ナポレオン

劇場公開日:

解説

「グラディエーター」の巨匠リドリー・スコット監督が「ジョーカー」のホアキン・フェニックスを主演に迎え、フランスの英雄ナポレオン・ボナパルトの人物像を新解釈で描いた歴史スペクタクル。

18世紀末、革命の混乱に揺れるフランス。若き軍人ナポレオンは目覚ましい活躍を見せ、軍の総司令官に任命される。ナポレオンは夫を亡くした女性ジョゼフィーヌと恋に落ち結婚するが、ナポレオンの溺愛ぶりとは裏腹に奔放なジョゼフィーヌは他の男とも関係を持ち、いつしか夫婦関係は奇妙にねじ曲がっていく。その一方で英雄としてのナポレオンは快進撃を続け、クーデターを成功させて第一統領に就任、そしてついにフランス帝国の皇帝にまで上り詰める。政治家・軍人のトップに立ったナポレオンと、皇后となり優雅な生活を送るジョゼフィーヌだったが、2人の心は満たされないままだった。やがてナポレオンは戦争にのめり込み、凄惨な侵略と征服を繰り返すようになる。

妻ジョゼフィーヌ役に「ミッション:インポッシブル」シリーズのバネッサ・カービー。「ゲティ家の身代金」でもスコット監督と組んだデビッド・スカルパが脚本を手がけた。

2023年製作/158分/PG12/アメリカ
原題または英題:Napoleon
配給:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント
配信開始日:2024年3月1日

その他の公開日:2023年12月1日(日本初公開)

原則として東京で一週間以上の上映が行われた場合に掲載しています。
※映画祭での上映や一部の特集、上映・特別上映、配給会社が主体ではない上映企画等で公開されたものなど掲載されない場合もあります。

オフィシャルサイト

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

受賞歴

第96回 アカデミー賞(2024年)

ノミネート

視覚効果賞  
美術賞  
衣装デザイン賞  
詳細情報を表示

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

映画評論

フォトギャラリー

映画レビュー

3.5だんだんナポレオンらしくなるホアキンとド迫力の戦場シーンが見どころ

2023年12月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 4件)
共感した! 38件)
ニコ

4.5Scott's Best Since Blade Runner

2024年1月6日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

知的

A return to classical form. Limited to the size of its subject's eventful life and Europe's cross-politics, Scott manages to pack in all he sees fit. Phoenix's performance is among the best in decades. Held captive to romance while serving an alternative leadership style, much more thought is leant to the character than was to Columbus in 1492, though the costumes and sets are equally as lavish.

コメントする (0件)
共感した! 2件)
Dan Knighton

4.5合戦場面は大スクリーンに映える。非英語圏の歴史が米英主導で映画化される功罪も

2023年12月10日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:試写会

笑える

興奮

本作の1週間前に封切られた北野武監督作「首」と今年の大河ドラマ「どうする家康」の両方で羽柴(豊臣)秀吉が主要人物として描かれたことから、日仏の激動期の傑物、秀吉とナポレオンの共通点に改めて気づかされる人も多かったのではないか。軍を率い敵を攻略する才能と時流を読む力で国政のトップにまで上りつめた立志伝中の人物で、大衆からの人気も高かったこと。正妻との間で子に恵まれなかったこと。そして、天下を取った後に無謀な外国出兵で大勢の人々を犠牲にしたこと。

フランスの英雄ナポレオンの生涯は英国人フィルムメーカーの心を捉えるのだろうか。スタンリー・キューブリックは1960年代末にナポレオンの伝記映画に着手し脚本も書いた(NAPOLEON Screenplay by Kubrickでネット検索するとPDF版を閲覧できる)が、1970年のイタリア・ソ連合作映画「ワーテルロー」の興行的失敗により、キューブリックの企画も頓挫してしまった。それから半世紀を経て、やはり英国出身のリドリー・スコット監督がついに本作「ナポレオン」を完成させた。脚本は「ゲティ家の身代金」で組んだデヴィッド・スカルパ(2024年米公開予定の「グラディエーター」続編にも起用されている)。

