ロスト・キング 500年越しの運命のレビュー・感想・評価
全96件中、41~60件目を表示
【”障害や病気による人格や能力を低評価するのは間違っている。”せむしであった事により、簒奪者の悪王とされていたリチャード三世の遺骨を、自らも障害を持つ女性が発掘するファンタジック要素も絡めた物語。】
ー 今作でも描かれているように、リチャード三世は1485年にボズワースの戦いで戦没したヨーク朝最後のイングランド王である。
その後、シェイクスピアの戯曲によりヨーク朝の後のテューダー朝の敵役として、稀代の悪王として500年もの間、簒奪者として誹られて来た。
だが、今作でも登場する”リチャード三世協会(リカーディアン)”と呼ばれる人々も、全世界に居たのである。
そんな中、フィリッパ・ラングレー(サリー・ホーキンス)は持病である筋痛性脳脊髄炎を理由に、職場で正統な評価を得られないでいた。
シェイクスピア劇を偶々観た彼女は、自身とリチャード三世の不当な境遇を重ね合わせ、リチャード三世の真実を明らかにすべく、500年行方不明になっていた遺骨発掘のプロジェクトをレスター大学、行政に掛け合い立ち上げるのである。-
◆感想<Caution! 内容に触れています。>
・正当な評価を職場で与えられないフィリッパ・ラングレーを演じたサリー・ホーキンスが、執念で大学の歴史教授や行政に単身乗り込み、想いを伝えようとする姿が印象的な作品である。
彼女は薬を飲みながら、一部の大学関係者や行政関係者が彼女を軽んずる中、リチャード三世協会の人達と心を通わせて行く。
・そんな彼女の姿を見て離婚していた夫ジョン(スティーブ・クーガ)(何故か、同居している。不思議な関係である。)や二人の息子達も協力していくのである。
ー ジョンは彼女と別れ、車を売る方法を息子達と話すのである。そして、フィリッパ・ラングレーが資金難に陥った際に立ち上げたサイトに提供された2000ポンドの”名もなき人”からの寄付。-
■今作が面白いのは、発掘劇の中に度々登場するリチャード三世(ハリー・ロイド)の姿である。時に彼女の邸宅の中の椅子に背中を向けて腰掛けて居たり、リチャード三世が投げ捨てられたとされる川の欄干に立って、背中から落ちたり・・。
そして、フィリッパ・ラングレーが様々にリサーチを行う中で、”駐車場のRという字が書かれた場所”に立った時、リチャード三世は白馬に跨っているのである。
上手い演出である。
・そして、見事に彼女が確信した”駐車場のRという字が書かれた場所”から発掘されたリチャード三世の遺骨。背骨が曲がっている事と、彼の子孫達のDNAから本人と証明されるが、彼女ではなく大学側がメインで賞賛を受けるのである。
ー 大学側は公の場で、彼女はレスター大学を一度は馘首されながらも博士になった大学側で唯一真実を知るリチャード・バックリーが講演を依頼しに来た二人の女の子に”あの人が良いよ。”と彼女を勧めた学校でスピーチをする。
彼女の表情は誇らしげだ。
彼女の目的は名誉ではなく、簒奪者として誹られて来たリチャード三世の名誉回復だからである。
更に言えば、家族が再結束した事もあるであろう。-
<その後、彼女の功績が正式に王室から認められ、リチャード三世は正式な英国王として認められるのである。王室の紋章と共に。
今作は、歴史好きには堪らない、実話であり且つ”彼女の物語”なのである。>
<2023年11月5日 刈谷日劇にて鑑賞。>
変人扱いされてもぶれない強い信念を持つこと
事実を証明することの難しさ、証明するまでは変人扱いを受ける、かなりの強い信念を持っていないと行えないことを物語の主人公は貫き通す。
実話ベースという所がまた説得力を増す。
正当な評価を得ることの難しさ。
成果を上げたときはきちんとアピールをすることが重要なことなんだと気が付かされた作品だった。
元気でます
久しぶりに元気もらえる映画でした。
主人公の女性の弱さと強さ。興味を共にする仲間や、家族が少しずつ影響を受けて応援する様子。リチャード3世のただずまいのかっこよさ。
一緒に研究する仲間に入りたい気持ちになりました。
歴女の極み!
イギリス映画と実話系の物語って相性がいい。
今回も40代の主婦が、歴史上の人物、リチャード三世の扱いに疑問を持って、
川に捨てられたという言い伝えを否定し、文献を最初から洗いなおして遺骨の発見する。
普通の日本人の知識だと、
リチャード三世ってイギリスの王様だよね という程度の人が多いだろうから、
もうちょっとリチャード三世についての解説があったら良かったな。
500年前の出来事なんて、
専門家は必ずいて研究し尽くされているものだと思うものだけど、
市議会、大学を巻き込み、クラウドファンディングも活用!
