難しい映画だった。2つの意味で。
公開から1週間以上経ってようやく映画館に観に行くことができた。
いつものとおり、できる限り事前知識を入れずに観たのだが、一言で言うと「難しい映画」である。
■難しい① 映画のスジの理解が難しい
学者を中心に登場人物が多いが、誰が誰なのか、何をした人なのか説明がほとんどないので、主人公との関係性、マンハッタン計画との関係性がよくわからない。
また、オッペンハイマーの聴聞会の目的はおおよそ理解... 続きを見る
コメント数 4 件
共感した人 48 件
制作者の想いのごく僅かしか受け止められなかった
物理学者としての探究心、国家間の覇権争い、相容れないものが無理やり結び付くのが戦争なのでしょうか。
ワタシは原爆開発に至るまでの経緯より、終戦後の冷戦や赤狩りといった政争に巻き込まれてからの展開の方が興味深かったです。
ただ、全体を通じてオッペンハイマーの苦悩は伺いしれたのですが、周りの人物が多すぎて、誰が誰やら、その誰それはどっち側の人間なんだ?が理解できず、相関図が出来上がらずもやもやし... 続きを見る
コメント数 6 件
共感した人 48 件
言葉にできない気持ち
何度も映るツインタワー、繰り返し流れる9月を覚えてる?と尋ねる歌。
この映画にセリフはなく、多くを説明することもありません。でも『うつろう自分の気持ちや行動を責めたり、解こうとしなくて良いんだよ』と言ってくれてるような、優しいとても素晴らしい映画でした。
この映画の素晴らしさをうまく言葉にできなくてもどかしいですが、たくさんの人に見てもらいたいです。 続きを見る
コメント数 0 件
共感した人 48 件
全881893件中、7521~7530件目を表示