タランティーノ&ロドリゲス、キワモノ映画にオマージュ
2006年6月27日 12:00
米エンターテインメント・ウィークリー誌の取材で、クエンティン・タランティーノ監督とロバート・ロドリゲス監督が共同企画「グラインド・ハウス」について語った。
ロドリゲスは「シン・シティ」、タランティーノは「キル・ビル」という大作を完成させた後、次は前作を超えるものを作らなくてはいけないというプレッシャーに襲われていたとのこと。そんなとき、2人は70年代のエクスプロイテーション(キワモノ)映画にオマージュを捧げるという、お遊び企画を思いついたという。「それで精神的にものすごく楽になったんだ。これはエクスプロイテーション映画で、しかも2本立てだから、厳密に言えば新作ってことにはならない。使い捨て映画みたいなものだよ」と語ったのはロドリゲス。一方、タランティーノは「軽いノリで脚本を書いたら、なんと自分でもベストと思えるほどの出来になって驚いた」とコメントした。
ちなみに、タランティーノが手がける「デス・プルーフ」は自動車で人殺しを繰り広げる殺人鬼を描くスラッシャー映画で、主演にはミッキー・ロークがほぼ決定している。対するロドリゲスの「プラネット・テラー」は、ゾンビ映画だ。2本の映画の間には架空映画の予告編が上映され、予告編製作にはタランティーノ、ロドリゲスの2人に加えて、「キャビン・フィーバー」のイーライ・ロス監督、「ショーン・オブ・ザ・デッド」のエドガー・ライト監督も参加。また、評判の良かった予告編は、「グラインド・ハウス2」で映画化される予定もあるらしい。
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
ナイトフラワー
【衝撃の感動作】昼、母親。夜、ドラッグの売人――大切な人のためならどこまでも頑張れる。
提供:松竹
面白すぎてヤバい映画
【目が覚める超衝撃】世界中の観客が熱狂・発狂し、配給会社が争奪戦を繰り広げた“刺激作”
提供:松竹
この冬、絶対に観る映画はありますか?
【私はこれを絶対に観ますね!!】心の底から推す理由が、たんまりあります!
提供:ディズニー
人生にぶっ刺さる一本
すべての瞬間が魂に突き刺さり、打ち震えるほどの体験が待っている。
提供:ディズニー
日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化
【前代未聞の事件】そして鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
なんだこの天才的な映画は!?
【物語がめちゃくちゃ面白そう――】非常識なまでの“興奮と感動”を堪能あれ
提供:ディズニー