凄い行動力です。
やっぱり見つけられたかったという(故人の)想いと、彼女の思い入れが導いたのかな。
歴女もこれに極まれり
ロマンですね~
汚名返上!?リチャードⅢ世
推し力や探究心が奇跡を起こした。どんなに好きでも頑張っても、叶わないことはある。この物語はそれに運命的な直感が絡んで、リチャードⅢ世の遺骨発掘に成功している。自分が思うように評価されなくても、自分が納得行くように頑張ろう、頑張ってもいいんだと少しだけ励まされたような気がした。
手柄の横取り
脊柱側彎症のリチャード3世白骨発見のニュース写真、うっすらと記憶があった。
これは映画化したくなる気持ち、わかる。
アマチュア歴史家の感情的直感的な発掘作業に懐疑的だった大学当局のわかりやすい変節、が白眉だったのだろうか。見終わってみて、、、。
一発屋に対する学者の嫉妬心みたいなものも、人としては頷ける。彼らの人生は継続的に学問に捧げられているものだから。
しかしながら、言うこと聞かない二人の息子の子育て、元夫との切れないしがらみ、持病などを抱えながらも人一倍仕事頑張る女性の方が運の神様に好かれたのだと思う。こだわるべきところには徹底してこだわり抜き主張できるか、諦めて楽な道を選ぶか、この分かれ道は誰の人生にも普遍的なものだと思う。大抵の人、少なくとも私は後者を選んできた。
ところで、主人公のファッションに注目して見た。公式の場にはほとんど招待されなかったので、終始きれい目色のニット、比較的ワイドパンツ、こなれたロング丈のトレンチコート、ちょっと関西チックな柄のリュック。大人の自由研究にふさわしい、英国カジュアルだ。
書を持って秋のお散歩に出たくなった。
ロマンスではないです
リチャード3世の汚名を返上し
イギリスの王墓に彼を埋葬させるパワーある女性の奮闘記
(・・・というと軽いか?)
実話です
シェイクスピアの劇を観た彼女に、リチャード3世の「幻」が出てくる所が面白い(劇の人の見た目の幻になります)
あまり喋らないですが中々の男前です
(ゲーム・オブ・スローンズの人だからしっくり来る)
まずはリチャードの遺体を探す所から始まり
発掘は実績も何もない彼女が王墓を発掘させる時が一番大変だった
大学の旧体質に辟易し、市議会に弁を振るうパワフルさ
離婚した夫や明るい子ども達が見守るのは救い
再婚すれば良いのにとは思った
手柄を横取りされたり色々ある彼女ですが
一番刺さったのは
「仕事は感情的にならない」これは刺さる
ロマンスではないので苦手な人にも観てもらいたいです
会えたわ…
職場で正しく評価されていないと感じている女性が、思う所あって悪評の多いリチャード3世の遺骨を探し、500年越しの真実を探る物語。
2012年に世界を驚かせたニュースを題材にした作品ですね。
私生活で燻るフィリッパがリチャード3世に思いを馳せるは良いが、その遺骨を探し出すと言い出すとは…辛いですがそりゃあ周りの反応はごもっとも。
そんな雲をつかむような目標に真っ直ぐ挑むフィリッパの姿にはアツくなるし、段々と協力してくれる人が増えるのもグッときますね。
匿名の2000ポンド…なんて粋なことを。
「R」の演出も心憎いですねぇ〜!
また、発掘された頭蓋骨、心なしかフィリッパにお礼を伝えているようにも見えました。
そして、大学のヒールっぷりも見事ですね。何とも憎々しい。
1人の女性が奮闘するヒューマンドラマでありながら、ファンタジックな要素に加えコメディでもあり、家族の物語も。思いの外目頭が熱くなるシーンも多かった。
長過ぎる時を経て新たな評価が生まれ…500年という時に思いを馳せながら、腐らずに自分も頑張って行こうと思わされた。本当に良い作品だった。
R(楽天じゃないよ)
どこまでが真実なのかはわからないものの、すっかり歴史の定説とされた事をひっくり返した事件が一人の市井の人物の能動によりなされたことに素直に感動。美しくも地味になりかねない映像も適度なフィクションやファンタジーを交え飽きさせない。ラストの学校での講演もいい感じ。悪役になった大学や教授もモデルがあるんだろうけどクレーム来そう(笑)
実話をもとにした作品としては…
ストーリーは実話をもとにしていることもあってよかった。
個人的には演出が多少過剰だったように思う。
主人公にリチャード3世の幻影をみせるなど
ファンタジーすぎてあまり好きではなかった。
リチャード3世が歴史上、正く評価されなかったのと同じように
無名の発掘者は権力の陰に隠されてしまうところが
人間は昔から変わらないんだな、とある種、無情な話だなと感じた。
信念を貫く主人公の姿に心揺さぶられる
実話を基に作られたヒューマンドラマだけどファンタジー要素もたっぷり。それでいて知的で奥深い作品。サリーが劇中にポリポリと後頭部を掻く姿は他の作品でもよく見る。これこれ、サリー・ホーキンスの癖だよねってちょっと嬉しくなったり。
シェイクスピア、世界史、ヒューマンドラマなどが組み合わさってなかなかの良作。
『ママは行方不明』同様、主婦や母が世に出て活躍し、それを夫と子どもが支えて応援するという描写が最近は多いように感じる。
歴史的大発見!
