本年度邦画ナンバーワンの呼び声も!「フラガール」李相日監督
2006年9月22日 12:00

公開前にもかかわらず、本年度のアカデミー賞外国語映画賞の日本代表に選ばれ、本年度日本映画ナンバーワンの呼び声も高い話題作「フラガール」。村上龍原作の「69 sixty nine」に引き続いて、昭和40年代のドラマを正攻法で描ききった李相日(り・さんいる)監督に話を聞いた。
昭和40年代初頭に福島県いわき市の町興しとして作られた“常磐ハワイアンセンター”の誕生秘話を映画化した本作。企画段階の話を聞いてみると「お話をいただいた当初は引き受けるつもりがなかったんです。というのも、ハワイアンセンターの副社長が主人公だったからなんですけど、それではNHKの『プロジェクトX』みたいだなあと(笑)。それで主人公を松雪泰子さん扮する女性ダンス教師にしようということで、引き受けることにしたんです」
「69 sixty nine」では妻夫木聡と安藤政信、「スクラップ・ヘブン」ではオダギリジョーと加瀬亮など、男性メインで描いてきた李監督が、今回は松雪泰子、蒼井優、富司純子という女性メインのアンサンブルドラマに挑戦しているが、「特に意識はしていなかったけど、女優さんには嫌われない様にしましたね(笑)。蒼井優ちゃんに関しては、前々から『この子にコメディをやらせたい』と思っていたので、上手くいったと思います。優ちゃんは出番も多い上に、一番ダンスを上手く見せないといけない状況だったので、今回のキャストの中で一番大変だったと思います。本当に頑張ってくれましたね」と感慨深げに話していた。9月23日より全国ロードショー。
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

大量殺戮の容疑者は、妻と4人の部下
【ネタバレ厳禁の超一級サスペンス】全感覚を研ぎ澄ませろ――スパイによる究極のスパイ狩り
提供:パルコ

レッド・ツェッペリン ビカミング
【映画.com編集長が推したい一本】むしろ“最前列”で観るべき奇跡体験! この伝説を人生に刻め!
提供:ポニーキャニオン

“地球で最も危険な仕事”を知ってる?
【驚がくの実話】ヤバい、ヤバすぎる…生存確率0%からの生還に挑む超高評価作
提供:キノフィルムズ

ハンサム・ガイズ
【すっげぇ楽しい超刺激作】激チャラ大学生が襲いかかってきて、なぜか勝手に死んでいきます(涙)
提供:ライツキューブ

映画を変えた“伝説の映画”
「マトリックス」「アバター」など数々の傑作は、このシリーズがなければ生まれなかった
提供:ディズニー

本作、良い映画ではないです。最高に良い映画です
【ラスト5分の余韻が、あなたの生涯に影響する】“ほっこり系”と油断してた…感情が持ってかれた
提供:松竹

これ観てない人、マジもったいない
【夏に観逃したという人へ…】まだ間に合う!むしろ今こそ映画館へ【知れば絶対に観たくなる7の事実】
提供:東宝東和

宝島
【超異例の「宝島」現象】こんなにも早く、心の底から“観てほしい”と感じた映画は初めてかもしれない。
提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント