四月になれば彼女はのレビュー・感想・評価
全243件中、1~20件目を表示
意地悪なようだが、映画を観終わっても答えは見つからない
本作品は、川村元気さんによる同名ベストセラー小説を、佐藤健くん、長澤まさみちゃん、森七菜ちゃんの共演で映画化したラブストーリー。初日舞台挨拶付のライブビューイングを旅先の東京で鑑賞。
川村元気さんといえば、「君の名は。」「天気の子」「すずめの戸締まり」など名だたる大ヒット映画を企画・プロデュースした敏腕映画プロデューサーとして有名ですが、私が彼のことを深く知ったのは、菅田将暉くんと原田美枝子さん主演の映画「百花」の時です。それまでプロデューサーだと認識していた川村さんが、小説家でもあり初めての長編映画監督に挑戦するというので、かなり前のめりで劇場に足を運んだのを覚えています。目的はもちろん菅田将暉くんでしたが🙄
そして、映画「百花」を初めて観た感想は、「???」でした。私の感性が乏しかったのか、理解力が足りないのかと、心を入れ替え、下調べをしてもう一度鑑賞した時に、考えを改めました。
この人の書いた作品は、すっきりすることを目的に作られていないと…。そしてその感想は、この映画を観た感想とも繋がります。
「人を愛するとは?」
世の中には愛に対するたくさんの名言が溢れています。
愛はお互いに見つめ合うことではなく、
共に同じ方向を見つめることである。
サン=テグジュペリ
愛の反対は憎しみではなく無関心である。
マザーテレサ
あの人が私を愛してから、
自分が自分にとってどれほど価値あるものになったことだろう。
ゲーテ
etc...
そしてこの原作本にもこの映画の中にも、愛に対する名言が溢れています。
恋は風邪と似ている。風邪のウイルスはいつの間にか体を冒し、気づいたら発熱している。だがときが経つにつれ、その熱は失われていく。熱があったことが嘘のように思える日がやってくる。
誰にでも避けがたく、その瞬間は訪れる。
人は必ず死ぬ。“けれども”、生き続ける。いつか死ぬとわかっていても生きる。
恋愛もだ。恋愛もいつかは終わりを告げる。“けれども”、人は人に恋をする。
でも僕、思うんです。人は誰のことも愛せないと気づいたときに、孤独になるんだと思う。それって自分を愛していないってことだから。
etc...
そしてそのどれもが正解で、どれもが不正解だとこの映画は教えてくれる。
じゃあなぜ生きるのか?
じゃあなぜ恋をするのか?
意地悪なようだが、
この映画を観終わっても答えは見つからないよ!!
だからこそ、まるで霧の中のような余韻の中にいる。「これでいいよ」と言ってもらえない課題をいつまでも解かされている気がしてなんだか居心地が悪い。
そういうことを噛み締めるように考えるのがお好きな方には、おすすめの映画です♪
“天空の鏡”と呼ばれるウユニ塩湖の映像は必見です!やはりこの方の作る作品の映像は美しくエモーショナルでございます。
P以外になれば川村は
川村元気はプロデューサーとしては現在邦画屈指かもしれないが、監督・小説家・原作者となると…。
小説デビュー作及びその映像化『世界から猫が消えたなら』はピンと来ず。監督デビュー作『百花』は初見時は採点4付けたが、今思うと…(キャストの熱演に助けられた)。脚本担当したドラえもん映画も悪くはなかったが…。
人それぞれの好みかもしれないが、これと言った秀でた作品に欠ける。
川村元気が“恋愛なき時代”に向けたベストセラー恋愛小説。その映画化。
恋人との結婚を控えた精神科医の藤代。
彼の元に送られてきた学生時代の恋人・春からの手紙。当時伝えられなかった想いが綴られ、藤代もまた思いを馳せる。
そんな時、今の恋人・弥生が姿を消す。彼女との新しい愛の日々にも思いを馳せ…。
かつての愛。今の愛。
二つの愛の間で思い悩む。美しい思い出か、悲しい想いか、痛々しくもある今か。幸せな日々も。
愛の喪失、苦しみ、尊さを、リリカルな演出、美しい映像で紡いでいく。
佐藤健、長澤まさみ、森七菜の好演。
情感たっぷりのラブストーリーだが、しかし本作もまた個人的に想いが伝わって来なかった。
これまでの原作作品や監督作品も、自分の感性に酔ってる気がする。
岩井俊二や新海誠も感性光る映画作家だが、それらとは決定的に何かが違う。
見る者を引き込ませる世界観と言うか演出力と言うかストーリーテリングと言うか魅力と言うか、それらに欠ける。
監督とプロデューサーの力量かもしれないが、川村元気だって映画製作に携わるプロなのだが…。
愛に悩む佐藤健。ファンには萌えポイントだろうが、演じた役柄はただの煮え切らないネガティブ男にしか見えない。
愛にさ迷うが、そもそも愛に真に向き合っているのか…?
