首のレビュー・感想・評価
全691件中、361~380件目を表示
面白すぎる!
本当に良かった!
武さんらしいお笑いや真面目な所、グロい所や黒い所まで、リアリティー求める笑いも取るの武さんらしさ満載だし、それでもって秀吉役するのが堪らなくやられましたw
違う目線の戦国映画として、当時の人はこんな感じだったかもと思わせる良いラインの世界観で良かったです。変に侍にヒーロー感が無く腹黒い人ばかりだったのが面白くもあり、侍の描き方として新鮮でした(鎌倉殿的な)。
本当に寝られない長編映画を見たのは、久しぶり位に内容が濃かったてす。
信長の描き方もジャニー問題が重なったけど、関係なく史実に忠実な信長で出したのは流石の武さんでした。
ホモを会見で肯定はしてなかったので、不運な事になってしまいましたが、史実が史実なのでリアルで良かったです。
最後の落とし所と最高でした。
西島さんが男好きだと何食べがちらつく
全員お国言葉ならね
戦時に命など無いに等しい
裏切りと忠誠心
首で始まり首で終わる。
戦国時代の戦の象徴。天下を勝ち捕った慣わし。
歴史的な史実をコメディ要素も含ませながら
茶化す。皮肉とジョークを混ぜ合わせた
バイオレンスコメディ。彼ならではの解釈。
荒川良々さんの切腹シーン。
北野武さん、大森南朋さん。浅野忠信さん
のやり取りはコント。早くやれとか半笑い。
北野武監督ならでは。
このお三方は年下の奥さんがいるなぁと
頭の中がよぎる。
大人数での闘いは迫力があり贅沢。
BL的にその上司に陶酔する。身体も預ける。
兄貴的な存在は昔からあったのだろう。
西島秀俊さんだとシロさんと言いたくなる。
全体的にテレビじゃ出来ない事を魅せたかったの
だろう。確かに天下を捕る人は普通じゃないはず。破天荒だよね。
能楽師観世清和さん監修で観世三郎さんの
舞『敦盛』は見応えがあった。
期待していたが少し残念
首がいっぱい
予告では、どんな世界観で作られているのか?
ワクワクしながら鑑賞しました。
マジで信長がクズ人間で、歴史を知る信長ファンにはキツイ映画ですね👀
しかし、さすがたけし監督👍男色ネタなど、バンバン出してくるあたり、歴史なんて綺麗事ばかりじゃなく、天下取り合う人間なんて、腹黒な奴じゃないと生き延びれない‼️
前編通して、ブラックネタでたけし監督独特のアドリブじゃねー?って言う場面があり、笑ってしまいました。
まぁ首だけあり、バンバン首が飛び昔の日本人はマジで残酷な歴史があった事は、知る方がいいと思ってしまいましたねー🤨
ラストの秀吉の演技が、コントの様に締めて終了。
面白い🤣
あまり、歴史を知らない自分は登場人物が多くて、場面もばんばん切り替わるので、えっこれどない?
とパンフ読んで振り返らないと良く分からない事がありましたねー😑
グロ苦手な人は注意
取り合いの取り合い
北野武監督ならでは、バイオンレスと笑いが相まった作品でした。
冒頭から首を無くした武士の死体から始まり、かなりの衝撃的なシーンが沢山だった。
それぞれの配役も絶妙でした。
信長によるパワハラ政治に誰もが心のどこかで謀反を目論んでいる中で、それをおくびにも出さずに粛々と武士としての生き方を貫いてた。
それでもやはり心の中で許せない部分が表面かして、首の取り合いになってしまう。
最後のシーンは、そのもの自体に意味があるわけではなく、それを証明として出来るのならなんでもよい。
変なものにこだわり持っていても何も意味ないというメッセージかなと思いました。
とても衝撃的なシーンばかりだったけど、要所要所で笑えるシーンもあって面白かったです。
北野監督の狂気とエログロ・ゲロ
公開されてから、世の評判はあまりよくなかったので、さほど期待せずに行ったせいか、まあまあ寝落ちせずに最後まで観られた。
でも面白かったかといわれると、「金返せ」というレベルではないながら、木村拓哉の「レジバタ」よりは少しマシだったという程度かなあ。私の評価は★3.4。戦国映画ではなく、コメディとして観た方がよいかもね。そんなに笑いは取れてなかったけど(笑)。
本能寺の変の新解釈はまあいいとして、男色や首切りのシーンの連続は芸術と言うより、単なるは悪趣味というか、監督自体の精神性のアンバランスしか感じなかった。信長や戦国武将の男色は事実だし、この手のことを描くのは、いまどき流行の、ダイバシティーっちゃあ、ダイバシティーなんだろうかね。それともタケシの単なる趣味か。過去作の北野武監督作品は座頭市以外は観てないので、知らんけど。
