防御技=攻撃技のスピーディーな格闘アクションあり
天才的な殺し屋が1年間、人を殺さず普通に暮らすという設定が興味深い。
アクションシーンも立体駐車場や、マンション工事足組を使ったシーンが臨場感あり!
格闘シーンも防御の手がそのまま攻撃の手になるという合わせ技がビシビシ決まって、スピーディーで爽快!岡田准一の天才的な殺し屋の半面で純なところもよかった。ショートカットな山本美月も可愛かった。木村文乃はやんちゃな妹でハマり役かなー 続きを見る
パート3にも期待かな
前作は家族という個体と化物との戦い
ある程度の生態と
ある程度の法則性が分かって
なんとか生きながらえた
今作は他者との融合と
子供たちの自立と覚醒がメインだった
程よい恐怖感と
程よい悪意が
混ざり合ったバランスの良い人間性が
ストレスなくストーリーを進めていく
本来なら暴力やセクシャルな場面があっても
不思議ではない展開を
発音命取りになる
という理由から
それを発生させない世界観... 続きを見る
キャッチコピーがB級だと中身もB級⁉
正直な話、本当はこの映画を見るつもりはなかったのですが「音を立てたら超即死」といういかにもB級っぽいキャッチコピーに惹かれてつい鑑賞。
うーん、全体的にはやっぱB級って感じですかね。
特に目新しい構成や内容ではありませんでした。
前作は見ていないので、途中で出て来る男、誰?って感じでしたし、鉄製の厚さ5cmはあろうかと思われる蓋を片手で開け閉めできんよ、と謎や突っ込みどころが多い印象でし... 続きを見る
冒頭、いきなり悪玉の正体がわかります。
冒頭、いきなり悪玉・敵役の正体がわかってしまいます。
うーんなんだかなあ。もうちょっとじらして盛り上げてほしいぞ。
アクションは頑張っていましたね。
ただ、比較対象が洋画大作になるので、比べられるとチョッと苦しい。
ストーリーは割と単純なものです。
最後の悪玉との対決について好みはあると思いますが、綺麗に描きすぎでは。
悪玉は最後まで○○してこそ悪玉と思っているので。
1つ気に入らな... 続きを見る
なかなか良かったのでは
真田広之、浅野忠信の日本人が活躍するので楽しめた!
真田広之かっこよかった。
浅野忠信はずっと目が光ってたから誰だか分かりにくかった(笑)
15禁ということでもっとグロを予想してたけどたいしたことはなかった(^^)
真田広之は今は日本でドラマとかほとんど出てないけど昔高校教師というドラマに出てたんだけど若い子は知らないだろうな。
映画の途中くらいからこりゃ続編ありそう‥と思ってたらやっぱり(... 続きを見る
全880258件中、6471~6480件目を表示