前評判一切無しで完全『ジャケ買い』ならぬ『ポス鑑(=ポスター鑑賞)』📽
あのポスターの少年は‥‥と思ったらまさかのサリー・ホーキンス‼️男の子だと思い込んでてごめんなさい🙏🙇♀️
シェイクスピアの題材としても有名で、稀代の悪党とされる『リチャード3世』。自分の中では吉田鋼太郎さんが演じてるイメージ(実際に観たことはないからわからないけど💦この間観た『カラマーゾフの兄弟』のイかれた親父でも良いw)そんな悪党が実はそんなに悪い奴ではないんぢゃないか〜という疑問から始まり、半ばリチャードに恋しちゃってるんぢゃないの??ってくらい執着しちゃった主婦がアマチュアながらにめちゃくちゃ調べて真実に突き進んでいく〜という夢とロマン溢れる実話😊
家族愛、歴史愛、愛国心とかさまざまな愛が垣間見え、ほっこりもする。でもそれより世の中に『正当に評価されない』ことは時代を超えて共通なんだなー、と考えさせられる作品。
リチャード3世が最後に放った「(フィリパが)わかってくれたならそれでいい」のやうな台詞。これこそが『王の威厳と貫禄』と感じちゃいました❤ ❤ ❤
歴史好き主婦の驚きの実話
リチャード三世が好きすぎて
名誉を回復するために始めた
活動が奇跡の大発見に!
家族の応援や信念を貫く主人公。
大学とかのいやらしいところは
いつの時代もあるんだなぁと。
最後の講演のシーンも良かったな。
フィリッパはとてもチャーミング
リチャード3世は知っているけれど、恥ずかしながら発掘のことは知らなかった。
言い訳がましいけれど、予備知識がないので新鮮な気持ちで観れた。
少々ファンタジーな作りではあるけど、いろいろな文献や意見の交換、そしてフィリッパの直感で掘り当てたのは、とてもロマンのある話だなぁ。観ていてとてもワクワクしたし、骨が見つかった時は鳥肌が立った。
それにしてもレスター大学のアイツは鼻持ちならないヤツだ。
しかし実話なので、アイツが失脚するわけでも、何かバチが当たる訳でもないのかもどかしい。
発掘後の穴にでも落ちれば良かったのに。
地元の映画館が閉館したので、圧倒的に本数は少ないけど、今年観た映画の中では1位。
時空を超えた推し活に泣いた
学者でも著述家でもない一般庶民の女性が、イギリスでも屈指の暴君とみなされているリチャード三世の名誉回復と遺骨探しに奔走するお話。
旧Twitter、現Xで見たのか、別のSNSだったか…。「推し」との出合いは運命なんかじゃない。人生の分岐や、停滞期に心に刺さったものが「推し」になるのだ…という意見を読んだことがあります。主人公のフィリッパも、ものすごく不幸ではないけど、うまくいかない毎日です。そんなモヤモヤのさなかに、自分に似た境遇のリチャード三世を「発見」し、彼にかかわっていくこととなります。
映画は悪役がいないと盛り上がりません。だからおおげさに脚色したのか事実なのか。「だって、シェイクスピアが悪役として書いたんだもん。だから悪い奴のはずだもん」みたいなノリの歴史学者が出てきました。学者なのにそんな曖昧な根拠でセミナーやっていいの?それ以外にもフィリッパを一般庶民と侮る自治体職員や大学関係者がたくさんいて、この環境でよく心折れずに頑張れたなぁと感銘を受けました。
作中ではリチャード三世の幽霊なのか幻覚なのか判然としない存在が現れます。彼は劇中劇でリチャード三世を演じた役者の顔をしているので、どちらにもとれます。でも私は本当のリチャード三世の幽霊だと思いたいな。
いろいろあって、全てが彼女の希望通りになったわけではないのですが、最期のシーンのフィリッパはとても美しい笑顔でした。「たとえわずかでも理解者がいるなら、それでかまわない」という誇り高いメッセージのように感じました。日夜理不尽と戦っている、市井の人々をたたえる映画のような気がします。
不当な評価で実力を認めてもらえない人間たちへの賛歌
朝ドラ『らんまん』の、主人公・万太郎と田邊教授との確執時代を思い出して重ねて観てしまいました。
本作は、難病に苦しんでいることや、中年女性であること、権威ある大学を出ていないなどというレッテルで、他人から不当な評価をされ、侮辱され続ける主婦が主人公。
彼女が、シェイクスピアの戯曲で「王位を簒奪したヴィラン」というイメージが普及しているリチャード三世に共感し、彼の正当性を取り戻すためにその遺骨を見つけたいと奮闘する姿は、多くの「評価されない人間たち」にも感動と希望を与えるように思いました。
かくいう私も、(自分が評価される云々ではなく)他人を病歴や学歴などによって差別的な先入観で見ていないだろうか?と、ハッとさせられました。
それと、彼女自身にフォーカスされがちですが、彼女のことを支えた元夫の愛情の深さや、女性レスター市議会議員が「女が感情や直感を口にするとなめられる」とアドバイスをするシーンが、涙を誘うポイント。
また、レスター大学やレスター市の役人たちが、計画から発掘まで彼女のことをさんざん馬鹿にしていたくせに、遺骨が見つかったとたん偉業を横取りし、素人である彼女の存在を消そうとした行動が腹立たしい。
権威主義者や、お役人という人間がいかに姑息で醜悪なのかは、古今東西変わらないんだなぁ、とも。
実話ベースと言いながら、実際には14年くらいかかった発掘までの道のりを、2~3年で済ませたように見えるのはなんだったけど(2時間で収めるための演出だから仕方ないが)。
病気で苦しみながらも諦めないエネルギッシュな主人公を、サリー・ホーキンスが熱演していて、物語への没入感を一層高めていました。
かなりの良作なのでおすすめします。
"簒奪"
今作品を鑑賞する前に、何かを検索(多分、『パリピ孔明』かな?w)した際、偶々検索結果欄に題名の熟語が出てきて、セーブしたのだが、まさか、今作でこれが引用されるとは、中々の偶然である
シェークスピアも碌に読んでいない自分からすれば、予習の膨大さを考えれば避ける案件の作品だろう しかし、歴史的に大悪党とされている人物が実は間違った解釈をされているのでは?という経緯は、古今東西歴史家に拠って次々と定説が覆されている昨今である 日本に限らず世界中の偉人も然り そう、今作は正に"人"は多面性を持った人生を歩んでいる、そして評価はその評価した人間の属性によって如何様にも捻じ曲げ、阿るものであるという事実を改めて白日の下に晒す内容である と、同時にその手柄を如何に掻き攫うかを描いた事も重要なプロットである
他作品のレビューで、観賞していないのにあたかも観賞したかのようなレビューをアップしてみた的なものを読んだが、正に上記の内容は、そう思われても仕方がない薄い文章に情けなさこの上ない いや、きちんと観賞しているのだが、そもそも実際の出来事のストーリー故、確かにネットで調べれば誰にでも一通りの感想文が書ける
そのジレンマに苛まれつつ、別に金貰っている訳ではないとの開き直りで続けてみようと思う
駐車場に"R"の道路標示(本当)や、実は8年も調査に費やした等々、現実と映画の誇張はその虚実皮膜故、演出なのか事実なのかのところに心が持って行かれるのが常だ 興醒めする事への恐怖とそれに伴う経済的損失、そんなみみっちぃ、しかし大事な懐具合に逡巡する心の狭さはこの際、しっかり捨てるべきと心に刻みながら・・・
リチャード三世の幻影を具現化し、二人三脚で亡骸を探すという過程はエモーショナルを掻立てられるのだが、終盤の大学や自治体の"簒奪"の件は、そのやり口の急ぎ足の説明では理解出来なかったことが唯一の残念な部分である あの部分が今作のキモだったのだろうし、其処をどうやってちゃぶ台を返し、キチンと家紋を掲げる事が出来たのかの部分を描いてみせて初めてマスターピースは嵌るのだろうと思うのだが・・・
確かに遺骨を探す事と、本人の史実はまるで関係無い そこを補強するのは歴史家であるのだが、多種多様な『ファクトチェック』の末の結論に結びつかなければならない そのチェックは歴史家に留まらず、市井のアマチュアにもその発言に門戸を開く事が肝要なことな言うまでもない そして何より大事な事は、"掠め取る"卑しさは、こうして作品に残ることを権力者は努々忘れるでないと、口酸っぱく言い続けること この努力なのだろう
全96件中、41~60件目を表示