ただ、私には、北野武が生きて来た芸能界の性癖と主従関係が倒錯した人間模様を、戦国武将版として写し絵にしただけのように思えた。
それと、加瀬亮が演じた信長は全部が胸クセ悪かったし、品のない、しかも背丈の足らない信長役はオーラをひとかけらも感じなかった。劇中の所作はほとんど精神病みにしか見えない。天下布武はほど遠くて、これでなんで、人がついていくのだろうか。そんなわけないよね・・というのが正直な感想。全役の中で一番のミスキャストだ。
ただ、北野監督はそういう狂気とエログロ・ゲロを描きたかったのだろう。なので北野監督にとっては、本作は加瀬亮以外あり得ないのかもしれない。私は服部半蔵役の桐谷健太の方が今回の配役陣の中では一番信長役に合っていたように思うのだが・・・(大河でもやった経験もあるし)。桐谷健太の狂気なら、面白かったかもねえ。あとの役者は可もなく不可もなし。みんなそこそこだった。ま、タケシの秀吉役は歳を取り過ぎだわ。タケシも老いたねえ。
凄いんだけど
タイトルは「首」しかないでしょう
笑いのセンスが素晴らしい。
命を張った緊張感のなか、戦慄しながら、ぷっと笑うという充実感。
出てくるメンツ全員が素知らぬ顔で、しかし自分以外は全部敵な疑心暗鬼、腹のさぐりあいと陰謀に首までどっぷり。
豪華出演陣が適材適所で、キレっぱなしの信長と大真面目な明智以外はギャグとシリアス両刀遣い。
俳優たちが芸達者なのは勿論だが、出演者数多いのに、彼らがまったく無駄なく使われており、というか俳優だけでなく長尺なのにハナシにも無駄がなく、たけしの手腕を感じる。
ヒトの首があんなにバッサリ落ちるかどうか分かりませんが、時代劇では、たとえ大河のように時間に余裕があっても省略するところを、敢えてしっかり見せているのが目からウロコ。男色が普通にあったとか、秀吉の中国大返し、一行がどっかのマラソン大会みたいにひたすら走る、誇張かもだがあれに近いものがあるのでは。
たけしと大森南朋と浅野忠信の掛け合いはほぼ漫才で、大森南朋と浅野忠信が時々素が出ているようなのが特に可笑しい。たけし軍団の「殿」は、あんなのだったことでしょう。
キム兄、儲け役で、狂言回し的に生き残るかと思ったらあっさりやられて、観る側の予想を裏切るところもたけしらしいと思いました。
それにしても遠藤憲一、あっぱれ。還暦過ぎてあの役と演技、よく引き受けたと思うけど重要な役割の荒木村重なので役者としては美味しかったですよね。
徳川家康は実際はずっと若かったと思うけど、小林薫のひょうひょうとしたたぬきオヤジっぷりが可笑しくて、やられたら次、はい、次って、次々出てきては首を刎ねられる影武者たち、シュールで笑ってしまった。
この映画、タイトルは「首」しかないですね。
キタノ映画ではなく、たけし映画。
やや演出にもたつきを感じるところがあるものの、容赦ない暴力描写と見応え十分の映像を堪能できる一作
予告編を観た時から、「いやこれ『戦国アウトレイジ』じゃないの?」と思ってたら、割とその通りだった本作。
羽柴秀吉(北野武)の年齢設定はどうなってるの!?と思わなくもなかったけど、それ以外の部分では「北野武監督が描きたかった本能寺の変」を十分に楽しむことができました。
織田信長(加瀬亮)の無軌道ぶりはもはや狂気の領域に達していて、なんでこんな主君に家臣が付いて来るの?と疑問が浮かびそうなところ、説得力があろうがなかろうが、とにかく信長の栄華と破滅を演じきる!と言わんばかりの加瀬亮の熱演は本当に見事です。それゆえに、信長は乱暴者だけど純然たる英雄として描かれなければ嫌だ!という人には本作の信長像は受け入れがたいだろうけど、ある程度の歴史解釈(と羽柴秀吉の年齢設定)を許容できれば、本作は北野武版の戦国映画として、きっと高い満足感をもたらしてくれるでしょう。
迫力ある合戦の映像と並んで本作の肝である、謀略渦巻く人間関係の描写については、秀吉や黒田官兵衛(浅野忠信)、秀長(大森南朋)の掛け合い、というか話芸は、流石の軽妙さ、絶妙さですが、それ以外の演出で多少もたつきを感じる部分があり、それによって作品全体の疾走感がやや鈍る場合もありました。もっとも荒木村重(遠藤憲一)のちょっとまどろっこしい言動は、明らかに演出の枠内なんだけど!
全691件中、361~380件目を表示