の事務所にロケットランチャー】
提供:DMM TV

“最高&最幸”の一作!
【過去最高の評価!最も泣いた!】ありがとう、そして…さようなら!? 結末は絶対に観て…!
提供:キノフィルムズ

“ハリポタファン”に熱烈に推したい
【夢のような空間がここにある】GWにぜひ堪能してほしい特別な体験【忖度なし正直レビュー】
提供:ワーナー ブラザース スタジオ ジャパン

マインクラフト ザ・ムービー
【予想の5倍面白かった】そして、この映画で人生がレベルアップする【息つく間もない“楽しさ”連続】
提供:ワーナー・ブラザース映画

サメ!ゾンビ!ガメラ!
【狂った名作・怪作が無料大量放送】人類終了のお知らせ! ありがとう“GWの夜”が決まった
提供:BS12

なんだこの強烈に面白そうな映画は!?!?
【尋常じゃなく面白そうな6つの魅力】予告だけで「めちゃくちゃ良さそう」が湧き上がる…観なければ!
提供:ディズニー