今感じる想定外の喪失感とその理由
ノルウェー、洞窟住居で知られるイタリアの世界遺産マテーラ、ジャマイカ、そして勿論、本拠地ロンドンと、冒頭から元祖ロケーションムービーとしての魅力を発散。一方で、前作『スペクター』から繋がる悪の陰謀を挫くべく、命懸けのアクションを展開するジェームズ・ボンドは、どこか悲壮感を漂わせている。それは、今回のミッションが愛する女性、マドレーヌとの関係に直結しているからだ。
シリーズ最長の上映時間、2... 続きを見る
優しくあれ‼️人を助けよう‼️思うけど、映画の品質は低いですね‼️❓
映像と声が素晴らしいのに、脚本が最低すぎる。
ほとんどの展開とセリフが、なんでこんなに最低なんだろう、クズです。
児童虐待に無理矢理結びつける、解決する、うーん、無茶苦茶やな、当事者に懺悔して欲しいです。
声が良いですね、声優も、幾多りらをもう少し出して欲しいです。
無理矢理に感動したけど、虚しいですね、監督最低すぎる。
バーチャルが殆ど無駄だし、ヒロインの生い立ちが杜撰過ぎる表現でした。
... 続きを見る
祝作品賞。旅が育む友情、笑い、音楽すべて最高!
よく指摘されるように、仏映画「最強のふたり」を観た人なら多くの共通項をこの「グリーンブック」に見出せるだろう。白人と黒人、教養も資産もかけ離れた2人が、カルチャーショックを経て確かな友情を築いていく。どちらも実話ベースだが、創作したかのように好対照な凸凹コンビだし、だからこそ奇跡的に生まれた絆が一層輝く。
ロードムービー、バディもの、喜劇、音楽といった王道のジャンルと素材に、人種問題やLG... 続きを見る
天才Oppieを軸に人間、仲間、組織、国家の複雑さと多面性、そして陰謀
ノーラン監督3時間、と覚悟して見始めましたが眠くならずに最後まで見ました。色々な意味で非常に面白く内容の濃い映画でした。
大変だったのは;
1)台詞の量が半端なく多いのでついて行くのが大変でした
2)モノクロとカラー場面及び時系列の入れ替わりが多く、それが魅力的でありながら大変でした
前もってオッペンハイマーについて調べていても間に合わないことが多かった。「オッペンハイマーという名前でわ... 続きを見る
ゴジラは昭和がよく似合う!
公開を今や遅しと待ちわびていた本作。もちろん公開初日にIMAXで鑑賞してきました。控えめに言って最高すぎる作品で、期待をはるかに超えてきました。一緒に連れて行った中学生の甥っ子も、ゴジラ初体験でしたが、すっかり魅了されたようです。
ストーリーは、終戦間近の太平洋上の大戸島の軍施設に突然現れた巨大怪獣ゴジラが、その後も北上を続け、やがて戦後の焼け野原からようやく立ち直りかけた東京に姿を現し、... 続きを見る
未来を守る、未来を生きる。感動の人間ドラマ。
とにかく凄い!絶対に劇場まで見に行って欲し映画です。題名はゴジラだけど主役はゴジラじゃない。未来を守り、未来を生きるために戦った人たちみんなが主役です。壮大なスケールで描かれるみんなの戦いの記録です。今までのゴジラ映画の中で最高ランク。神木隆之介、浜辺美波またまたの共演は素晴らしいの一言。二人とも生きていてくれて本当に良かった。脇を固める俳優陣もお見事でした。最後は涙してしまいました。感動の... 続きを見る
全909841件中、81~90件目を表示