劇場公開日 2024年4月26日

悪は存在しないのレビュー・感想・評価

全239件中、141~160件目を表示

2.5水問題だけではなく バランス

2024年5月8日
Androidアプリから投稿

悲しい

難しい

寝られる

今流行りのグランピングを、補助金目当てに企てたバカ芸能事務所 どんな計画かは知らんが、なぜこの国はこの脈略もない計画に補助金を… 結局グランピングは計画どおりにいったのか?
最後までしっくりこない…あの二匹の鹿は父と娘を表していて、小鹿が被弾していたことと、山道で二度ほど遭遇した小鹿の死体を考えると、娘は亡くなった(父が発見した時には生きていたのかも…)んだと思うのだが、なぜ鼻血?(→自然のバランスを壊す人間に対する臆病な鹿の抵抗にあった)泡ふかせるぐらいスリーパーホールドしたのは、口先だけの社畜に対する腹いせ???? 今日は寝れないけど… 悪は存在します‼️

コメントする (0件)
共感した! 6件)
ろくさん

3.5 ロングショットを多用した山里の風景が、端正なBGMと相まって美し...

2024年5月8日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

 ロングショットを多用した山里の風景が、端正なBGMと相まって美しいが、映画としては黒沢清譲りの移動車中の会話劇や、公民館での地元住民VS観光施設誘致企業の論争シーンの方が断然面白い。タイトルとは裏腹に(?)悪は歴然と存在するじゃないか。補助金目当ての糞コンサルに手負いの鹿をダース単位でけしかけたくなる。穴だらけの事業と自覚しながらも住民説明に駆り出される会社側スタッフ2名がそれぞれ人間的に描かれているだけに…。間延びしないのは良いことだが、一切の解釈を拒絶するような結末には流石に困惑する。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
sugsyu

4.0タイトルなし(ネタバレ)

2024年5月8日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
ナイン・わんわん

2.5むしろ監督から悪意を感じる。

2024年5月8日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

私の頭では理解できなかった。それはラストシーンのみならず、この映画全体の話で、ダラダラ続く序盤のただの日常風景に、ドキュメンタリー風の会話劇。最後の最後は、え?これ結局何の話なん?ファンタジー?あの親子鹿の化身かなんかですか?ってなった。

これはこんな方法で観る側に「悪」の定義を考えさせてみたけど、どないでっしゃろ?斬新でっしゃろ?最後びっくりしたやろ?凄いやろ?みたいなことなんかな。もう、回りくどいし、ここまできたらなんか怖い。

特に「金に困ってない」って言ったところはほんまに怖かった。絶対親父裏で何かしてるやろ。むしろこの町全体で何かしてるとか?だからよそ者にうろちょろされると困るとか?もう、そう考えた方がよっぽどしっくりくる。久々に頭痛しそうな映画観た。

コメントする 1件)
共感した! 6件)
はるたろう

1.5ドライブマイカーの監督と言う事で期待したんだけど

2024年5月7日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

全く自分には合いませんでした。
無駄に感じる長回しと棒演技。
ラストも意味不明でした。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
やまぼうし

3.0斑尾はとんでもないことになってるよ

2024年5月7日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

開発と環境保護って視点は単なるメタファーで
世界の対立の全てはこの映画の中にあって
宗教とか文化とか自分達を形成してきたものを
別の価値観が侵食してきた時に対立は起こるんだけど
どちらにも言い分があってどちらが悪いとも言えない
ってのが根幹にあるのかなと。

お互い興味を持って歩み寄れば良いんだけど
距離の詰め方がバグってたり
利己的な意思が働いてたり
逆に利他的すぎたりすると
何か不穏なことが起こるよって。

そんなことを伝えたいのかなと思ったり。

物語が動き始める前30分の睡魔との戦いが
1番しんどかったけど、逆に言うと
「SLEEP マックス・リヒターからの招待状」よりも
よく眠れそうな映像と劇伴とも言えるかも。

