レクター博士は逃亡中?「レッド・ドラゴン」来日会見
2003年1月28日 12:00

「羊たちの沈黙」「ハンニバル」に続く“レクター”シリーズの最新作であり、86年に原作を映画化した「処刑グラハム/凍りついた欲望」のリメイクでもある「レッド・ドラゴン」。公開に先駆け、主演のエドワード・ノートン、監督のブレット・ラトナー、製作のディノ・デ・ラウレンティス、マーサ・デ・ラウレンティス夫妻が来日し、パークハイアット東京(東京・新宿)で記者会見を行った。
レクターのそっくりさんが拘束衣姿で登場、というパフォーマンスで始まった会見。原作者トマス・ハリスが初めてレクターを登場させたシリーズ第1作の映画化、言わば“エピソード1”ともいえる本作だが、製作者のラウレンティス夫妻は「シリーズものとしてでなく、1つの作品として観てほしい」と話し、ラトナー監督は「キャラクターの人間性や人間関係に焦点を当て、見えない、見せない恐怖を強調した。元FBI捜査官を演じたノートンは「(元上司役の)ハーベイ・カイテルと共にFBIで実際にプロファイリングを学んだ」と役作りについて話した。日本への留学経験もあるノートンは、質問にも時折日本語で答え、突如「オコノミヤキ、スキデス!」と茶目っ気たっぷりの発言も。一方、出演理由の1つとして「トニー(・ホプキンス)との共演」を挙げ、「とても真摯な人で、こちらの提案も受け入れるし提案もしてくれる。悪いところが1つもない」と最大級の賛辞を贈った。監督も「映画史に残る“レクター”役のトニーを演出できたことは特に光栄」と、ナイトの爵位を持つ名優との共同作業を楽しんだようだった。今回は、残念ながら来日しなかったホプキンスだが「皆さんは『レッド・ドラゴン2』や『ハンニバル4』があるか気になっていると思いますが、ディノの製作で『ハンニバルVS ゴジラ』だったら演ります(笑)」とのメッセージを監督が伝えた。「レッド・ドラゴン」は、2月8日よりロードショー。
Amazonで関連商品を見る
関連ニュース


【第50回トロント国際映画祭】注目の世界初上映作 クリス・エバンス「Sacrifice」、ラッセル・クロウ×ラミ・マレック「Nuremberg」、マッツ・ミケルセンの異色ホラーなど
2025年9月11日 15:00
洋画 海外映画祭




映画.com注目特集をチェック

ファンファーレ!ふたつの音
【本作、良い映画ではないです。最高に良い映画です】“ほっこり系”と油断してた…感情が持ってかれた
提供:松竹

これ観てない人、マジもったいない!!
【夏に観逃したという人へ…】まだ間に合う!むしろ今こそ映画館へ【知れば絶対に観たくなる7の事実】
提供:東宝東和

4歳の息子が誘拐された。
【しかし、誘拐犯が死体で見つかった】警察は息子に疑いを向ける…衝撃の極限ヒューマンサスペンス
提供:東映

なんだこれ!?!? 絶対に観る。
【個人的・下半期で最も観たい映画No.1】“ダメ男”が、強烈変態異常者に追われます…
提供:ワーナー・ブラザース映画

宝島
【超異例の「宝島」現象】こんなにも早く、心の底から“観てほしい”と感じた映画は初めてかもしれない。
提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント