ある閉ざされた雪の山荘でのレビュー・感想・評価
全239件中、21~40件目を表示
若手俳優さん揃い踏みがよかった…!
豪華なキャストと思って視聴
東野圭吾作品という事もあり、壮大なミステリーを想像していました
ミステリー作品としては見やすいのかもしれませんが、人によっては物足りなさを感じてしまうかも…本格さが感じないのか、演劇が舞台だからなのか、設定なのか、演出なのか分かりませんが。なるほど、なるほどと理解できるし普通に面白かったね、となる感じでそれ以上でもそれ以下でもなくです。
重岡さん初め俳優さん達はとても良かったです
せっかくの期待の若手俳優陣が
キャスト的にはバッチリで
これからを担っていく俳優さんばかり
みなさんの演技を楽しむにはよい映画でしたが
ストーリーと演出が微妙
遺体が一切出てこないのが違和感なので
なんとなく想像ついちゃいますし
緊張感もいまいち出てない
んーなんかもったいない
映画になると微妙
原作は読まずに鑑賞。
しかしながら、評論子は東野圭吾のファンであり、小説を何本も読んでいる。
この物語は、恐らく活字の中で輝ける物語であり、映画になると面白さが半減以下になると思う。そもそも、東野圭吾ワールドと映画との相性が悪いのではないかと邪推しているところである。
東野圭吾の作品は、活字の中から情景を想像し、複数に織り交ぜられた伏線を溜めていき、最後に謎が一気に解けていく爽快感が共通してある。
この映画でも、伏線が溜まっていき、最後に謎が一気に放出された感があったが、「なるほどね。」レベルの感じだった。おそらく小説を読んで得られるアハ体験よりもかなり弱いものである。
また、伏線のようで全然関係ないシーンもあった(バラバラに置かれていた靴が何故か整頓されていた)。あれは何だったのだろうか。ミステリーは、情景の意図が最後まで分からなければモヤモヤするだけである。
総じて、面白いかと言われれば「普通」という感想で、とりわけ面白い映画でもなかった。
重岡大毅良かった。
最初けっこう怖かったけど、なんとなくほっとする場面などもありながら、最後までみた。
誰も死なないのは良いですね。
話しとしては、今ひとつ。
若手俳優揃い踏みといった感じか。
重岡大毅はいいです。
みんな「タメ」って設定(笑)
男性アイドルって若く見えるのかな?(笑)
主要キャスト8人はみんな「タメ」と言う設定なのですが、俳優さんと生年をあげておくと
重岡大毅 1992年
中条あやみ1997年
岡山天音 1994年
西野七瀬 1994年
堀田真由 1998年
戸塚純貴 1992年
森川葵 1995年
間宮祥太朗1993年
ってことで、重岡くんが一番年長なんですね。で、堀田真由よりも西野七瀬が4歳も年上ってのにも驚いた私です。それにしてもなかなか豪華なキャスティング。映画が2本撮れますね。出ているのはこの8人だけと言ってもいいでしょう。
原作をほぼほぼ忠実に映像化してくれたのは良かったです。
あと、とても面白い演出として、20年ほど前のニコール・キッドマン主演の「ドッグヴィル」のような演出。。。って、観ていない人には分かりづらいですが、それぞれの現時点での行動を真上から見せてくれるんです。ようするに部屋割り状態を真上から・・・ってわかります?(笑)
ラストのシーンは・・・
これは評価が分かれるところだろうなぁ。私はすべて「劇」としてみてもいいと思ったけど、だとしたら、最後彼女が「立ち上がって」ほしいんだけど(謎)
まぁなんか
ストーリーは所々腑に落ちないが、全然見れた。
が、終盤での冷め具合でもう全部台無し。
オーディション落ちるよそりゃ、大根なんだもん、舞台上と普通のシーンが同じ演技なんだもん、キツいよ見てらんないよ。
あと主役の子ももうちょっとなんとかならんかね。
前半がタルい。でも終盤の盛り返しがエグい、と思った。 でもホントに...
前半がタルい。でも終盤の盛り返しがエグい、と思った。
でもホントに前半は眠くなってしまった。殺人に現実味がない設定にしてしまったことが足かせになっていた気がする。嘘かホントかわからない状況にハラハラできなかった。
意外に面白かった
正直そんなに期待してなかったんだけど、結構面白かった。
原作は東野圭吾の小説だったのか。
役者も豪華だし、ストーリーも凝ってる。
どんでん返しからのどんでん返し。
ラストもちょっとあやふやな感じで、もしかしてすべて演劇の話しだったの?って思わせる感じが好き。
あと、事件に全然絡んでいないのに、岡山天音の存在感がすごいw
原作未読、舞台版観劇
キャラ設定が舞台と映画で少し違ったけど、舞台版の方が違和感がなかった気がするから舞台の方が原作に近いのかな?
誰にも感情移入できないし緊迫感ない。
東野圭吾というネームバリューに期待しすぎたかも
ミステリー?
ミステリーかと思って見すすめてきたのに、人間ドラマで強引にまとめられた印象で、なんか消化不良。劇中劇で久我は脚本家だったというオチなのか?その辺もよくわからず。いずれにしても、小説や舞台向きで、映画向きではないかなあ。最初にアガサクリスティーでハードル上げ過ぎ。旬な役者がたっぷりなところは見どころだ。
一言だけ...すみません、陳腐でした。
期待して鑑賞したのですが、ストーリーが...すみません、陳腐で途中から観るのがつらかったです。これ以上のコメントは控えます。
東野圭吾作品の安心感
ベタなタイトルですが、そういう設定で過ごすという設定の内容。
もはやほとんどが映像化している東野圭吾作品であるが、これは結構初期の方の作品だった気がする。
読んだこともあるので、オチの1つは覚えていたが、それ以外はほぼ忘れていたので、初見ぐらいの気持ちで見た。
このぐらいの大きさの屋敷だと、こんな宅内でバタバタと殺人なんてできねーだろと思ってしまう。
東野圭吾なんて、新作を除いたらもう映像化してない作品なんてほとんどないのでは。
もう片っ端から映画化するしかない。
あのねえ…
原作にどこまで忠実なのか知らんけど、まずストーリー酷すぎ。無理あり過ぎ。そもそもあの女が3人を恨む理由がわからない。事故は自分の不注意じゃんw
で、ストーリー云々の前に、登場する3人の女の中で群を抜いて可愛く華のある中条あやみが最も冴えない女優役というトンチンカンな設定がもう意味わからない。
もうひと展開あれば秀作
芝居のオーディション合宿の中で、死体の無い連続殺人事件が起きていく。
果たして殺人は真実なのか、誰かに仕組まれたものなのか…。
原作読むと感想は違うかもしれないけれど、映画だけで感想を言うと、もうひと展開あればかなりスッとしたと思う。
そこが落としどころかと思うと、ちょっと物足りない。
全239件中、21~40件目を表示