劇場公開日 2024年5月17日

碁盤斬りのレビュー・感想・評価

全361件中、81~100件目を表示

5.0凄い日本映画!

2024年5月31日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

知的

幸せ

そんなに時代劇は好きではなかったが、『碁盤斬り』は今までの時代劇のイメージを覆す秀作だと思った。
なぜ自分があまり時代劇が好きではなかったのかというと、あまりにも見慣れていて、形式が確立したものだったからだと思う。
どこかでみたようなセット、ロケ地、殺陣、カツラの形、着物の着こなしなど、どれも同じように見えて、つまらなく感じていたのではないかと思う。
『碁盤斬り』は、冒頭からカメラワークや構図が素晴らしく、思わずスクリーンに引き込まれたが、空気感といい、今までの日本映画とは一線を画すものを感じた。
シナリオも素晴らしく、演出も素晴らしい。もちろん役者さんの本気度も素晴らしく、特に草彅剛さんがこんなに素晴らしい役者さんだとは知らなかった。
個人的には、田んぼの風景の中に浮かび上がる新吉原の夜景など、ぜひみて見たかった江戸の風景だったので、驚いた。新吉原が田んぼの中に作られ、周りをおはぐろ堀で囲み、遊女が逃亡できないようにしたとは聞いていたが、こんな新吉原を映像で見せてくれたのは初めてではないかと思う。
他にも、灯籠や提灯など、闇の中に浮かぶ蝋燭の光が素晴らしかった。江戸時代は電気など無いので、とてもリアリティがあった。私はこういうのを見たかったのだ。
最近では真田広之さんの『将軍』も世界的に話題になったが、『碁盤斬り』も負けていないように思う。
とにかく狂気と紙一重ともいえる武士の誇りが、清々しくも凄まじい。それを見事に演じた草彅剛さんも素晴らしかった。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
Nao

3.0それらしく時代劇

2024年5月31日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

いつも映画は予告を観て決めてるのですが、だいぶ印象の違う映画でした
前半は本当に囲碁のお話が主体で、後半になるにつれて面白みが出てきた印象でした
キャスト人は非常に良い演技をしていました
個人的にはもっと復讐劇を観たかったです

コメントする (0件)
共感した! 1件)
nami

4.0タイトルが秀逸

2024年5月31日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

白石和彌監督初の時代劇。持ち味のケレン味は控えめにして、自然光や蝋燭の灯で濃淡をつけた画面に、流麗な音楽を乗せて、意外なほどかっちりした本格時代劇に仕上げている。
物語は、古典落語の人情噺に、仇討ちを組み合わせたとのことだが、仇討ちパートの方が強い印象を残す。元ネタの50両紛失の嫌疑云々の描写は少し薄めに感じた。
それにしても、ネタバレになるが、タイトルが秀逸。仇討ち話を付け加えたことで、斬ったのは碁盤イコール自らのアイデンティティであり、だからこそあのラストシーンになった、という説得力を与えている。
草彅剛は、髷姿もやつれた姿も似合っていた。ただし、話し方は優しくて現代調。敵役の斎藤工も現代調。國村隼、奥野瑛太がはまっていたが、何より嬉しかったのは久々の小泉今日子。主人公が娘を引き取りに来た際のセリフには、ぐっときた。
劇場はシニア層で結構入っていた。若い人でも見やすいと思うが、今だったら、コンプラ上、人身売買の問題ありと見えるかもしれない。

コメントする 1件)
共感した! 4件)
山の手ロック

4.0江戸にいるかのような空気感

2024年5月31日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

江戸の暗闇を体現出来るような映像美。時代劇を観て初めて自分もそこにいたかのような感覚を持てる空気感を感じられました。草彅剛さんは言うまでもなくそこには居なく、柳田格之進でした。小泉今日子さんも素敵でしたが、もう少し辛酸をなめ尽くした妖艶な方の立ち振舞いでのお芝居も見たかったです。吉原へ走る空の色も本当に美しく、もっと細かく映像をみたいので何度かリピートするつもりです。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
ポピー

3.5草薙の狂気の演技が光った。 藩を追われて,貧乏に暮らす武士とその娘...

2024年5月30日
iPhoneアプリから投稿

草薙の狂気の演技が光った。
藩を追われて,貧乏に暮らす武士とその娘。その理由は後からわかるストーリーだ。
後半で妻の死の理由がわかり仇討ちを決心した後の草薙の演技は引き込まれた。
ただ、正直、碁が全くわからないため,入り込めない部分もあった。そして、娘を吉原に売ったお金で仇討ちして奥さんが喜ぶかなぁと疑問。嫌疑をかけられて武士として面目が立たないというが、娘と天秤にかけるかなぁ。
間に合わなかったら遊女なわけだ。ちょっと微妙な気持ちになった。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ニョロ

4.5碁盤斬り

2024年5月30日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

素晴らしいタイトルですね!