とはいえこの作品で眠りに落ちたくても
例によってサブスクには回らなそう…。

レビューのタイトルは
サイレントではなく
"ノイジー"インベーションが始まってる
日本の水源と自然に対して
国民はもっと知るべきと言う意図を込めて。

根っこは同じ?悪意のある欧米人は
日本人のことを人なんて思ってないし
この映画の主人公みたいに自然は自然のまま
なんて1ミリも考えてないよ。

何せ奴らの文明は森を壊して砂漠化させるのが
常套手段だからね。メソポタミアも
チグリス・ユーフラテスもエジプトも黄河も
今や砂漠だと言うこと忘れちゃダメ。

結局縄文から1万6千年脈々と
森を恐れ敬い続けてしっかり残せたのは
日本人だけなんだよな。

そう言う意味では
主人公の生き方はとても縄文的ではある。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
きーろ

2.5期待しないって大事

2024年5月7日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

当方、濱口さん監督/脚本『偶然と想像』が大好き人間。
当然本作も公開前から気になっていたが。。。
いざ鑑賞すると、え??????

まず、本題に入るまで長すぎる。
あまりにも長すぎる故にのちの伏線が隠れているのか
逆に目を凝らしていたがやはり長すぎた

説明会のシーンでようやくここから面白くなるか?!と
期待を膨らませたが、このディベート大会、作中でジャッジメントつかないのは非常にもやもやする。

悪は存在しないということを主張したいのは分かったが、
続編が無いのならばストーリーは完結しないと絶対駄目。
これ、制作者自身もラストをどう落とせばいいか分からなくなってしまったんじゃないのか?!という曖昧さ
実際にはそうじゃないかも知れないけど、観る側にそう思わせてしまう時点でアウトな気がするが、、

そんな根本的なことが出来ないのならば映画創るな~~!

コメントする (0件)
共感した! 7件)
葉

4.5何という終わり方をするんだ!

2024年5月7日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

車中で芸能事務所の2人が鹿の水場について余りにも無関心なのを知った途端に匠の顔に影がさす、あのシーンがほぼ全てを語っているのではないかな。
無知や無関心はそれ自体確かに悪でなないが、「善意」(←括弧付きね)とセットになったときの毒性は剥き出しの悪意より強い。
個人的には井上尚弥のボディ・ブローみたいなインパクトだった。

コメントする (0件)
共感した! 22件)
ひろちゃんのカレシ

4.5長回し、狭い車内、車とともに動き出すカメラ。的確なカメラワークが風...

2024年5月7日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

長回し、狭い車内、車とともに動き出すカメラ。的確なカメラワークが風景と物語に見事にマッチ。こういう空気感の日本映画が最近少なくなった。小さな傑作。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ghostdog_tbs

1.0アラ探しをしたいわけではないが

2024年5月7日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

難しい

寝られる

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 16件)
セイコウウドク

1.5水は低い方へ流れる。

2024年5月7日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

水は低い方へ流れる。だから、上に住んでいる人間はそれなりの義務があるという。ならば、文化も教養も高い人たちがそれを下々の愚民に与えるときも、それなりの義務はあるでしょう。僕は愚者なので、このラストをどう解釈していいのかわからない。冒頭からずっと続いていたタラタラした時間の流れも、きっと何か心の晴れるような気づきを与えてくれるのだろう、だからじっと堪えて見届けよう、と我慢していた。その何かが謎解きであろうが、哲学的な示唆であろうが、ちゃんと最後に用意してくれていると見入っていた。それがあのラストだ。あれがその何かだと言われても、なるほどそうですかとは答えにくい。わからないからこそお前は愚者なのだと言われても、そうですよそれが何か?と開き直る気分だ。別にいいですよ、僕の立ち位置がタクミでなくてタカハシでも。調子のいい方に流されやすいと言われても。けっこう煩悩にまみれているので。めんどくさい奴と言われるよりも全然ましなので。ちょっと★がついているのは石橋英子の音楽の心地よさの分。

コメントする 1件)
共感した! 7件)
栗太郎

1.0これはダメでしょ

2024年5月6日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 7件)
いのさん

4.0すべて意味のわかる形をしている意味のわからなさ

2024年5月6日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

とりあえず、監督の作品の中では一番好きだが、

終盤「頼むからここで終わるのはやめてくれ」と願ってたら終わってしまって
「…………え!!!!?????」となった

始終わかりやすい映画なのに終盤の短時間で地面をひっくり返されるくらいの不可解が襲う。その不可解の不可解さはすべて意味のわかる表現をしているからこその不可解さで、今まで味わった事のない鑑賞後感を味わった。

くやしい気もする。
まんまとという気分だ。
もう一度見て、ラストに繋がるヒントを探したいし、これを観た人の意見もききたくなるし、語りたくなる。

くやしい。

しかし、終盤の展開がなかったとても、この映画が好きだ。
くやしい。

濱口監督のセリフ回しは岡田利規を思い出す。と思って検索をかけたら、2人のトークイベントが引っかかった。お二人の繋がりは正直よく知らないのだが、「テキストを発話すること」についてのトークだったようで、なるほどと何か腑に落ちる。
濱口監督の演出は言ってしまえば棒読みなのだが、舞台演劇(特に岡田利規)を観たことがあると、それはただの棒読みではなく「演劇的棒読み」とでもいうメソッドなのだとわかる。
棒読みで長回し。なのに、聴いていると驚くほどテキストの意味が「入って」くる。心地よさを感じる。
(比べて申し訳ないが山﨑貴の演出と真逆だなぁ…などと思った)

コメントする (0件)
共感した! 6件)
md

4.0悪は存在する!

2024年5月6日
iPhoneアプリから投稿

序盤はずっと長回しで見せられる映像に退屈さを感じてしまった。グランピング場を作る説明会から面白くなる。
この監督の知的さが分かるし良い緊張感が出てきて引き込まれた。担当者2人の車中での会話も面白いし、やっぱ会話劇が良い。
リアリティのある展開が進む中のいきなりのラストは唖然。分からんでもないが理解しきれない。
自然の前には善悪も存在しない…のかもしれないが、ラストの行動は悪ですよ。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
いたかわ

3.5相性が悪い

2024年5月6日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

濱口監督作とは相性が悪い。っていうか、演出意図が理解できたためしがない。
本作も、映像の美しさや東京でのシーンの醜悪さなど、共感できるようなところはなくはないものの、特にストーリー上の納得感は皆無に等しい。
正直、何故海外で評価されているのか理解不能。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ぱんちょ

2.0悪意は存在する

2024年5月6日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

難しい

寝られる

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 2件)
共感した! 21件)
uz

3.5確かに悪は存在しないが悪意は時として現れる。

2024年5月6日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

世の中には理解されることを拒否した映画というものがある。芸術家を気取った演出家や俳優が高尚にみえる理屈を振りかざし観客の解釈を意地になって否定するといった類のものである。
濱口竜介監督の本作も一見そのような作品に見える。「ドライブ・マイ・カー」でアカデミー賞を取り、本作ではヴェネツィアの銀獅子賞を取った濱口への期待感は凄まじく今日の劇場も満席だった。それだけにがっかりした、よくわからないという感想も多いのである。
私は濱口が自分本位のゲイジュツ映画をつくったとは思わない。彼は商業映画の制作者としての立ち位置を十分理解しているようだし自分はこれもそれなりに面白かったから。
ただこの映画を理解するために、というか共感するためには気づくべきポイントが2つあると思う。
1つ目は単純な二項対立は排除されていることである。「善と悪」そして「自然と人工」、「田舎と都会」、「無垢と不純」。グランピング場の造営を企む企業が自然豊かな町に乗り込んでくる話なので対立構造になりがちであるがよく観ると単純な善玉、悪玉の設定はなされていない。企業側、町側の双方に戯画的人物が配されている。企業側はいかにも軽薄なコンサルタント、町側ではすぐエキサイトする金髪の兄ちゃんなど。(余談ながらこのコンサルはいかにもの感じですね。ロジックの組みたて方なんかが。こういう人たちには自分もひどい目にあわされたのでよく分かります)
巧の娘の花も純粋無垢というよりは何か屈折のある危なっかしい娘に見えるしそもそも巧が得体がしれない。(演技力がないからだけかもしれないが)
つまり登場人物はすべて等価であり価値観の色付けはされていない。これは大事なところだと思う。
2つ目のポイントは感覚的なものであり全編を覆う不穏なというか不吉な感じである。これは挿入される何か不安定な感じの音楽にもよるし、ぼそぼそとしたセリフ廻しからくる印象でもある。時としてシーンが突然カットされるようなこともあるし、特定の画面でカメラを固定して(例えば学童保育のシーン)妙に狭苦しく感じさせるようなところもある。
そのような演出でストーリー展開に緊迫感を与えるとともに、世界観に奥行きを持たせているのである。
我々の生きている世界は、表面上は穏やかであってもひと皮剥けば内側には薄暗いものどもがうごめいているのではないか。それは一言でいえば「悪意」という概念で説明できる、そういった世界観である。我々は知らず知らずのうちに我々の社会の作り出した悪意の固まりに絡み取られている、通常はそれは人々の善意や努力で覆い隠されているが時として噴出することがある。
この映画で濱口が描こうとしていることはそんなことではないかと私は思っている。そしてそれはすでに「ドライブ・マイ・カー」で濱口はやろうとしたのではないか、ただあの映画は原作者の意向もあったし達者な役者が多く出演したため監督の思いは封印された。やりたいことはこの映画で実現されたのではと思っている。
でもこの世界観はあまりポジティブとはいえない。だから濱口は明確にコメントしていない。次作を観れば多分わかるよね。

コメントする 1件)
共感した! 6件)
あんちゃん

5.0主人公はとても薪割りが上手です。

Mさん
2024年5月6日
Androidアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 4件)
共感した! 20件)
M

0.5銀獅子

2024年5月6日
Androidアプリから投稿

玄人には評価良いみたいですね
私は素人なので怒ってます。自分のことむづかしい監督で商業的にあてるのは無理みたいなことを思わせたいのなら大成功だと思います。普通に前後編の前編です。で後編は伏線回収出来ないやつです。
但し西川れいちゃんはめちゃくちゃ可愛い。最初っから不穏でこの娘が酷い目にあうの見たくないなと思ってました

コメントする (0件)
共感した! 6件)
michi

4.5良いタイミングで

2024年5月6日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

知的

幸せ

良い映画に出会う。

作品パンフで監督が書き出している
成り行きで出来上がった作品だそうだが
まさに僕にとっても良いタイミングで出会えた秀作だった

311は都心にいる安心安全を求める上であり得る
危険大変を受け止めて、黙々と支えてくれた地域で
不幸な出来事が起こった。
これを反省材料として都心が内省を深めていれば
随分とコロナ前の時点で世の中は変わっていた筈である◎

が、実際は各々の安心安全幸せを求め続け
世界的に一律で起こった災で再び地方を食い物とし
生き延びようとする都心のエゴが出た。

その様子を見え易い表現で映画化してくれたのが
本作だろう。

ちなみに、僕にとってはこれから
行おうと思っていることにチェックすべき点を示唆して
くれる内容だった⭐︎

ちなみに、映画サムネで西川玲ちゃんを見て大人びた表情を見て割と適度な妙齢女子を想像していたから
実際の演技姿を見て驚いたよ!

きっとこの子は芦田愛菜越え確実の期待すべき存在だわ(^^)

良い映画ったなぁ🎞️

コメントする (0件)
共感した! 2件)
tomokuni0714