首のレビュー・感想・評価
全688件中、21~40件目を表示
忍者のご利用は用法用量を守って正しくお使いください。
早速ですが、戦国時代を舞台にした作品で忍者を多用する作品は控えめに言って〇ソです。
もちろん架空の人物を中心とした創作の物語でならまだいいのですが、実在した武将と史実を軸に据えた大河ドラマのような作品で忍者を多用するようでは、コレはもう逃げたな…としか思えません。
確かに忍者は便利です。武将の手足となって、その企みを実現させてくれますし、歴史的事実にがんじがらめで不自由な武将たちに変わってありとあらゆるオリジナルエピソードを乗っける事もできれば、主人公の武将が関わってない美味しい歴史的なイベントにも何らかの形でそこに居合わせたとして絡める事が出来るのです。詳細な活動記録は無いが確かに存在したというあまりに便利で自由な存在、忍者―。
世に溢れる歴史物というジャンルの中で先行作品と差別化を図るのが大変な事は簡単に想像ができます。できるのですが、それでも歴史上の有名人、人気イベントのネームバリューにあやかって作品を作るのであれば、新しい仮説や独自の解釈を駆使して頑張って欲しいなというのが基本的な私の想いです。なので主人公の有名武将をそっちのけで忍者が冒険し、恋愛し、殊勲をたて、実は歴史を裏で作っていました!的なエピソードを多用している作品を観ると、作り手側が歴史から逃げたのだなと思ってしまうのです。
そしてまさか本作が割と忍者成分高めの作品になっているとは思いもしませんでした。
一応、曽呂利新左衛門も服部半蔵も実在の人物ですが映画での扱いはほぼ自由な忍者枠であり、勝村政信と桐谷健太の空中戦は失笑ものです。
メインの登場人物がことごとく利己のために人を裏切り、他人の命を屁とも思っていない中で、このファンタジー枠の忍者たちだけが主君に忠実な姿で描かれ、かなりの活躍を見せますが、そもそも北野武監督は大義だ忠義だ言ったって戦国武将は野蛮な殺人狂という独自の解釈を持っていた訳で、そのコンセプトで作るならファンタジー忍者の忠誠心なんてかえって邪魔だったのでは?と感じるのです。
また今作でのコミカルなシーンのほとんどが、ただのビートたけしのコントを見せられている感じで、映画の雰囲気からは浮いているように見えました。
これも映画の序盤までは良かったと思うのです。利休からの書状を読む秀吉と秀長のやり取りと、それを見る官兵衛の「奉公先 間違えたかなぁ~」と言わんばかりの表情を映すところ等はグッときます。
あくまでも物語の登場人物たちは真剣なのに観客という立場で観ていると、どことなく滑稽でクスッと出来るというのが良いと思うのですが、後半(家康と会うあたりから)は物語の登場人物ではなく演者であるビートたけしや大森南朋がドンドン前に出てきてコントを演じているという風に映ります。私自身が笑い上戸な事もあり、このコントでも笑える事は笑えるのですが、映画の流れの中では不自然に浮いている印象を抱くのです。
もともと北野武監督作品って何でここでこの演出なの?という浮いた印象を抱くシーンが多いのですが、アウトレイジの1、2作目が良かったのは笑えるシーンも含めて映画の流れの中で不自然に浮いていると感じるシーンが無かったからという事もあったと思うので、本作も開き直って同じ様に撮ればよかったのになぁ~と残念に思います。
またシリアスとかコミカルとか関係なしに何人かの役者の演技が時代劇的雰囲気が皆無なのも気になりました。特に遠藤憲一と大森南朋が顕著で、この浮きっぷりは一体何なのか?木村祐一にはそもそも演技力など期待していないので彼の演技についてはまぁいいのですが、その木村祐一が結構出ずっぱりなのも含めて、ここら辺の演出意図が自分にはよく分かりませんでした。ただそのせいもあり、血統もキャリアも上等な中村獅童が本作でのヨゴレ役を好演しているのが際立ち、とても印象深かったです。
この映画で一番武勲をたてたのは中村獅童だったのではないかなと思いました。
お高くとまった『歴史好き』の鼻ぶちおるコント
