マライア、主演映画がコケて、国民は癒された?
2001年10月16日 12:00

初主演作「グリッター/きらめきの向こうに」が全米のボックスオフィスで大コケしてしまったマライア・キャリー。マライアにとっては大きな痛手だが、アメリカ社会には意外な貢献をした。同時多発テロ事件以降落ち込んでいたアメリカ社会にとって、格好のジョークのネタとなったのだ。「ビンラディンは人気のない所に潜んでいる。それは『グリッター』の上映館に違いない」など、「サタデー・ナイト・ライブ」をはじめとするコメディ番組はこぞって「グリッター/きらめきの向こうに」をこきおろし、国民は笑いを取り戻したのである。当のマライアは失敗に懲りていないようで、「レコード製作と映画製作は違うんだということを学んだわ」と、歌手と女優を両立させていくという考えを改めて強調した。ミラ・ソルビーノと共演の「ワイズ・ガールズ」は来年公開となる。当分、ジョークのネタを提供してくれそうだ。
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

ジュラシック・ワールド 復活の大地
【観てない人マジもったいない!!】まだ間に合う!この連休に映画館へ【知れば絶対に観たくなる7の事実】
提供:東宝東和

Dear Stranger ディア・ストレンジャー
【4歳の息子が誘拐された。しかし誘拐犯が死体で見つかった】衝撃の極限ヒューマンサスペンス
提供:東映

ワン・バトル・アフター・アナザー
【個人的・下半期で観たい映画No.1】なにこれ!!? 全員主役級キャストがクセ“マシマシ”異常者に
提供:ワーナー・ブラザース映画

宝島
【超異例の「宝島」現象】こんなにも早く、心の底から“観てほしい”と感じた映画は初めてかもしれない。
提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント