一寸したフードロードムービー
パリに向かう機内食から始まって、旅先々でご当地の食材や食べ物に出会い、最後の最後まで美味しそうな映画でした。
井之頭五郎=松重さんの表情が面白くて、ついつい笑いたくなります。
ストーリーは漫画チックではありますが、ちょっとした仕掛けもあって、最後まで見飽きず楽しめました。
そして何よりお腹がすきました! 続きを見る
素晴らしい映画でした
見て良かったです。子どもたちの優しさに感動しました。小さい社会で自分の思い通りにならないこともありますが、泣いている子には回りにいる子が声をかけたり、手伝ったりする姿がありました。泣いている子の心の葛藤も垣間見れました。先生たちもそれぞれの強みを生かし働かれていて、大変なお仕事だと感じました。大勢の保護者の方やお子さんが出ていたので一人一人の許可を取るのが大変だったのではと思いました。素敵な... 続きを見る
いつの世にも戦争は庶民の生活を破壊
「幸福な家庭はどれも似たものだが、不幸な家庭はいずれもそれぞれに不幸なものである」という言葉は、トルストイの小説「アンナ・カレーニナ」の書き出しとして、あまりにも有名ですけれども。
当時の世相(第一次世界大戦前夜のフランス)では、下水道清掃人というのは社会の最下層と位置づけられていたようで、道路清掃人の方が、いわば「格が上」の仕事(職業)だったようです。
ひところのフランス(パリ)では、... 続きを見る
切なすぎて涙がとまらない
ディズニー好きですが、最も好きな作品がライオンキングです。
別れ、辛さ、悲しみを乗り越えた強さがそこにある。そう感じました。
そして他のディズニー作品では感じられないほど学びや気付きが多い作品。美しくて切なくて涙がとまりません。
世界観、曲(歌)、映像にも魅了されました。特に歌詞。ライオンキングを知っているからこそ切なかった。
ムファサとタカの絆、そして決別が切なすぎます。タカがこんな重い過... 続きを見る
荒削りではあるがよく出来ている。今後に期待大。
YouTubeで有名なアニメクリエイター様の監督デビュー作。
独特なキャラの挙動や愛嬌と言った監督の持ち味はそのままでそこに妥協は無く、元よりのファンであれば問題なく楽しめるだろう。
ストーリーはやや情報量が多く説明不足な箇所が見受けられはしたが、見せたいシーンはこれというのが割とはっきりした作りなので及第点ではあります。
元々が視聴者の言語を問わぬ作風だからか、映像で語るという能力は大変... 続きを見る
丁度いいジャンク感が良かった。声優さんの力も大きいと思うけど、最後まで楽しめた作品
B級匂が心地いい作品。全体的に漂う、ジャンク感が好きです。
シナリオも単調ではなく、好みは分かれるだろうけど、最後まで楽しめました。 続きを見る
全887020件中、8891~8900件目を表示