スタントマンへのリスペクト
スタントマンへのリスペクトを感じました。
でも、このシーン必要? と思う場面が多々あり、また演出がピントがズレていると言うか、痒いところから数センチ外れたところを丁寧に掻いている感じ。
どうでもいいようなことに延々尺を割いているのもそう。
撮影シーンで、拡声器越しに延々元・恋人同士の当てこすりを続けるのは意味がわからないし、失踪したトムの部屋に潜んでいたトム彼女、コルトとあれだけ尺使って死... 続きを見る
ひとを見下さず、ひとを妬まず、ひとを認めて、ひとを応援し続ける、そういう者に私はなりたい…
藤子不二雄の「まんが道」で、主人公の満賀道雄(マガミチオ)が才野茂(サイノシゲル)と出会ったときその漫画の実力に驚愕する、というような場面があった。
宮崎駿は、アニメーターを夢見てスタジオに入社してくる若者たちのなかで、初めて自分よりも絵が上手い同世代に遭遇してスランプに陥る子たちを『魔女の宅急便』のキキに投影した。
主人公・藤野(VC:河合優実)は、小学生のころ4コマ漫画を学年新聞に連載... 続きを見る
イジケ組ヒーローによるメタなマーベル仕様作品
マーベルの中でも型破りなヒーロー・デッドプールの活躍を描く、シリーズ第3弾。本作では、『X-Men』シリーズで、この世を去ったはずのミュータント・ウルヴァリンが復活して、デッドプールとタッグを組んで、時空を超えて、地球の危機を救うストーリー。
デッドプールと言えば、ハチャメチャでいい加減な異質なヒーロー。これまでの作品のアクションシーンでも、手足や顔が吹き飛んで、血飛沫飛び交うグロさ満載の... 続きを見る
60年代モードの女性はとても素敵、で、女は自由には働けなかった時代
スカーレット・ヨハンソンの60年代ファッションに目が奪われた。全てが美しかった。それを完璧に着こなすヨハンソン、バストもウエストもヒップもフェイクだと睨んだ。そうしないとあのぴったりしたワンピースもパンツも映えないのだ👗それに痩せぎすの女はアメリカでも日本でもあんまり居なかった時代だと思う。やたらでかいザ・アメリカのカラフルな車もワクワクさせてくれた。
実はあれは・・・は聞いたことがある。... 続きを見る
全879274件中、5251~5260件目を表示