人物的にも感情的にも薄っぺらい男が自分を悲壮的に見せてるにしか見えず、全く感情移入も…。
姿を消した恋人を探す。もっと自分から躍起になって行動するのかと思いきや、終盤旧友から教えられ会いに行くってのも…。
なので自ずとかつての恋人と現在の恋人、二人のヒロインに頼るしかないのだが…。
長澤まさみも森七菜も魅力と好演を魅せてくれる。が、やはりキャラ描写に疑問符を拭えない点も…。
学生時代の写真部の後輩だった春。彼女との日々は輝き煌めき、儚く…。
二人で海外旅行を約束するも、突然キャンセル。そして別れ…。
その後久しくして今届いた手紙。春の想い、その後の彼女の事。何となく予想は付いたが…。
本作のキーとも言えるポジションだが、しかしどうも心情が分からず…。それに過去とは言え、佐藤健と恋人役というのもいまいち釣り合わず…。
長澤まさみとだったら年齢的にも合う。現在の恋人・弥生。獣医。動物と結婚するんじゃないかというくらい動物好き。
人に対しては不信感。ある事が原因で不眠症に。それがきっかけで通院、藤代が担当医に。
何処か似た所や通じ合う所を感じる。やがて付き合うように。彼女との日々はしっとりと寄り添い合うかのように。
愛とは不思議なもので、関係が深まると心が離れていく事も。すれ違いが多くなっていく。
彼女の言葉。愛を終わらせない方法。一人でいる孤独より、二人でいる孤独。ハッとさせられた。
そして姿を消した。
弥生が姿を消した理由。春の秘密。
本作一番のハイライトであろうが、何て事無かった。伏線とか意外な驚きも何も無かった。
ホスピスに入った春。それを知り、弥生は会いに行っただけ。
この時の心情こそ見せ場なのだろうが、ここも…。う~ん…。
お互い素性を知り、不甲斐ない男にしっぺ返し!…だったら面白くなったろうが、さすがに別の内容になってしまうか…。
最後も予定調和のハッピーエンド。
三者三様の愛の迷いを描くも、結局何だったの…?
海外も必要あった…?
タイトルの意味も。四月になれば彼女は…何だったの??
