劇場公開日 2023年10月27日

  • 予告編を見る

SISU シス 不死身の男のレビュー・感想・評価

全175件中、81~100件目を表示

4.0無題

2023年11月7日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

地雷原のお馬ちゃんが一番キツかったが、人の手足が吹っ飛ぶのはギャグマンガの表現ぽかった。谷岡ヤスジとか赤塚不二夫風味の、怒りのデスロードを見た印象。不条理に持ち物と命を狙われたなら、反撃されてもしょーがないよネー

ラストはフィンランド政府の建物とかで、金を寄付なりしてしまうかと思いきや、銀行かい…爺ちゃん中々の俗物。

原作は結構なゴアシーンもあるゴールデンカムイ実写、SISUを越えられるかな?

コメントする (0件)
共感した! 4件)
燈

4.0ナチスを便利使いしない潔さ

2023年11月7日
iPhoneアプリから投稿

ナチスを売りにしない、
タイトルに使わない、
ナチスを便利使いしない潔さには好感を持てた。

一方、
ストーリー上は、
ソ連との関係をワンシーンでもやっていれば・・・とも考えるが、
ここは不死身のおじいちゃん推しの一択でよかったか。

痛さ、惨さ、汚し、
ロシアも含めたヨーロッパ映画特有のリアリズム、描写力は素晴らしかった。

【蛇足】
ヨーロッパでのロケ中に、
本物の戦車の操縦席に乗せてもらって、
石畳の街中を走行した。

乗り心地の良さに驚いたのを思い出した。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
蛇足軒妖瀬布

3.5不死身の男

2023年11月6日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

この副題がストーリーの全てです。
序盤はあまりに音がなさ過ぎて寝そうになりましたが、次第に引き込まれていきました。
映像は意外とエグいので、ご注意を。
囚われた女性が活躍するシーンはカッコいいですが、デート向きの映画ではありません。
私以外の観客は、全員男性でした。
ワンちゃんが無事で良かったけれど、どこでピックアップしたのでしょうね?

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ポラ

4.0意味は"ヤバい"

2023年11月6日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

アッチの方で最近この手の"死なない男大暴れ"映画がポツポツと作られているけども何かあるのかな?ただただ好きなのかな?僕は好きです。コレも勿論。
思ったよりもずーーーっと暴れているわけではないので案外静かな印象の映画でしたが、風景描写も綺麗だったりカメラワークが素晴らしいので、良い感じに没入出来ました。敵側がキチンとクソ供なのも良いですね。後半、クソ将校に主人公がちょっとビックリする(様に見えた)のが可愛らしかった。私も想定外でした笑

コメントする (0件)
共感した! 6件)
lynx09b

4.0究極的に男臭い無双モノ

2023年11月6日
iPhoneアプリから投稿

第二次世界大戦終戦直後のフィンランド。
金を掘り当てた老兵が単独でナチスと戦う物語。

数ある無双モノの中でも究極的に男臭い作品だった。

荒野と焼け野原を舞台に展開する本作では
テーマそのものからタイトルテロップまで
タランティーノの影響が随所に見えた。

カタルシスのために編み込まれた
なんでもありのバイオレンス。

洗練されていない無骨な味わいが良い。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
辻井宏仁(放送作家)

3.5期待しすぎたかな

2023年11月5日
Androidアプリから投稿

前評判がよかったので。フィンランド版マッド・マックスの呼び声にハードル上がりすぎた。でも及第点。コマンドーとランボー5?に思いを馳せた。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
maku1

4.5即、続編希望!!「シス」なのに死なない男!! 「ナメてた相手がヤバイ奴」系映画の”完全究極形態” スゴイ!

2023年11月5日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

とにかく面白いです!
題名が「シス」なのに死なない男!
コピーそのまま、「ナメてた相手がヤバイ奴」系映画の”完全究極形態”。

1944年、ソ連に侵攻されナチスドイツに国土を焼き尽くされたフィンランド。
掘り当てた金塊を隠し持ち荒野を旅していた老兵が、ナチス戦車隊に遭遇。
金塊と命を狙われるが、彼はツルハシ1本と不屈の精神だけを武器に、次々と敵兵を血祭りにあげていく。
実は彼はかつて、”一人精鋭部隊”として恐れられた伝説の兵士だったのだ!

