クリント・イーストウッド監督が再来日。「硫黄島2部作」完成会見
2006年11月17日 12:00

クリント・イーストウッド監督が太平洋戦線最大の激戦地、硫黄島の戦いを日米双方の視点から描いた「硫黄島2部作」。すでに公開中のアメリカ版「父親たちの星条旗」に続いて、日本版の「硫黄島からの手紙」が完成。同作のプロモーションのため、イーストウッド、プロデューサーのロバート・ローレンツ、脚本のアイリス・ヤマシタが来日。11月16日、東京・六本木のグランドハイアット東京にて記者会見が行われ、イーストウッドら3人に加え、主演の渡辺謙、二宮和也、伊原剛志、加瀬亮が登壇した。
イーストウッド監督は、完成したばかりの2部作について「私の映画の中で、最も大事にしていることは『正直さ』と『真実』です。今回の(日本版の)俳優たちは、正直かつ素直な演技をしてくれました。私にとって、この映画はとても重要なもので、日米双方で失われた生命に対してのトリビュートにしたいという気持ちがありました。映画の終盤、栗林忠道中将による『何年もたったら、君たちのことを皆が思い出し、君たちの魂を祈ってくれるだろう』という台詞がありますが、これは非常に大事な台詞だと思います。この映画は『戦争の虚しさ』というものを描いています。戦争には、勝者も敗者もありません。一番忘れてはいけないのは、若者たちの犠牲があったという事実です」と語った。
また、長年イーストウッドの右腕として活躍してきたプロデューサーのローレンツは、「元々クリント・イーストウッドという人間は恐れを知らない、勇気のある人間だと思っていたのですが、今回は非英語の作品ということで、さすがに少し心配でした。ですが、先日ラフカットを観てホッとしました。言葉はまったく分かりませんでしたが、パワフルな作品だと感じました」とコメント。
そして主演の渡辺謙は、「僕たちが忘れてはいけない、絶対に捨ててはいけない歴史がこの映画の中にはあります。僕たちが、ある意味命を賭けて作り上げた『硫黄島』という状況を、スクリーンを通して1人でも多くの方に体験していただければ本当に嬉しいです。この映画をこれから世界に届けたい」と語り、会見を締めくくった。
※サムネイルをクリックすると拡大画像が見られます












関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

アマチュア
【殺しはアマチュア、しかし頭脳は最高】スパイ史上最も地味、だが最も予測不能な男が面白すぎた!
提供:ディズニー

HERE 時を越えて
【何だこのすごい映画は!?】まるで動かない「バック・トゥ・ザ・フューチャー」 ラストの多幸感よ…
提供:キノフィルムズ

アンジェントルメン
【イカれた映画が爆誕】危険な色気の“異常者”たちが無許可のミッションに挑む…ぶっ刺さる一作!
提供:KADOKAWA

片思い世界
【超ネタバレ厳禁→からの涙腺崩壊】あ~!何も言えない! とにかく観て!!【ネタバレなしレビュー】
提供:リトルモア

ミッキー17
【観たら社畜の憂鬱が吹っ飛んだ】過酷なブラック仕事を描いた至高エンタメ…スカッとすぎるんじゃ!
提供:ワーナー・ブラザース映画

侍タイムスリッパー
【ついに見放題“最速”配信中!!!】観たかった人も、何度も観た人も今すぐ観よう!【奇跡のヒット作】
提供:JCOM株式会社

世界熱狂、衝撃の問題作
【この村の住人は、人を喰ってる】映画.comが今年最も期待するドラマ…ついに「ガンニバル」が終わる
提供:ディズニー

映画館で観ないとぜっっったい後悔する
【ラスト5分の破壊力】そして“観たことないシーン”のゲリラ豪雨に、感動を超えてもはや放心状態――
提供:東和ピクチャーズ

映画を安く観たい人、絶対にチェックして!
【映画2000円は高すぎる!!?】知らないと損な“1250円も安く観る裏ワザ”、ここに置いときます
提供:KDDI