正直、超苦手な部類の映画なんですけど
山田洋次映画は、正直、超苦手。心があつすぎる、あの人情モノにはどうも馴染めなくて、とにかく何かをこちらに伝えようという熱量がすごくて、現実味を全く感じません。まさに劇。ドラマでしかなく、典型的な映画。映画を見に来ているかそれでいいだろうと言わんばかり。まぁごもっともなんですけどね。
この現実離れした人情あふれる空間がむずがゆくて、できれば避けたいのですが、見出すと徐々にひきこまれて、いつの間... 続きを見る
日本の夏は原爆を忘れない。
第二次世界大戦中、京都大学で原子核爆弾を研究開発していた学生のお話。
研究チームでの彼の役割は理論ではなく実験。それほど才能のある奴ではないけど、努力を惜しまない誠実な性格だ。
もし、日本が開発に成功してたら戦争はどうなっていたらだろうとか?アメリカの開発がもっと遅くなっていたらどうなっていたか?など考えさせられますが、この作品のテーマは戦争じゃない気がした。
人生って自分の生きている環境で... 続きを見る
映画愛に溢れててメッチャ自分好みだったー!
映画界を震撼させるかもしれないストーリーも良かった(笑)
高校の映画部に所属するハダシ(伊藤万里華さん)が自分の撮りたい作品を作る為、仲良しの天文部のビート板や剣道部のブルーハワイと映画を創って行くストーリー。
他のスタッフを誘う伏線がサラリとしてるけどナルホドの展開。
予想もしていなかったSFチックなストーリーなんだけどグイグイと作品にのめり込んでしまった感じ。
序盤は映画部が造る... 続きを見る
年寄りを励ます作品のはずがあの結末。懐かしい映像ありゃいいのかな。
いくつか個人的な感想など。
〇「挑戦することに年齢は関係ない」と年寄りを励ます作品のはずが、あの結末。
年寄りにとっては、懐かしい映像ありゃいいのかな。
小津安二郎とか原節子とかリアルタイムで見ていた人は今80歳過ぎくらい?
ワクチン打っているから映画館に出向くのも平気なのかな。
〇神様は神様でも意地悪な神様ですね。
〇現代編と過去編がありますが、現代編で沢田研二が演じる人物に魅力が全く... 続きを見る
4DXで観ると楽しさ倍増
ディズニーのアトラクションからの映画化は、
4Dの体感型映画に向いてる。
川の水飛沫など、水がかかる量が結構多かった🌟
風と水と映像のセットは気持ちいいと感じるほど。
よくあのアトラクションから話をこんなにも上手く作り、広げたなって感心した!
今年上位に入る面白さでした🌟
素直に楽しかった(^○^)アトラクション乗ってるみたいでした。 続きを見る
全880243件中、6421~6430件目を表示