地上戦から水中戦、空中戦?まで、次々にステージを変えて繰り広げられる戦いの数々。
そして何があっても死なずに甦る!
無言で不死身!
捕らえられた女たちも加わっての大反撃。

コメントする 1件)
共感した! 3件)
ITOYA

4.0映画の楽しさ

2023年11月5日
Androidアプリから投稿

映画の楽しさってこういうことよ。

科学的・物理的・医学的考証なんて、「楽しさ」の前では何の意味もない。

「『死なない』って決めたから」

普通のお話じゃあ、こんなことが根拠になるワケもないのに、不思議と飲み込めてしまう。

主人公の老兵だけじゃなく、拉致されている女性たちの見せ場のカタルシスがまた、笑っちゃうくらいに爽快。

そして、ケレン味いっぱいのカメラ。
敵も味方もちゃんとカッコいい画でキメて来る。

91分、ずっと楽しめた。

コメントする 1件)
共感した! 4件)
キレンジャー

4.5◯◯過ぎる

2023年11月5日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

151本目。
むかーし昔の話かと思ってたら、まあ最近と言えば最近か。
オイオイオイと思ったけど、彼は伝説設定なら、EVERYTHING OK。
寧ろそっちを楽しもう。
最後のオチから、ながーい長いCMかよって。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ひで

3.5ドント・ブリーズを思い出しました。

2023年11月5日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

興奮

最後が女性にスポットされて作品を変えてしまって残念です。不死身感が良いですね~フィンランド作品は初めて見ました。高齢化社会の影響でしょうか?ハリソン・フォード、リーアム・ニーソンやドント・ブリーズのスティーヴン・ラングのような高齢者作品が面白いですね。ヨルマトンミラ氏は70歳超ではありませんけど。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
イ・ジア

3.5鑑賞動機:予告とあらすじだけでワクワクしてきた10割

2023年11月5日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

鑑賞前の胸の高鳴りは今年一番だったかも。
金鉱脈ってあんな塊みたいにならないのでは。まあいいけど。

チョイチョイおかしい(笑える)シーンとおかしい(ウソでしょ?!)シーンを入れ込んでくるので、笑いそうになったり、驚いたり、そんなバカなと突っ込んだり、まあ忙しかった。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
なお

3.5予告通りの素直な作品

2023年11月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

良くも悪くも予告編通りでまあまあ楽しめる作品です。
とにかく無口な最強爺さんです。
ちょっと無理っぽいシーンがいくつかありますが、そういうのが無いとまたつまらない作品になっちゃうので仕方なしです。敵、SISU共にもう少し生い立ちや、思想がわかるともっと深みのある作品になったのでは?
しかし、ゴジラ-1.0もそうでしたが、戦争は恐ろしいです。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
マクラビン

4.0絶体絶命&グロいシーンが多目のB級臭が漂う作品。 本年度ベスト!!

2023年11月4日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

突っ込み所は多いけど全然OK(笑)
ダレるシーンが無い90分がメッチャ面白かったー!

老兵のコルピが金脈を掘り当て大量の金を運ぶ中、ナチスから金と命を狙われるストーリー。

「シス」ってキャラクターの名前だと思ったけど違った(笑)
コルピが「シス」の状態になると、無敵になるって感じ。

かなりのご老体のコルピ。
体には無数の傷痕。
この傷が何か意味があると推測するもナルホドの理由だった。

本作はチャプター仕立てで、其々のチャプターで絶体絶命のシーンが訪れて来る感じ。

武器はツルハシや石。
コルピが無敵と言う訳ではなく、銃で撃たれたり殴られたり。
挙げ句の果ては首に紐を結ばれ絶体絶命なシーンも登場(笑)
傷ついた体をその都度自分で治すんだけどかなりワイルドな治療。
ランボーでスタローンさんが傷口を自分で縫うシーンがショボく思える(笑)

其々のシーンに合った戦い方に引き込まれる。

慰安婦的な護送される女性陣が最高にカッコ良い!

全てのシーンが新鮮であっという間の90分だった!

鞄に入った金の量が半端ない(笑)
だけど最後のコルピのセリフに大爆笑しました( ´∀`)

コメントする 1件)
共感した! 6件)
イゲ

4.0伝説のつおい男 でも 楽しかった。

2023年11月4日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

興奮

そりゃーね―ベサメと  思っちゃだめヨーン。
楽しまないとね。
だって映画なんだから。
女たちの復讐劇も 見たかったわ。
ショボイ犬も なんだか 可愛く見えました。(笑)
気になったのわ 火だるまになったら
ヒゲは 焦がそうよねって。(⌒▽⌒)アハハ!