北野武映画の型破り感、これが最大化されるのが、ヤクザ映画のようなジャンル映画として固まってるもの『型』があるものを取り上げる時だと感じていて、今回『時代劇』はまさにシナジーがあるテーマ。っていうかアウトレイジも組織内の紛争なのでやってることはほぼ一緒。
そもそもコントもそうで、設定があって観客が『この役や立場の人はこう動くであろう』という予想を馬鹿馬鹿しく裏切ることで笑いを産むものなので、武さんの強みはここにあると感じている。
本作、大河ドラマや時代劇で描かれない汚い部分、もっと言うと観たくない部分を詰め込み、今までこのジャンルで描かれてきた歴史像の逆張りに徹しており、そこに凄く好感をもった。
ドラマではイケメンがクールに演じる信長は、方言丸出し男色狂人。
憎悪と裏切り者の代名詞光秀は、ハンサム西島がそそのかされながら本能寺へ。
田舎者、切れ者、俊敏、口達者が絶対条件の秀吉は、武さんがもっちゃり標準語でわりと人任せ。
戦の武将の華麗な切り合いや一番槍の誉れは、足軽の泥仕合や武将同士のなすりつけあいに。
時代劇が繰り返しすぎて、それが正解と思い込んでいたり美化している部分を、だれもみてねぇだろと馬鹿にしてくれて痛快だったし、むしろ誠実さを感じた。
基本的に笑いながら観れたが、中村獅童が友達、家族、ついには自分の命を捨ててまで得た出世の鍵となる『首』が、上にとっては大したもんでも無かった落ちにはグッときた。
もっと斬新なバイオレンス描写を見たかった気持ちはあるが、おおいに笑ったので満足。
不謹慎さで笑えない人や、そもそも笑うつもりで観てない人、自分のことを賢いと信じる頭のかたい歴史好きには、受け入れられないだろう。
歴史考証?てめぇその時代に生きてたのかよバカ野郎。
北野映画を初めて見る人間です
・北野映画を初めて見る
・浅い歴史好き。時代劇も好き。考察や解釈にこだわりがあるほど持論もなければ詳しくもない
・ラブシーングロシーンにあまり抵抗なし
・シュールギャグが好き
以上の前提がある私が見た本作の感想としては、面白かった…!!!
最初北野武を筆頭に一部のキャストの年齢が史実年齢と比べてうーん、と違和感があったが、面白かったので途中からは気にならなかった。
ちょこちょこ挟まれるシュールな笑いが面白くて笑ってしまった。主題の首をめぐる殺伐したドラマとちょうどよくバランスが取れていてよかった。
歴史に詳しい人からしたら本作の戦国武将像と解釈に違和感を覚えるのかもしれないが、時代劇やちょっと歴史が好き、くらいのレベルの自分にはこういうのも面白いと思える解釈だったので、ストーリーも終始楽しめた。登場人物がなんだかすごくリアルな人間像で描かれていた。
ただ他の評を見るに、北野映画ファンの方や歴史や時代考証に見識のある方には中々受け入れがたかったのかも…。あとは単純に内容を生理的に受け付けられない方々もいるだろうな…。
ということで非常に人に紹介しずらい作品という意味においてはちょっと悲しい。
最初に述べた何事にも見識の浅い私は普通に楽しめてしまいました…たしかに途中ちょっと長かったけど…。総じて面白かった。
終わり方もめちゃくちゃ好みでした。ラストシーンもう一回見たいな。
思ったよりマトモだった
ネトフリでラインナップされていたので、興味本位で鑑賞してみました。
劇場公開時の前評判の段階で、悪趣味な噂を聞いてていたので敬遠していたのですが、思ったよりマトモな印象でした。
もっと悪ふざけが激しくて、失笑してしまうのかと思いきや、意外と歴史的事実というのは、そんなに重厚なものではなく、意外とこんなもんだったのかもと、逆にリアリティを感じました。
特に、呆気ない信長の首チョンパとか、そんなもんだったかもと感じました。
個人的には、家康の影武者ドミノは、もっとしつこくやってもらって、「ええかげんにせえ‼︎」というツッコミを入れてもらったらもっと面白かったと思います。
北野武というよりビートたけし
北野武が2019年に発表した小説を、自らの手で監督・脚本・編集・主演として映画化。
織田信長の家臣である荒木村重の起こした謀反をキッカケに、信長の跡取りを巡って各大名達が裏切りや騙し合いを重ね、やがて「本能寺の変」に至る。
