カンヌ映画祭パルムドールの監督が来日!
2001年12月11日 12:00

イタリア映画にとってはエルマンノ・オルミ監督の「木靴の樹」以来、24年ぶりのパルムドール賞受賞となる本作。この点についてモレッティは「受賞までの待ち時間はまるでサスペンス映画のようにハラハラドキドキだったよ。それだけに選ばれたときは非常にうれしかった。僕とスタッフとの仕事が公式の場で認められたということだからね」とコメント。作品のテーマである“家族”については、「今回の作品は、ある家族の物語を通じて多様化した現在の“家族”の姿を表現したかったんだ。この作品では息子の死を契機に幸せな家族がばらばらになる。しかも死んだ息子には親の知らない人生の一部があった。つまり理想的な家族であっても隠された秘密というものは必ずあるということなんだ。それが私の家族観であり、ファミリーの姿なんだよ」とコメントした。
「息子の部屋」は2002年正月第2弾、丸の内ピカデリー2ほか、全国松竹・東急系にてロードショー。
Amazonで関連商品を見る
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

ファンファーレ!ふたつの音
【本作、良い映画ではないです。最高に良い映画です】“ほっこり系”と油断してた…感情が持ってかれた
提供:松竹

ジュラシック・ワールド 復活の大地
【観てない人マジもったいない!!】まだ間に合う!この連休に映画館へ【知れば絶対に観たくなる7の事実】
提供:東宝東和

4歳の息子が誘拐された。
【しかし、誘拐犯が死体で見つかった】警察は息子に疑いを向ける…衝撃の極限ヒューマンサスペンス
提供:東映

個人的・下半期で観たい映画No.1
映画ファンがこぞって「絶対観る」と決めてるの何で!? 全員主役級がクセ激烈の異常者に…
提供:ワーナー・ブラザース映画

宝島
【超異例の「宝島」現象】こんなにも早く、心の底から“観てほしい”と感じた映画は初めてかもしれない。
提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント