【”天晴!イタリア男性社会で奮闘する女性建築家が、自らの生き方を貫く姿が素敵です。”イタリアーンなユーモアコメディ。】
ー イタリアって、日本と同じ男性社会だったかな。女性を尊重する社会だと思っていたのだけれどな、などと思いながらクスクス笑いながら鑑賞した。-
■幼少期から天才的な絵画、設計のセンスを誇った建築家のセレーナ・ブルーノ(パオラ・コルテッレージ)。
中国、ドバイ、ニューヨークなど世界中でキャリアを積み、故郷・ローマに戻ってきたが、男性中心の建築業界では思うような仕事に就けずにいた。
さらに、... 続きを見る
森谷司郎作品といえども…小椋佳のMV??
1972年、東宝。
【監督】:森谷司郎
【脚本】:井手俊郎、森谷司郎
主な配役
【加藤悠一】:岡田裕介
【坂本光代】:島田陽子
【青木夏子】:加賀まりこ
【甲野徹】:志垣太郎
ほかに
久米明、加東大介、加藤治子、草笛光子など
1.森谷司郎監督、41歳の作品
『用心棒』、『椿三十郎』、『天国と地獄』などの黒澤明監督作品でチーフ助監督としてキャリアを積んだ。
黒澤明の後継者として期待され... 続きを見る
一揆の描き方がすごい!
時代劇といえば武士と武士が戦うチャンバライメージ。もちろんこの映画にもそのシーンはあるのだが、農民や浪人そして町娘までが参加する一揆の描き方がとにかく圧巻!
大泉洋さんの渋さが増したカッコ良さ、堤真一さんの安定感のある殺陣も素晴らしかった。
何より才蔵の棒術アクションは普通の時代劇では見れるものではなくこれは見物。長尾謙杜さんはやや拙いところもあるが、それも含めて才蔵を良く演じていた。
兵衛... 続きを見る
楽しまなきゃね〜^_^
ハリボテの大岩からはじまり、大衆演劇のような力みきった説明セリフ回し…世界的サムライブーム到来の中で、すわ本格時代劇!かと思いきや…なんだろこれ? マンガ原作だっけ? ちょっとキツイかな?😅
ーーと思っていると、やがて…「ああ、これはアニメだ…女子高生にも観てもらいたいアニメ調なんだな」と気づいて、楽しめました🤭
『室町無頼』
で、ついでに最後ちょっと泣いちゃった😆🦅🌈 続きを見る
全882245件中、7561~7570件目を表示