アメリカの夏休み映画、今年は不振
2005年9月6日 12:00
5月初旬から始まったアメリカの夏休み映画シーズンは、9月5日のレイバー・デイで幕を閉じたが、今年の観客動員数が97年以来最低となったことが明らかになった。興行収入の分析とレポートで知られるエキジビター・リレーションズが発表したもの。
映画界全体の今夏18週間の興行収入は36億ドル(約3960億円)で、昨年の39.6億ドル(約4356億円)よりも9%ダウン。昨年よりも映画の入場料が値上がりしているため、実際の動員数は12%もダウンしていることになる。「スター・ウォーズ エピソード3」や「宇宙戦争」の他、「バットマン・ビギンズ」「チャーリーとチョコレート工場」「マダガスカル」などのヒット作もあったが、「ステルス」「アイランド」「キングダム・オブ・ヘブン」などの大作映画が不振だったことに加えて、入場料の値上がりや、映画上映前のコマーシャル上映時間の延長などにより、一般観客の映画館離れが進んだためと見られている。最近の世論調査によると、大人の観客の実に4分の3が、映画館よりも家で映画を観る方を好むと答えている。さらに、約50%が、最近の映画の質がひどくなったと感じているという。
関連ニュース
リティク・ローシャン×NTR Jr. YRFスパイユニバース最新作「WAR バトル・オブ・フェイト」26年1月2日公開決定【予告編・ポスタービジュアル】
2025年10月30日 08:00
洋画 アジア 新着動画 新着画像
映画.com注目特集をチェック
ナイトフラワー
【衝撃の感動作】昼、母親。夜、ドラッグの売人――大切な人のためならどこまでも頑張れる。
提供:松竹
面白すぎてヤバい映画
【目が覚める超衝撃】世界中の観客が熱狂・発狂し、配給会社が争奪戦を繰り広げた“刺激作”
提供:松竹
この冬、絶対に観る映画はありますか?
【私はこれを絶対に観ますね!!】心の底から推す理由が、たんまりあります!
提供:ディズニー
人生にぶっ刺さる一本
すべての瞬間が魂に突き刺さり、打ち震えるほどの体験が待っている。
提供:ディズニー
日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化
【前代未聞の事件】そして鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
なんだこの天才的な映画は!?
【物語がめちゃくちゃ面白そう――】非常識なまでの“興奮と感動”を堪能あれ
提供:ディズニー