昨今の世情を踏まえてか、同性愛の要素も盛り込まれている。信長役の加瀬亮をはじめ、明智光秀役の西島秀俊、村重役の遠藤憲一らの熱演が光る。
KADOKAWAが制作費を全額出資したらしく、総製作費は日本映画としては破格の15億円。その為、衣装や美術、ロケーションに至るまで悉く豪華絢爛。合戦シーンの迫力も臨場感抜群。画面の鮮やかな色合いも相まって、殺伐とした世界観のはずなのに、北野武作品の中でもトップクラスの美しさ。絵的な迫力は申し分無い。
既に多くの人が指摘している通り、本作は戦国時代版『アウトレイジ』と言って間違いないだろう。容赦無い斬首描写や首の断面まで作り込まれた気合いの入ったゴア描写、血飛沫舞う合戦シーンと、ここに来てバイオレンス描写の数々には更に磨きが掛かったように思う。
ただ、この内容で上映時間130分は長過ぎる。途中何度か間延びしているように感じられるシーンもチラホラあった。振り返ると、今までの北野武作品(特にバイオレンスモノ)は、どれも120分以内の尺で収まっている。本作を鑑賞した事によって、北野作品はテンポ良く語られるストーリーテリングの上手さも魅力だったのだと実感した。
壮大な歴史モノではありつつも、硬派に描くのではなくコミカルに。特にたけし率いる秀吉勢のやり取りはコントそのもの。ラストで目の前にある首が明智光秀のものだと誰も気付かないいい加減さも笑える。
終いには、今まで散々首を取る為に裏切り合い、殺し合って来たにも拘らず、「俺はな、明智が死んだことさえ分かれば、首なんかどうだっていいんだ!」と、秀吉が目の前にある光秀の首を蹴飛ばして終わる。その痛快さには参った。
加瀬亮の織田信長の演技は、“尾張の大うつけ”と呼ばれた少年時代を表しているかのよう。表向きには“第六天魔王”と呼ばれ畏れられているが、家臣達への傍若無人な振る舞いは子供の遊びのよう。それがある意味恐ろしくはある。『アウトレイジ』での演技で相当北野監督に気に入られたのだろうか、本作でもオイシイ役所を射止めたなという印象。
北野武というネームバリューの成せる業か、出演陣も悉く豪華。先述したキャスト以外にも、浅野忠信や中村獅童ら、本来なら主演級の俳優が脇を固めている。
製作費や俳優陣を指して、とにかく豪華と呼べる一作なのは間違いない。しかし、深みは無いように感じられた。あるいは本作は、監督・北野武としてではなく、お笑い芸人・ビートたけしとしての壮大なコントだったのかもしれない。
(お松)あー、あたし⁉→爆笑
歴史背景をトレースしながらも、ここまでおもろくできるってサイコー。
それぞれのキャラが立ってて、特に信長の台詞回しは好きだな。
首というよりは衆道
女人禁制の坊さんも、戦場に女を同伴出来ない武将も、修道を嗜んでいたのはごく当たり前のこと。 遠藤憲一と西島秀俊の絡み合う汚い映像を見せつけられても気持ち悪いだけ。
どうせなら、バックから西島に攻められるエンケンを撮ってくれたら笑えたかもしれない。
目黒蓮とまでは言わないが、エンケンはあんまりでしょw
秀吉陰謀説も斬新さは皆無だし、首チョンパもスプラッタームービーほどではない。
北野さんは何がやりたかったのかね?
首がポンポンポンポン
えっなにこれ予想外に面白かった。
現代人の道徳心をよくもこうまで拭い去ってつくれるな。戦国時代の死が日常で近くすぎてポンポンポンポン首がはねられるから、村人だの落武者だのまで人殺してもそこで立ちどまらないの。あっち行ってわーこっち行ってわー切り捨てもめちゃくちゃ早い。
あまりに義理人情がないんでカラダの関係や恋愛関係の人情沙汰の方がよっぽど切れない命綱になってしまうのなんだかわかるわ…乾いた空気の容赦なさが妙に時代のリアリティを感じさせてくれて良かった。
それに加えて最初から最後までずっとギャグでもう面白くって笑いが止まらず。中国大返しのマラソンの給水所みたいなのは以前歴史番組で本当にやってたっていうのを見た事あったのですがまさか映画で出てくるとは思わずだったり、男色も手紙でのやりとりだけは知ってて何となく生々しさはなく行儀よいイメージがあったので、遠憲さんのモテっぷりに笑いつつ慣れた感じから妙な武将ラブ事情の説得力感じてあのおっさん臭さも面白くて良き。
あー楽しめたー!
カッコ良さがない時代劇
時代劇というと、やっぱりカッコ良さ(生き様から所作まで)があると思うのですが、今回の信長や秀吉には全くなく、無いからこその同じ人間感がありました。
僕のイメージでは明智光秀はどこのお話しでも真面目な武将として描かれているイメージですが今回もそうでした。
やっぱり信長が浮世離れしてるから明智光秀は誰もが真面目なイメージなんでしょうか。
全編を通して今までの時代劇とは違う北野流の時代劇でとても面白かったです。
ただ、歴史を全く知らない方にはやや難しいところもあるかなぁと思いますが、思い切ってコメディと思って鑑賞すればそれはそれでいいのかなとも思います。
またHANA-BIとかキッズリターンとかDollsみたいな映画も期待しております
映画館で観なくて良かった
上映中行こうと思っていたけど、行きそびれてしまって逆に良かった。配信で十分。
刺激的な描写は数々あれど、カメラワークってやつ?が、正面から全体を撮ってます的な単調な図が多く、もっと多角的な躍動感のある映像であれば多少は楽しめたかなぁ。
役者さん達も、あれ?この方達普段もっと良い演技する人達だよね?と…🤔
なんか硬いような?役に入り込んで無いようなぎこちなさ?何なんでしょか?
殺されてるのにさらにグロく演出したいのか無駄にグサグサ、グサグサ…ソレ必要でした?
そのうちに北野監督の
「どうだい?エグいだろ?」
「こんな時代劇他に無かったろ?」
という声が聞こえてきそうな作品でした。
民衆達の薄汚れた風貌が、あの時代ならそうだっただろうな、とリアル感があったのだけは良かったです。
よくこれでカンヌに出しましたね
北野映画は好きですが、今回はちょっと内容がなさすぎた。
外国人がこれ見てわかるんかな?
残虐シーンは別にいいけど、子供はやめて欲しいです。
あと、寺島進、しなない演技、すべってますよ!
全然笑えないし、不自然なだけ!
悪くないじゃん…
あまりに酷評が多いので流し見でいいやと自宅鑑賞してたらつい画面に引き込まれて見入ってしまいました。信長役の加瀬亮さんの超演技と光秀役の西島秀俊さんの熱演が素晴らしく、これは北野監督の想定を超えていたのではと思います。本能寺でのあのオチで信長不在になったあとは少しダレてしまった感がありラストまで惰性での観たといったところです。私的には全然ありの戦国絵巻、面白かったです
45点
映画評価:45点
みんな知っているのに、
誰も詳細を知らない話し
それが《本能寺》
歴史家の方や、夢想家たちが想像を巡らし
想いを馳せる題材。
その本能寺と首をテーマに北野武が挑戦した作品
今までテレビ等には写らなかった着眼点に
正直ハッとさせられました。
割と戦国時代で当たり前だった
衆道(男色文化)を皮切りに男たちの色恋沙汰をメインにすえている。
当たり前だったけど、
イメージ戦略で映されてこなかったテーマ
他にも方言や、裏切り、お座なりなテンション
もっと腐っていて、もっと狂っている
そんな戦略時代をオブラートに包んで表現した
現代では到底理解出来ないであろう
そういう昔の日本文化が詰まっていた。
それらを知る良いキッカケではあるものの、
内容自体はそれら文化の紹介にすぎず
面白いというものではない。
歴史に興味がない人が見れば更に嫌いになりそうだし、歴史好きからすると文句が出てきそうな…
良くも悪くも一石を投じているという意味では
大成功なのではないだろうか?
