「A.I.」、ロボット研究のメッカで初公開
2001年5月8日 12:00

徹底した秘密主義でいまだその全貌が明かされていない「A.I.」だが、先週末、その一部の映像が一般に公開された。スピルバーグ監督が自作を初めて公開する場所に指定したのは、人工知能の研究では世界的に有名なマサチューセッツ工科大学(MIT)。AIの研究者をパネリストとして招いたシンポジウムの席で、まだ編集段階にある「A.I.」のオープニング部分が5分間上映された。スピルバーグ監督は現在トム・クルーズ主演の「マイノリティ・リポート」撮影中のため不参加だが、主演のハーレイ・ジョエル・オスメントとプロデューサーのキャスリーン・ケネディが出席。スピルバーグ監督もビデオで挨拶を述べ、故キューブリック監督が「2001年宇宙の旅」のときからAIに興味を持っていたことや、スピルバーグ監督自身が「A.I.」にこめたメッセージをなどを明かした。また、デビッド役を演じたハーレイ少年は、「映画の中では一度もまばたきができなくて大変でした」と撮影時の苦労を語った。意外だったのは、スピルバーグがMITやその他の専門家の意見を仰ぐことなしに「A.I.」の脚本を執筆していたという点だ。キャスリーン・ケネディも「スティーブンはひとりっきりでこの脚本を書きました」と認めている。「A.I.」の一部を見たMITの学生の中には、その科学的根拠や科学者の描写に不満を表した者もいたようだ。
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

キャンドルスティック
【予告編だけでこんなに観たくなること…ある!?】阿部寛、10秒でAIを騙す――狂おしいほど面白そう
提供:ティ・ジョイ

映画「F1(R) エフワン」
【語れば語るほど、より“傑作”になっていく】上がりきったハードルを超えてきた…胸アツをこえて胸炎上
提供:ワーナー・ブラザース映画

たった“1秒”で爆発的に話題になった映画
【この夏、絶対に観るやつ】全世界が瞬時に“観るリスト”に入れた…魅力を徹底検証!
提供:ワーナー・ブラザース映画

でっちあげ 殺人教師と呼ばれた男
【あり得ないほど素晴らしい一作】この映画は心を撃ち抜く。刺すような冷たさと、雷のような感動で。
提供:東映

すさまじい“魂震作”だった――
【あまりにも早すぎる超最速レビュー】全身で感じる、圧倒的熱量の体験。
提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント