DOGMAN ドッグマン

劇場公開日:

DOGMAN ドッグマン

解説

「レオン」のリュック・ベッソンが実際の事件に着想を得て監督・脚本を手がけたバイオレンスアクション。

ある夜、1台のトラックが警察に止められる。運転席には負傷した女装男性がおり、荷台には十数匹の犬が乗せられていた。「ドッグマン」と呼ばれるその男は、自らの半生について語り始める。犬小屋に入れられ、暴力を浴びて育った少年時代。犬たちの存在に救われながら成長していく中で恋を経験し、世間になじもうとするも、人に裏切られて深く傷ついていく。犬たちの愛に何度も助けられてきた彼は、生きていくために犬たちとともに犯罪に手を染めるが、「死刑執行人」と呼ばれるギャングに目をつけられてしまう。

「アンチヴァイラル」「ゲット・アウト」のケイレブ・ランドリー・ジョーンズが主演を務め、圧倒的な存在感でドッグマンを演じきった。共演は「フレッシュ」のジョージョー・T・ギッブス、「ザ・ベイ」のクリストファー・デナム。2023年・第80回ベネチア国際映画祭コンペティション部門出品。

2023年製作/114分/PG12/フランス
原題または英題:Dogman
配給:クロックワークス
劇場公開日:2024年3月8日

オフィシャルサイト

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

受賞歴

詳細情報を表示

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

映画評論

フォトギャラリー

  • 画像1
  • 画像2
  • 画像3
  • 画像4
  • 画像5
  • 画像6
  • 画像7
  • 画像8
  • 画像9
  • 画像10
  • 画像11
  • 画像12
  • 画像13
  • 画像14
  • 画像15
  • 画像16
  • 画像17

(C)Photo: Shanna Besson - 2023 - LBP - EuropaCorp - TF1 Films Production - All Rights Reserved.

映画レビュー

4.0ベッソン、犬、そしてあの楽曲の組み合わせの妙

2024年3月26日
PCから投稿
鑑賞方法:試写会

ベッソン新作と聞いても大して触手が反応しないほど、かつての勢いはすっかり霞んでしまったかに見える。だがこの久々の監督作には、プロデューサー目線の「プロットの面白さ」とは異なる、一時代前のベッソン監督作にあった「生き様」感がふたたび強く発露しているように思う。冒頭の箴言を地で行くように、幼少期のベッソンも犬以外とは言葉を交わさない子供だったとか。ならば主人公の人物像にもいくらか彼自身の内なるマグマが投影されているというのは言い過ぎだろうか。さながらアメコミ・ヴィランを主役に据えたかのような印象を受けつつ、犬との連携プレーを十二分に生かした小気味よいアクション場面には目を見張るものがあるし、やがてエディット・ピアフの楽曲が悠然と流れ出す頃にはベッソン作の新たな旗印と言うべき主演ケイレブの得体の知れぬ輝きがより深遠なものとなって迫ってくる。このユニークかつ豊かな組み合わせに思いのほか魅せられた。

コメントする (0件)
共感した! 14件)
牛津厚信

4.0聖俗の反転を象徴する主人公にケイレブ・ランドリー・ジョーンズの好配役

2024年3月16日
PCから投稿
鑑賞方法:試写会

悲しい

興奮

GODの綴りを逆にするとDOGになるという言葉遊びは昔から知られさまざまな作品にも使われてきたが、本作では犬の檻に張られた「IN THE NAME OF GOD」の標語のスペルの一部が裏から見て「DOG MAN」になるショットで分かりやすく示されている。負け犬、権力の犬といった具合に犬は洋の東西を問わず卑俗なものの象徴とされがちだが、反転させると聖なる存在になる。社会の底辺で生きるダグラス・マンローにはほかにも、男性でありながら女装を好む、弱者でありながら犬たちを仲間のように操りギャングにも負けない強者になる、といった具合に属性の反転がいくつも重ねられている。

そんなダグ=ドッグマンに、繊細さと脆弱さ、純粋さと狂気を秘めたケイレブ・ランドリー・ジョーンズがまさに適役だ。狂気あるいは狂信の先にある聖性という点で、リュック・ベッソン監督はかつて「ジャンヌ・ダルク」でその生涯を描いた信念に殉ずる聖人を重ねたのかもしれない。その一方で、イタリア映画「幸福なラザロ」で描かれたような“聖なる愚者”を想起させもする。それにしてもベッソン監督、60代半ばにして新境地というか、新たな一面を見せてくれて嬉しいではないか。犬たちの名演技もほほえましい。

コメントする (0件)
共感した! 21件)
高森 郁哉

5.0犬は人の痛みを理解しているようだ

2024年10月30日
iPhoneアプリから投稿

遠い昔、犬の話しが分かると言う人と会ったことがあった。曰く、犬たちの殆どが飼い主への不満をぶち撒け愚痴って返って行くと言っていた。この映画を観て、あの人の言うことは本当だったのだと思った。この世で人ほど残虐で醜悪な生きものはいない。とは言うものの限りのない優しさを発揮するときもある。互いに痛みを分かち合う気持ちにさえなれば身体が透明になったように思えるほどの融合感を感じ優しくなれる。
息を止めなくてはならないほどに痛い映画だ。暗闇の中で全てを終わらせ、暗闇の中でしか産まれようのない希望に力の限り想像力を働かせることが今出来ることなのだろう。リュック・ベッソンの言い続けてきたことなのだろう。人の心は強くはない。でも、弱くもないのだ。ただ、優しくなくては生きる資格はない。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
はる

3.5リュックベッソンが自分で撮る場合

2024年10月26日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

いろいろと考えて見てました。感想も雑になります。やっぱり監督が自分で撮った作品は、いろいろあります。

予告に騙されました。「レオン」とか出さないで欲しかった。完全に初期のリュックベッソンのイメージでした。
なんでアメリカで撮るんだろうか、フランスでフランス語でやればいいじゃんか。
神様のくだりはわたしには理解できません。
あの殺し合いは必要だったのか?保険屋さん可哀想すぎないか。
犬と人間はあそこまで同化出来るのだろうか?ちょっと説明不足、途中で犬は代わってますよね、最初からいた犬ですか。8年ですよね。
お父さんは、わたしの偏見ですが、ああいうのがトランプを支持する教養がない白人のステレオタイプじゃないのか。
ケイラブは素晴らしかった。熱演とか、そんなレベルじゃない。彼の作品では「アンチヴァイラル」が最高に面白い。
ラストのドーベルマンはまさか続編はないと思うが。

なんだかんだ、面白かったです。リュックベッソン健在です。もう猿でも分かるような作品は作らなくていいです。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ウルスアベイユ