物語も各心情も何もかも。
全く伝わるものも魅せられるものも無かった。
感性の違いなんてもんじゃない。
ただ単に、川村元気とはプロデュース以外とは合わないだけかもしれない。
愛されるために、愛すのは悲劇
誰かを愛することの難しさを教えられた気がします。共感はできない作品だったけど、考えさせられる部分はありました。
恋愛感情って何気ないところから生まれて最初は互いを知っていくところから始まる気がします。笑い合う時間の多さだったり、些細な事で喧嘩していつの間にか仲直りしていたり。でもそれって時間の経過と共に淡々としていってしまう気がするんです。ただ一緒にいるだけで居心地が良くて心が安らぐのは「寄り添う」なのかもしれませんが、一緒にいることが当たり前になって互いを知ること、考えることをやめてしまったら、それは都合の良い存在や世間体を気にした存在なのかもしれない。
作品冒頭にもありましたが、恋愛や結婚自体を求めていない人が現実的に凄く多いですよね。
私もその一人だと思います。
自分の自由時間が減るのが嫌だから。自己投資していたいから。誰かと一緒にいることが面倒だから。人それぞれ理由は違うけど、人間って面倒事を避けて生きていけたらいいなって無意識のうちに楽なほうを選んでしまう生き物なのかもしれません。
誰の視点に立ってみるかによって大きく変わると思いますが、私は佐藤健さんと森七菜さんの描写がエモーショナルでお気に入りです。純粋に真っ直ぐに人を好きでいる幸せな時間と、若さと共にそれが儚く散っていく姿がそこにありました。
なくしたものを探す旅
旅をする。
知らない世界を回る旅、それも旅。
若かりし頃になくしたもの、
いつしか感じなくなった愛、
いつしかなくしてしまった愛。
なくした愛を探したい、その気持ちが「愛」なのかもしれない。
気持ちはどうなったの
藤代と坂本は結婚をしようとしていたが、藤代の昔の恋人春からの手紙を受けっとて坂本はいなくなった
藤代は坂本がいなくなった訳がわからなかったが周りの人や坂本からの手紙を読んできがついた
坂本は春のことを考えて行動をした
そして藤代と坂本はある疑問についての答えを導きだしたという内容だった
藤代の昔と現在の話が交互に出てくるので少しややこしかったです
春の思いは分かりましたが、坂本の気持ちがどのようなところにたどり着いたのかはわからなかったです
作品が複雑すぎて分かりづらい
配信(DmmTV)で視聴。
川村元気脚本は百花に続いて2作目。
百花と比較すると今回の作品はどこか
物足りなさを感じた。
複雑すぎて分かりづらい。結局、何が言いたいのか伝わらなかった。
せっかく長澤まさみ起用しているのに?
合わない
予告で観た時から、
「自分には合わなそう」と思っていた作品。
それでも意外と良かった!と思う作品も過去にあったのでまずは鑑賞。原作は未読です。
が結論、やっぱり合わなかった…
最近の邦画は120分越えのものも多く、
合わないとその時間が心底しんどい。
これは108分と最近の邦画にしては短めですが、
でもそれでもしんどかった。
作品がつまらないとかではなく、自分に合わないのです。
個人的に恋愛にすぐ病気や死を結びつける作品があまり好きではありません。
都合よくヒロインが事故に遭って、ついでに記憶障害になるみたいな作品も苦手です(Netflixの First loveなんかまさに)
今回の春がアイスランドの海で倒れた演出から
「でた、このパターン」と一気に興醒め。
どうせこの後死ぬでしょと先が読めてしまいました。
弥生が緩和病棟のスタッフになるのも
春にそれを伝えて「なんとなく気付いてましたよ」的な返しもシンプルに怖いです。
元彼を想い、病気と共に過ごす日々の中で世話するスタッフがその元彼と現にお付き合いしてる人とかホラーでしかない。
藤代が写真を現像してるところで、弥生の笑顔の写真が出てきた時なんて「昔台湾の映画でこういうホラー映画見たなあ」と思い出し、これってホラーなの?と途中から早く終わってほしいと思いました。
と好き勝手言いつつも、良かったところもあります。
まず、音。
ウユニ塩湖を歩く水の音、雨の音、シャッター音、波の音、パイプオルガンの音など。
とにかく音がよかった。
どれもいい音だな〜と思いました。
次に映像。
映像が綺麗でどこを切り取っても絵になる。
個人的に雨宿りしている藤代と春の後ろ姿がよかった。
最後になんと言っても主題歌。
藤井風の曲が素晴らしい。
予告で観てみるかと思った理由の一つにこの主題歌の存在です。途中で帰りたかったけど、藤井風のこの曲をスクリーンで聴きたくて我慢したと言っても過言ではない。
藤井風のこの曲はこの先も自分の記憶に残るけど、
物語はあまり記憶には残らないだろうな〜と思いました。
四月になれば彼女は / 2回目
映画「四月になれば彼女は」を観てきました。
実はこの映画を観るのはこの日で2回目で、毎回心をじんわり温かくさせてくれる映画でした。ほとんどの映画館がこの日で放映を終了するということで、結構寂しい気持ちです。
この映画について思ったのは「恋愛映画は必ずしもハッピーで終わるという訳ではない」ということ。
最後にはちゃんと恋人同士にはなるのですが、
どちらかというと、人間の本質的な怒り、悲しみ、苦しみ(苦味)や、心がどんどんボロボロになっていくさまが垣間見えると感じました。本当に人間らしさが凄すぎた…
それと同時に、俺自身がもしそういう状況になったら、ちゃんと一途でいようと思わされました。
そして、主題歌 藤井風さんの「満ちてゆく」。
最初はこの曲が映画の主題歌になっているということで、とても良い曲だし、風さんも好きなので行く価値あると思っていて、結局最後の方になってしまいましたが2回も観れるチャンスがあって本当に良かったです。歌詞の意味も大きく変わりました。
実を言うと、まだ展開が分かっていない部分が多くあり、DVD買おうか迷ってるぐらいにはなってます。笑
本当にもっと観たくなった映画でした。
現代の若者が結婚しない理由のひとつ
かみさんが観てよくわからなかったと言ってたので、暇潰しにどんなものかと観に行きました。
愛がどうのこうのとテーマにした映画らしいが、昭和世代の私からすると男は振られてなんぼ、振られた数だけ男が磨かれてく時代だったが、佐藤健演じる男はとにかく傷つきたく無いから積極的になれず、綺麗事ばかりでただの格好つけ。
現代の若い青年に感じる自分が振られてその後のことばかり気にして行動に起こせない男の子を象徴してるとさえ思った。
女の子の側にも色々あるとは思うけど、出会い好きになりお互いに気持ちを確かめることは今しかできない事だと、あとからあの時とか気持ちを伝えればとか後悔するのは本当にもったいない。と言うことをしっかりと心にとどめて置いてほしいよね。
あとから後悔するのが青春といえば青春なんだろうけど、臆病になっても良いことなんてなにもないんだから。
今の老夫婦以前は、恋愛結婚なんて殆ど無く、親、親戚に言われるがまま結婚し生涯添い遂げてきた。
私の世代以降、恋愛結婚が普通になり結婚までの恋愛期間が燃えに燃えて婚姻生活が理想とはかけ離れて恋愛感情が薄れる時代。
人生の最期を互いのどちらかが迎えるまで愛し合ってるのは、昔の世代の方が圧倒的に多いのは、結婚が恋愛のスタートであるからではなかろうか。
現在は出会い付き合うことがスタートで結婚がゴールになってはいやしないか。
「愛を終わらせない方法」は愛を始めないことかもしれないが、添い遂げるまで愛し続けることのこそが幸せなのでは。とさえ最近思ってます。
離婚率が高くなってる以前に、恋愛に踏み切れない若者の多いことをこの映画は投げかけてるとさえ思います。
二十代前半までは、夜中に会いたい気持ちが抑え切れず、車飛ばして会えもしないのに家まで行ったこともあったな~。
今みたいに連絡手段は家電しか無い時代、会う約束をするために必死、約束をしたら会ったらどうするか、何を話そうかを直前まで考えたものです。
今の若い男女の恋愛事情は詳しいわけではないけれど、仕事の後輩の若い者たち見てるとホントに傷つきたくないが先にあって当たって砕けろの精神はないのだと気付かされます。
「下手な鉄砲数撃ちゃ当たる」的な考えを持たないと恋愛など出来ないよね。
ストーリーの話では長澤まさみが森七菜に会いに行く気持ちはわかる、これは昔から変わらず好きになった相手が前に付き合った人がどんな人かは気になるもの。
サイトの評価よりは良い映画だと思ったが、登場人物の設定、背後関係が無理矢理感が強すぎて受け入れられにくいかもと思いました。
どちらにせよ、人が人を好きになるのに理屈など無くて動物的本能なんじゃないかな。
獣医の長澤まさみが動物と結婚したいとか、現実にしてる人もいると言うのは、人との恋愛でケンカや意思のぶつかり合いは避けたい気持ちの現れなのでは。
ワイングラスを落として割った時に、佐藤健が怒りもせず片付けてるのに引っ掛かったんだと。
罵声でも浴びせられて気持ちがぶつかりあったらもっと関係が深まるきっかけになったのかも。
ケンカするほど仲が良いとは良く言ったものです。
森七菜が最期にフィルムの入ったカメラを佐藤健に渡して欲しいと言ったのは愛した男に後悔させないためのツールでありメッセージだったのかな。
全編にわたって森七菜は健気で可愛い女の子でしたね。あと仲野太賀くんの喝采は上手くて良かった。
「結婚」を真っ向から否定した作品
まず最初にクイズを(笑)劇中で長澤まさみ演じるヒロインが佐藤健に次のような質問を投げかけます。
「愛を持続させるため(なくさないためだったかな?)に必要なことは?」
彼女の答えを最後に書いておきます(笑)
登場人物3人・・・これはもちろんフィクションの世界なので細かいことはいいのかもしれませんが、長澤まさみが今年37歳、佐藤健が35歳、森七菜が23歳。で、佐藤健と森七菜は大学のおそらく3年か4年と1年で3歳~4歳差なんですね。長澤と佐藤の年齢差は原作読んでませんが、2歳年上の女性でも全くOKなのですが、やはりこの年齢差がめちゃ気になりました。
余り書くとネタバレになるので難しいところではありますが、長澤まさみが佐藤健の元カノ森七菜の現在の居場所(境遇)を把握して、会いに行くというストーカーまがいな行動もめちゃ引きました。もちろん会いに行かなければこのお話は終わらないのですが。
長澤まさみ演じるヒロインの誕生日が4月1日・・・元巨人の桑田真澄もそうですが、4月1日生まれは同学年の一番若い人・・・要するに翌日4月2日うまれからが新しい学年の始まりってことです。この4月1日生っていうのがヒロインにとって幼い頃からの一番嫌なことでした。
ま、この理屈はわかります。
★2個の割に色々書きますが(汗)このヒロインの行動がやっぱ常識を離れていて・・・最もこれは私が男だからかもしれませんが、主人公佐藤健も男なので全く彼女の行動がわかりません。
さて・・・冒頭のクイズの答え(笑)
「手に入れないこと」
これが愛を持続させるための条件だそうです。
確かに恋愛と結婚は違うものですが、ヒロインにとって相手をずっと愛するためには「結婚」しないことってことでしょうね。確かに冒頭で現在20代男女で交際した経験がない人が何割だとか、30代男女で結婚する気がない人が何割だとか、イマドキの数字を並べる台詞もありましたが。
私が観た映画館の音響が悪かったのかもしれませんが、森七菜と佐藤健の雨宿りのシーンから10数分間のうちに10回くらい音が途切れるのがめちゃ気になりました。
★2個ゆえに、文句ばかり書いています(爆)
自分が歳をとったからだろうか
この映画は恐らく恋愛映画なのだろう。ただ、あまり好みではなかったかな。
俊の気持ちには共感できる。自分としては十分愛していたつもりだったが、それが届いていなかったことを感じ、戸惑う。海外旅行まで準備したのに、一方的かつ残念(恐らく理由である父の問題を、仕方ないと感じるか、大人としては自立できておらず残念と感じるかは個人差あるでしょうが、私は後者と感じました。)な理由でドタキャンされた元カノからあんな手紙が届いたら、懐かしさと冷めた気持ちがない混ぜになった複雑に気持ちになるでしょう。