製作費は2億ドル(約290億円)とも言われ、総勢8000人超のエキストラ、最大で11台のカメラを同時に回したという合戦のスペクタクルに潤沢な予算を投じたことが如実に表れている。中でも1805年にオーストリア・ロシア連合軍と対峙し、ナポレオンが軍事的天才と悪魔のような残酷さを発揮する「アウステルリッツの戦い」のシークエンスでは、俯瞰による壮大なスケールと兵士の視点による戦闘の臨場感が絶妙に配され、このダイナミズムと映像の情報量は劇場の大スクリーンでこそ満喫できるものだ。

ただし、本作はナポレオン・ボナパルトをめぐる史実を忠実に描く伝記映画ではない。先述のアウステルリッツの戦いにしても、凍ったザッチェン湖で描写される部分は“伝説”であり実際には起きなかったというのが定説らしい。ジョゼフィーヌ(バネッサ・カービー)との関係性にも創作が多く含まれるようだ。

スコット監督の主だった歴史大作を振り返ってみても、ローマ帝国、エジプト、中世から近世のフランスといった非英語圏の歴史を、米英の資本で英語劇として映画化したものが大多数だ。「グラディエーター」「キングダム・オブ・ヘブン」「エクソダス 神と王」「最後の決闘裁判」そして本作もしかり。米国市場での興行を考えたら英語ネイティブのスターを起用して英語劇にするのは必然で(興行的成功が見込めるからこそ巨額の資金が集まるという面も当然ある)、ハリウッドの歴史物や戦争物ってそういうものだという慣れもあるだろうし、人種的にも言語的にも隔たりのあるアジアの観客にとってはさほど気にならないかもしれない。

とはいえ、史実に基づかない創作を多く含むこの米英合作の「ナポレオン」が、かの英雄の母国フランスでおおむね不評というのもわかる気がする。たとえばこんな風に置き換えて想像してみてはどうだろう。将来中国が米国に並ぶ映画輸出大国になり、外国の歴史を題材とする中国語の映画も量産するようになる。秀吉の生涯を描く作品も、中国人俳優が主演する中国語劇で、史実に基づかない創作エピソードが多く、笑いと哀れを誘うセックスシーンもあったりする。これを日本人が観たら、日本の歴史や文化に敬意を欠いている印象を受けるのではないか。非英語圏の歴史が米英主導で英語劇として映画化されるという“20世紀の当たり前”も、そろそろ考え直す時期なのではないか。そんなことを思った。

コメントする (0件)
共感した! 34件)
高森 郁哉

4.0このタッグだからこそ描き得たナポレオンの特異な内面

2023年11月29日
PCから投稿
鑑賞方法:試写会

リドリー・スコットとホアキン・フェニックスが組むと聞けば、まず思い出されるのは23年前の『グラディエーター』だろうが、あの高揚感みなぎる英雄劇と比較すると、今回の新作は全くテイストが異なる。それもそのはず、本作はナポレオンの伝記映画でありつつも、その生涯や歴史的事件を狭苦しく詰め込むのではなく、むしろ彼の内面こそを浮き彫りにしようとする試みだからだ。とりわけ生涯にわたって彼の心に棲み続けた妻ジョゼフィーヌとの関係性は興味深いもの。外では冷静沈着にフランスの大軍を率いて大きな戦果を上げながらも、内では愛や嫉妬や怒りや焦燥がない混ぜになった狂おしい感情に溺れるナポレオン像をホアキンが底知れぬ魅力で怪演する。また度々登場する歴史的戦いをいかに描くかは御大リドリーの腕の見せどころ。序盤のトゥーロンからワーテルローに至るまで、絵画的な迫力みなぎる筆致と構図、時折あっと言わせる大胆な趣向に魅せられた。

コメントする (0件)
共感した! 42件)
牛津厚信

「ナポレオン」シリーズ関連作品