エメロン石鹸はあまり泡立たないイメージ
東京国際映画祭のグランプリと監督・主演の3冠で吉田大八監督は山上たつひこ原作の「羊の木」がすごく面白かったので今回も筒井康隆原作だし期待しまくって観たのだがちょっと肩透かしをくらった。77歳で元大学教授の独居老人が自分で食事を作り食べ歯を磨きというまるで「PERFECT DAYS」な日常ルーティーンが繰り返し描かれ今回は流石にタイトルがタイトルだけにどこで物語が動き始めるのか、ああここで動く... 続きを見る
坂道の夕立は相米らしいけど夕食の買物がどうなったのか気になる
相米慎二監督1993年公開作品の4Kリマスター、当時キネ旬の2位で栗田豊通撮影監督の映像が美しくデジタル修復版を作るにふさわしい映画なのだけれど我々「相米世代」にはまっとうなカット割りとカメラワークが綺麗すぎておよそ「相米らしからぬ」映画であった。京都を舞台に可愛らしい関西弁がじゃりン子チエを想起させる世界一不幸な小学6年生レンコがとても良くて「子ども映画の巨匠」相米の面目躍如に「こちらあみ... 続きを見る
まずまず!マッドマックスの室町版的な・・・
始めの死体のシーンとかちょっとリアリティを出しすぎて逆にやり過ぎに感じた.
実際は果たしてあんなだったのかな?化粧も少しやり過ぎ.
あと一人が無双するシーンとかはファンタジーなので,これもちょっと興ざめだった.
全体的にマッドマックス室町版の雰囲気であった.変に史実を混ぜるより,やるなら完全にマッドマックスに振り切った方が良い.
マッドマックス自体は好きな映画だし,全体的にはまあまあ楽しめた. 続きを見る
ジャパニーズファンタジーの先駆け
妖怪に乗っ取られた城を取り戻す為、光の珠に導かれ集った8人の勇士と姫の冒険譚。
ストーリーは良いし、内容を詰め込み過ぎてる割に上手く纏めてると思う。でも勇士達のキャラが微妙に薄いんだよな。特に後半に加入した3人。
最終決戦で各々見せ場があるのは良いけど、それ以外でももうちょい活躍の場が欲しかったかな。
アクションについては正直あまり印象に残るようなのはなかったけど、特撮風の大蛇や大百足等の... 続きを見る
阿部サダヲ の続きが 観たい
暴飲暴食の 阿部サダヲの体内は 昭和ノスタルジー漂う スナック街道?
通称 年金通り とでも言うのでしょうか?笑
このシーンが 1番のお気に入りです。
他に 片岡愛之助の はじけっぷり やら 山本耕史の 男気溢れる演技で
たっぷり 楽しめました。
シリーズ化して欲しいなぁ 続きを見る
全882890件中、8241~8250件目を表示