春の気持ちもまぁ想像できなくはないかな。余命いくばくも無いと分かり、夢だった旅に出る。もちろん、旅先の出会いも楽しいけれど、ふと思い出した元カレに連絡したくなってみる。あんな別れ方しておいてよくも図々しく、と個人的には思うが、まぁ精神的に不安定になっていれば理解できなくも無いのかな。
一番理解できなかったのは弥生。いったい弥生は俊にどうして欲しかったのでしょうか?何を思って春を追ったのか、ちょっと自分には理解できなかったです。
若い世代には人気の作品なのか。LINEの句読点一つでマルハラだと騒いだり、就職直後に退職代行サービスを使う世代らしい、よく言えば敏感、個人的な印象としては過敏な感性を持つ世代の好みなのかもしれない。自分も歳をとったものだ。
うーん…合わなかった
なんか、主要な3人の誰ひとり好きになれなかった…
過去の恋を引きずって今の恋人に対して思いやりが足りなかったり、
寂しいからっていきなり出奔してかまってちゃんかよとツッコミたくなったり、
いま恋人がいるかもと思ってるくせに昔の恋人に手紙送りつづけたり(自分のせいで不和になるって分かるだろ)、
みーんな自分がいちばん大事なエゴの塊って気がして。
そして竹野内豊!おまえ竹野内豊の顔とスタイルじゃなかったら到底許されねーぞ、いやさすがにその顔とスタイルでも許せない…というような役で、あまり見たことない役柄だったので新鮮でした。
原作未読ですが、川村元気の小説は登場人物のキザな感じが苦手で基本合わないので、そのせいかな。
有名なウユニ塩湖など風景や、春の撮った写真はとても綺麗で、鑑賞料金ムダだった!とまではならずにすんでよかった。ブラックサンドビーチは知らなかったけど行きたくなりました。
誰にも共感できない… ストーリーとしては成り立ってるけど なぜ弥生...
誰にも共感できない…
ストーリーとしては成り立ってるけど
なぜ弥生は元カノに会いに行ったのか
なぜ俊と再会した時弥生は泣いたのか分からない。
俊の気持ちも学生の頃はなんとなく分かるけど
大人になってからは何を考えてるのか終始分からない。
唯一共感出来たのは
愛を終わらせない方法は手に入れないこと
という弥生の言葉
『愛を終わらせない方法
①愛することをしない
②愛する人の前から去る
③深く愛さない
④相手の気持ちに関係なく愛し続ける
春はフジの愛を受け止めず、思い出の中に閉じ込めて永遠の愛にする。
弥生はフジの愛が変容したり消えたりしないために彼の前から姿を消す。
フジは春と別れた喪失感から、深く愛さないことで愛を守ろうとする。
春の父は娘を失いたくないため娘に固執するが、父も娘も共依存である。
登場人物はみんな、どこか病んでいるようであり、自分以上に相手を愛することが出来ない。恋愛をしない、結婚を考えない人が多い理由がわかる。愛することのリスクは多い。
春が大学時代に行くはずだった旅先の景色がきれいなことで少し救われる。』
セイコウウドクさんのこのレビューでようやく
なんとなく話の内容がわかった気がする
絡まった糸が解けていく物語
川村元気の過去の作品でこれがオススメ!というものが正直無かったため今回も不安はあったがキャストと主題歌が良かったため鑑賞することにした。
まず3人の主要キャストの演技が素晴らしかった。
婚約者に失踪された藤代、かつて藤代の恋人だった春、藤代の婚約者である弥生。この3人の気持ちが絡まり合い、すれ違っていき、やがてそれが少しずつ紐解かれていくことでまとまったひとつのラブストーリーとなっていた。
愛を終わらせないためには、この愛をこの先続けていくには、お互いがお互いを知ろうとすること、大事に思うこと。言葉では簡単に言えてもなかなか実際にはうまくいかない現実をうまく描いてくれていた作品だったためとても深く共感し、感動した。
主題歌も素晴らしかったです!
全243件中、1~20件目を表示