日米中混成ゲイシャ・ムービー「SAYURI」、記者会見
2005年2月1日 12:00

まず、本作に関してマーシャル監督は「これはある場所のある女の子を描いたファンタジーにしたかった。もちろん日本の伝統・文化には最大限の敬意を払ったつもりだが、芸者の世界を描いたドキュメンタリーは過去に多く作られているし、あまり細かいリアリティにこだわりたくなかったから、舞台も京都から都(MIYAKO)に変えてある」と説明。渡辺謙もオファーを受けた際に同様の説明を受け、日本の製作チームがこの題材で撮るのは難しいと割り切り、出演を決めたという。桃井も「日本の話なのに、なんで日本人で撮らないの?」と思ったそうだが、「原作がアメリカ人の目を通したストーリーという上に、映画化するにあたってもマーシャル監督のフィルターが入り込むし、監督の言う『龍宮城の中の置屋みたいなところに色々な人間がいるという話』ということで納得しました。それに衣装がアールデコと日本風のが混ざったりで綺麗なのよね」と出演に至った経緯を話した。
初のハリウッド映画出演となる役所広司は「撮影時間以外での時間の潰し方に苦労しました。こんなにスーパーマーケットにいったのは人生で初めてですね」と笑わせ、「(渡辺)謙ちゃんは料理が上手くて、色々とご馳走になりました」と語った。
1月29日に撮影を終えたばかりのマーシャル監督は、このあと一旦ロサンゼルスに帰り、1週間のバケーションをとった後、編集作業に入るという。「SAYURI」は12月日米同時公開予定。
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

ファンファーレ!ふたつの音
【本作、良い映画ではないです。最高に良い映画です】“ほっこり系”と油断してた…感情が持ってかれた
提供:松竹

ジュラシック・ワールド 復活の大地
【観てない人マジもったいない!!】まだ間に合う!この連休に映画館へ【知れば絶対に観たくなる7の事実】
提供:東宝東和

Dear Stranger ディア・ストレンジャー
【4歳の息子が誘拐された。しかし誘拐犯が死体で見つかった】衝撃の極限ヒューマンサスペンス
提供:東映

個人的・下半期で観たい映画No.1
映画ファンがこぞって「絶対観る」と決めてるの何で!? 全員主役級がクセ激烈の異常者に…
提供:ワーナー・ブラザース映画

宝島
【超異例の「宝島」現象】こんなにも早く、心の底から“観てほしい”と感じた映画は初めてかもしれない。
提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント