劇場公開日 2023年10月13日

「やっぱり、これしかない。本作のタイトルは。」キリエのうた talkieさんの映画レビュー(感想・評価)

3.5やっぱり、これしかない。本作のタイトルは。

2024年6月12日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

ストーリーとしては切ない一本ではあるのですけれども。
しかし、万感迫る物語に浸っているうちに、もはや手の施しようのない?涙腺脆弱症の評論子も、落涙はしませんでした。
素敵な歌声の歌がいっぱい散りばめられていたことも、作用として大きかったでしょうか。

ことほど左様に、歌は人を楽しませることには、間違いがないかとも思います。
ミュージカル大好きの評論子でもあってみすれば、なおさら。

音楽(ストリートミュージック)いっぱいの本作の…。そして希(きりえ)が路花から見ての唯一の肉親だったことを併せ考えれば、本作のタイトルは、やっぱりこれでなけれはならなかったのだろうとも思います。
評論子は。

過去と現在、人と人との関係性の機微という岩井監督の作品に通底するモチーフは本作でも健在であり、一人の女性の生き様(ざま)の切なさということでは、胸に万感の思いが染みわたるように思いますし、観終わって、たっぷりとした情感に浸ることのできる作品としても、同監督の手になる作品の例に洩れない一本たったとも思います。
十二分に佳作の評価を超える一本であったと思います。評論子は。

(追記)
本作のストリートからはほんの、ほんの脇筋なのですけれども。
しかし、路上フェスを開くなら、公園管理者の許可を取らなかったのは、どう考えてもNG でしょう。
(それに、場所の予約の連絡を入れた時点で、公園課?から許可申請の話が出たはず。予約もなしでの強行なら、他のイベントとかち合う可能性もあるので、それも「考えられへん」ところ。)

確かに煩雑な手続きでもありますし、そういうことには不馴れなストリートミュージシャンたちには尚更のことでしょう。
ストリートミュージックに理解があり、ボランティアで許可申請手続きを代理・代行してくれる行政書士は、どこかにいないものでしょうか。

(追記)
ちなみに、路上でのロケーションは、略々(ほぼほぼ)が「ゲリラ的敢行」と聞いたことがあります。
短時間で終わるので、無許可でも摘発されづらいという事情もあるようですし、映画を観た道路管理者(の職員)が気づいて連絡して来たということもないようです。
(道路を通行するシーンであれば、道路の自由利用の原則の適用範囲内ということもできそうですけれども。ただし、一時的にしろ、機材を道路敷内に据え付けるなら、間違いなく占用許可が必要。)

(追記)
<映画のことば>
最近に感動したことは…。
あなたの歌ですよ。

選挙が始まると放送される政見放送(Powered by NHK)では、歌を歌うことは禁止されているそうです。
歌を歌うことは、聴いている相手を楽しませることになるので、公職選挙法の適用上では選挙民に対する「饗応」に当たるということらしいのですけれども。

ことほど左様に「歌」というものが、いかに人の心を楽しませるものであることは、本作が鮮やかに描き出すところだとも思いますし、人の声が「楽器」として、いかに素晴らしいかも、本作は多くを語ると思います。

(追記)
本作の岩井俊二監督の手になる作品だけでなく、観たい作品は山ほどあり、観る時間が足りないことを、いつもいつも嘆いている評論子ではありますけれども。
同監督のどの作品にも共通している「観終わった後の、たっぷりとした情感」にまた浸りたくて…。
本作のレビューもまだ満足に書き上がらないというのに。なんと早々に、同監督の手になる別作品の『Love Letter』と『ラストレター』とを、地元のレンタル店から、とっととレンタルして来てしまった評論子でありました。

もはや病膏肓に入っていることには自覚症状もありますし、「何をかいわんや」というご批判は、申し開きもなく、甘んじて受けたいと思います。

talkie
トミーさんのコメント
2024年6月12日

共感ありがとうございます。
岩井俊二監督はフェイバリットの一つに「サンダ対ガイラ」を挙げている程、どこか旧邦画を引きずっている作り手だと感じています。バッドエンドでも良いんですが実際刺される所を出す所・・。現在のバッドエンドは今でもネカフェ暮らしのキリエだと思いました。

トミー