個人的に一つ文句をつけるとするならタイトル
内容からして《首》ではなく《道》だと思う。
確かに首はポンポン飛んではいたけど、
伝えている内容は首ではなく、様々な人の道。
【2024.7.3観賞】
理性の解放
激しくも劇的きわまりない戦国時代。首狩り族の本能こそ神におもねらない人間の本性。
欲望のままに刀を振るい、首(死)をサッカーボールのように弄び、愛欲の束縛を解放し快楽をむさぼる行為は、脳髄に刺激を加え、理性を解放し、既成概念を破る知的な行為。逆に言えば、知的な行為としての実感がなければ、快楽にもなりえない。たけしの笑いの真髄だ。
本作はたんなるコント映画、好色映画ではなく、一般化された道徳や既成概念では表現できない"人間の真実"を伝えうる物語。
船上の荒川良々に「早く死ねよ!」とか、ラストの終わり方が最高。
たけしの秀吉がすごく良かった。愚者を演じながら、戦後の翌年に足立区で生まれたたけし自身を重ねているようで、何とも言えずチャーミングで面白かった。
そして、テレビ王になって軍団を引き連れるたけしは加瀬亮の信長そのものでヒリヒリした。弥助に首をはねられて終わりゃウケるわな。
首が飛ぶ。グロ多め。同性愛有。
刺激のある映画。全てが新しく感じた時代劇でした。個人的には好きな映画です。
首が飛ぶ、飛ぶ、また飛ぶ。
人間の命はとてもはかなく一瞬であると思わせる。
一瞬で今生きていた人の命が突然消える。
共感性何たらかもしれないけど、自分がもし斬られる立場だったら、
うんまあ、怖いけど一瞬で楽になるならいいのかとすごく考えてしまう。
終始グロ映像がありでございますので、苦手な人は見るのやめましょう。
ダイエットにもいいかもしれません。
いろんなホラーを見ておりますが、この映画はしばらく食欲がなくなるレベルに暇さえあれば血が飛びます。
ボーイズラブというのでしょうか。
そういった同性愛の表現も多数あります。
理解ある人であれば楽しめると思いますが、
汚いおじさん同士なので美しいものではないです。
家族や恋人とは見ないほうががいいかもしれません。気まずいです。
北野武が中心となるのかと思いきや、
明智光秀(西島秀俊さん)を中心に話が進むのですが、とにかく豪華で主役級の俳優さんが多いので、登場人物が多いのに加え存在感が全員あり、ん~この人は誰だっけ?ってなる。
キム兄さん結構な役どころですごいな~と思った。
個人的にはあさイチの副島さんが出てたのがおお…と思った。
一瞬のちょい役かと思ったら結構出てる。
奇抜なキャスティングも好き。
終わり方も意味わからんくて好き。
普通の時代劇が好きな人には勧めません。
なんかこうズバッとした刺激を求めている人、ぜひどうぞ。
大河風コント?
日本史上、初めて武力で全国を統一した男、秀吉。
そして彼は、名も無き尾張の農民の子から、天皇に次ぐ公家の最高位「関白」にもなった、日本史上最高の「成り上がり者」である。
故に、戦国時代を扱う小説、映画、演劇、ドラマの主人公として、重要な役柄としての登場回数は数え切れない。
私が知る限り、彼が主人公や準主役級である場合、本能寺の変までは信長の忠臣として描かれることが多いように思う。近年の大河ドラマであれば「秀吉」、「軍師官兵衛」(いずれも秀吉役は竹中直人)。
一方、脇役である場合、天下への野心を抱く腹黒い男として描かれる場合が多いように思う。同じく近年の大河ドラマであれば「麒麟がくる」(秀吉役は佐々木蔵之介)。
秀吉が主役で野心剥き出しである作品は見た記憶がない。そして、「首」を中心テーマに据えた作品も見たことがない。そういう意味で、この映画の設定は斬新かつ奇抜だ。それに加えて当時の男色(今風に言えばBL)を人物関係の重要な要素に据えているのも面白い。
しかし、豪華だが非常にオチの弱いコントのようにしか見えない。首だ首だと散々煽っておいて、「首なんかどうでもいい」というオチはどうだ?ふざけたことを真面目にやることで染み出るコメディ的な面白さも薄い。荒木村重(遠藤憲一)と明智光秀(西島秀俊)の演技は流石だが、BLはちっとも笑えない。全体を通して殺陣も凄味を感じるほどではない。
何というか、ビートたけしが「世界の北野武」の名を借りて、ずっとやりたかったスケールの大きいコントをやった、という印象しか残らなかった。秀吉の腹黒さ、したたかさの演技と笑いのギャップがもっと欲しかった。できたはずだ。
あっと驚く斬新な設定、芸達者な豪華な役者陣を生かし切れていない。惜しい。
全688件中、21~40件目を表示