コメントする (0件)
共感した! 5件)
Hammer69

4.0もうこれがゴールデンカムイ(実写版)ってことで

2023年11月4日
iPhoneアプリから投稿

『Mr.ノーバディ』を戦地に送り込んだら、きっとこんな感じ。つよつよでお馬鹿で、ほんとしょうもないですねぇw

戦車VSツルハシはまぁ無理矢理納得しますけど、戦闘機VSツルハシは革新的です。墜落する飛行機から逃げるのではなく、墜落の衝撃を“こらえる”ってのも初めて見た。すごいw
『ジョン・ウィック』とは違うベクトルで、アクションの新境地です。

ここまでふざけてて(褒めてる)、よく怒って途中退席するお客さんとかいないなと、感心しました。一人で見に来てるおばあさんがいましたけど、どうされたのでしょう。すごいですね。やっぱ上がるんですかね。

杉元的なアレ以外に、お話も演出もすごくゴールデンカムイ的だったので、もうこれでいいんじゃないかな。ゴールデンカムイの実写版がこれだったら、途中退席する人とかいるやろね。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
今日は休館日

4.0ツッコミどころ満載の不死身エンタメ

2023年11月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

コンパクトにまとまった怪作で、「楽しかった!!」以上のコメントは不要でしょう。
やっぱり犬はいじめちゃダメだよね

コメントする (0件)
共感した! 10件)
よして

4.0決め

2023年11月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

なんだか意味不明に決めポーズやらキメ顔のシーンが多い。ナチにも決めポーズがあるし、解放された女たちなんて最高に格好いい。
意図もストーリーも明快で単純なのでアタマ空っぽにして楽しめば良い。
ストーリーが単純過ぎて、90分ですら長いと感じたところはあるが。
とあるシーンからもクロエ・グレース・モレッツの「シャドウインザクラウド」を想起するが、まぁ同じカテゴリーに入れて良いかと思う。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ぱんちょ

3.5NATOオプションの国と思っていたら

2023年11月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

フィンランドのおじいちゃんランボーかな?
それとも、トナカイウエスタンかなぁ

そんな英雄期待があったのだ。

どこの国にも日本武尊の様なレジェンドが居て、
不死身な豪傑がいたのだろう。

この映画で引っ込み思案の国でないことが見えて良かったよかったです。

サンナ・マリン女傑がいるのは知っているけどね。

さて、あの黄金の純度は1%もあるのだろうか?
 それが心配だ!?

(⌒▽⌒)

第2次世界大戦末期のフィンランドを舞台に、
不死身の老兵とナチス戦車隊の死闘を描いた痛快バイオレンスアクション。

1944年、ソ連に侵攻されナチスドイツに国土を焼き尽くされたフィンランド。

老兵アアタミ・コルピは掘り当てた金塊を隠し持ち、愛犬ウッコとともに凍てつく荒野を旅していた。
やがて彼はブルーノ・ヘルドルフ中尉率いるナチスの戦車隊に遭遇し金塊と命を狙われるが、
実はアアタミはかつて精鋭部隊の一員として名を馳せた伝説の兵士だった。

アアタミは使い古したツルハシ1本と不屈の精神を武器に、次々と敵を血祭りにあげていく。

タイトルの「SISU(シス)」とはフィンランドの言葉で、
日本語への正確な翻訳は難しいが、すべての希望が失われたときに現れるという、
不屈の精神のような意味合いを持つ。

「レア・エクスポーツ 囚われのサンタクロース」のヨルマ・トンミラが主人公アアタミ、
「オデッセイ」のアクセル・ヘニーがヘルドルフ中尉を演じた。

監督・脚本は「ビッグゲーム 大統領と少年ハンター」のヤルマリ・ヘランダー。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
カール@山口三

4.5ツルハシ最強説ここに有り

2023年11月2日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

フィンランド映画は今までに「ハッチング孵化」や「イノセンツ(共作)」などアート系っぽいホラーは観たことあるけど、こんなアクションバリバリ戦争題材映画があるとは。予算600万ユーロ(9億円以上)をかけれたのもSONY系会社の支援があったからか?

いくつかの章に分かれて各々アクションの違いがあって楽しめた。地雷や捕虜の女性も参戦。特に6章の皆殺しのタイトルにビックラコイタ。

飛び立つ飛行機に向かって…。でも主人公いない?
ツ・ル・ハ・シ〜〜。バカな〜〜。
飛行機、ツイラ〜ク〜。無事無傷で?生還。(元々傷まるけ)

でも最後の敵はツルハシで頭、かち割って欲しかった。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
imaxmax

3.0タランティーノ好きにはハマるかも

2023年11月2日
iPhoneアプリから投稿

完成度はかなり高い。
タランティーノ好きには堪らない作品かも。
無理矢理なシーンも多々あるが強烈な生命力で許せてしまう。
爽快感はないが最後まで見せる力はありました。
オススメ度は普通かな。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
Yoji
PR U-NEXTで本編を観る