映画レビュー一覧(新着順)

映画レビューRSS

5.0肥満中年童貞という怪獣の一大復讐劇

ネタバレ! 続きを見る
糸川恵さんさん
2025年1月31日
iPhoneアプリから投稿

興奮

コメント数 2 件
共感した人 6 件

3.5宇宙の映像がきれい

宇宙船の内部とか、火星の地下通路とか、
映像が見ていて楽しい。

ブラピにハマる役立と思ったら
ブラピがプロデュースもしているのか。

トミーリージョーンズは、缶コーヒーCM以外では
ほとんど見たことがない私にとって新鮮。
演技うまいんや!と知った。 続きを見る

2025年1月31日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD
コメント数 0 件
共感した人 0 件

2.0ラブコメものとしては良作

評論子はアメリカの地理には決して詳しくはないのですけれども。
本作の舞台になっているロードアイランド州のニューポートというのは、どうやら高級別荘地ということのようです。
それが、きっと、本作の邦題となっている、いわゆる上流社会ということなのでしょう。

そのニューポートに居を構えるサマンサ・トレーシーは、雑誌の取材記者を煙に巻こうと、わざとらしく上品ぶった振舞いの彼女や彼女の妹は、それだけに... 続きを見る

talkieさんさん
2025年1月31日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD
コメント数 0 件
共感した人 1 件

4.5どう死ぬかは、どう生きたかということ

自分の命が残り少ないと察知した女性が、最期の日々をかつての親友に託して旅立とうとする。尊厳死、安楽死というワードで括られがちな映画だが、よく見るとそうではなく、どう死ぬかというテーマは、どう生きたかに繋がり、看取る側も自分の人生とどう向き合うかについて言及した、アルモドバルらしい斬新な視点がここにはあった。

そして今回も、アルモドバルは使う服や食器の色彩、部屋に飾られたアート、小説、映画を... 続きを見る

2025年1月31日
PCから投稿
鑑賞方法:試写会

泣ける

知的

コメント数 0 件
共感した人 11 件

3.0当時は世紀末だった

今の子に世紀末って伝わるんだろうか。
灰原、服部、キッド初出演作品。

良かった点
・キッドに正体がバレるなど、かなり新要素が多い。
・後のキッド出演作品と違い、生死不明も含めて、キッドが誰に化けているかすぐには分かり難い。まぁ不自然に出て来ることは確かなんだけど。
・最後にキッドが新一のフリをして助け、貸し借りなしと言うところ。
・初めて女性が犯人だったが、容疑者が少な過ぎてすぐに分かって... 続きを見る

森林熊さんさん
2025年1月31日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
コメント数 0 件
共感した人 0 件

3.0ここから漢字を英語で読ませるタイトルが始まった

標的と書いてターゲット。

良かった点
・次々に小五郎の知り合いが狙われて行くという点。これによって危険が近づいてくる不気味な感じを演出出来ている。
・小五郎と英理が別居することになった真相が明らかになる。
・キスシーン。まぁ救助シーンなんだが。
・中尾隆聖さんのフリーザを彷彿とさせる豹変。

悪かった点
・余りにも犯人がバレバレ過ぎる。正直当時子供だった自分ですら、こいつ怪しくね?と思う殺... 続きを見る

森林熊さんさん
2025年1月31日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
コメント数 0 件
共感した人 0 件

4.0始まりから完成形に近い

記念すべき1作目のコナン映画。当時はまだ新一とコナンの間ぐらいの年齢だった。親と一緒に劇場へ行き行列に並び、ワクワクしながら観た記憶がある。今さらあらすじを書いても仕方ないので、簡単に良かった点と悪かった点だけ上げておく。

良かった点
・大規模なビル爆破シーンなどがあり、後の作品では観られないくらいに殺害の規模が大きい。明確に死者数とかは出ていないが、あれで誰も死んでないというのは明らかに... 続きを見る

森林熊さんさん
2025年1月31日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
コメント数 0 件
共感した人 0 件

4.0池田理代子による原作劇画のパワーを再認識

宝塚の舞台はもちろん、TVアニメにもなった人気劇画初の劇場用アニメをこのタイミングで観ると、改めて池田理代子の原作がいかに優れていたかがよく分かる。フランス革命という史実をベースにした男装の麗人、オスカルと、オスカルの従者で幼馴染みのアンドレの悲恋物語は、拘束が強い時代だからこそ価値がある、自由の意味を問いかけて来るのだった。あの『ベルばら』ブームの本質はここにあったのかという驚きと共に。
... 続きを見る

2025年1月31日
PCから投稿
鑑賞方法:試写会

泣ける

萌える

コメント数 0 件
共感した人 36 件

4.0御当地映画

岐阜県関市。
歴史と伝統そしてグルメの町でもあるけど、所詮日本の片田舎の町、そんな片田舎の関市どえらい映画を作ってしまった!。
自分は自然と感動してしまい今季初泣き映画になりました。
あんな市長や観光課そして町の人々がいたら、御当地映画なんか作らなくても、いいじゃん
面白い映画でした👍 続きを見る

2025年1月31日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
コメント数 0 件
共感した人 6 件