草なぎ剛素晴らしいです。

清原果耶さん最近の演技とっても素晴らしいです。

コメントする 1件)
共感した! 7件)
完

4.5手に持つ物で相手の人生まで変わる 人生が一手に乗る

2024年5月30日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
とよ

4.0《ネタバレ》設定にしたがネタバレはしない。 情報少な目で観た方が楽...

2024年5月30日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
ナイン・わんわん

4.5感情のon、off

2024年5月30日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
ふらんすぱん

2.0驚愕!! 時代劇の主人公でこれだけ〝自分大好き〟で他者への人情味が薄っぺらい人は初めて!

2024年5月29日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 6件)
共感した! 21件)
グレシャムの法則

3.0俳優・草彅剛

2024年5月29日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

本当に、最初から最後まで
ザ俳優=草彅剛さんでしたね。
テレビでミッドナイト・スワンを
観てこの映画を拝見したので
そう思ったかも知れませんが...
カメレオン俳優見たいになられて
きましたね。素晴らしかったです。
星が3の理由は主演の
草彅さんは大変に
良かったのですが、
作品そのもの自体が
中途半端な感じがしました。
もう少し父親と娘の間の芯になる
話があっても良かったのではと
思いました。
白石監督の独特の世界観を
最小限に抑えに抑えたのなら、
草彅さんと清原さんとのシーンを
もう2、3広げて欲しかったです。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ふーた

3.5落語好きなので、何度か『柳田格之進』はきいたことはあるのですが、ど...

2024年5月29日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

落語好きなので、何度か『柳田格之進』はきいたことはあるのですが、どなたの噺にも柴田は出てくることはなかったと思います。

映画では柴田のパートが結構な尺を使って描かれていて、より感動を誘うものになっていました。

時代劇ものは滅多に観ないですが、やはり観客の年齢層は高めで、隣のおじさんは鼻ズルズルいわしてはりました。
そして後ろの方では何回も電話受けて話すオジ。落語会でもこういう人いますよねw

コメントする (0件)
共感した! 5件)
きょん

4.0もう一人の主役國村準さんの魅力を堪能

2024年5月29日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

楽しい

萌える

草彅剛さんは大河で品のある徳川慶喜役の好演が大変印象に残っており、今回は娘と貧しくも仲睦まじく静かに過ごす柔らか格之進役も大変良かったです。
そして何よりも國村準さんがもう一人の主人公のように人間味が溢れる演技をされていてそれがドラマとして魅力を増し、2人が碁盤を挟み勝負の中で会話するようなやり取りに愛おしさを感じた。
囲碁の前では身分と年齢は関係ない、碁盤に現れる真っ直ぐな格之進の心に源兵衛が惹かれて人生観も変わっていく様が前半の核となっていた。

しかし、後半は柳田家に起こった悲劇の真相や金銭に纏わるイザコザにより、武士と商人との生き方や責任の考え方が違うことで…。もどかしかったです。

個人的にはお絹役の清原さんの透明感や父を想う純真さがハマり役でした。そして与吉役の大志くん、私はずっとずーーーと貴方の頼りなさに呆れて許せなかったよもうっ!!お絹ちゃんとは釣り合わない!!

クライマックスもあんな事があったのに急展開な柳田家と萬屋家となり橋折感が拭えなかった。それでも久しぶりに良い時代劇を鑑賞し満足度は高かったです。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
月子

4.0まさに碁盤斬り!!

2024年5月29日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

草彅くんの作品はどれもとても良くて
今回もイメージぴったりなストーリー

囲碁と敵討ちがどうなって繋がるのかと思っていたけれど、なるほどー

そして、まさにまさに碁盤斬りやん!!

コメントする 2件)
共感した! 11件)
M U

5.0楽しめました

2024年5月29日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

映像と音が美しく、風情と江戸時代が感じられ最後まで真剣に観てられる映画でした。

感情に合わせた音の使い方が、最高でした。

俳優の方達皆さんの演技がはまっていて見応えがありました。
若手の清原果耶さんや中川大志さんもベテランの方達に見劣りせずにお芝居をされていて素晴らしかったです。
今後も益々、演技の重みをきちんと理解されながら成長し良いお芝居をされていくお2人に感じました。
清原果耶さんの凛とした佇まいが、あの若さで表現できてしまうのは、生まれ持った才能なんだろうなとしか言葉しか見当たらないくらい、素晴らしいさを感じてしまいました。

きょんきょんの演技も良かった。
沢山の方に観ていただきたい映画です!

コメントする (0件)
共感した! 10件)
たんぽぽ

4.0信念に基づき真っ直ぐに突き進み、周りを巻き込む人

2024年5月29日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

公開まもないのに、2,3組しかお客がいない。田舎だからしょうがないが、少し残念。
時代劇や歴史物は苦手だが、苦手な私でも楽しめる内容だった。
源兵衛は柳田がお金を盗ったとは、1ミリも思っていないのに、お絹が遊郭に身売りして工面した50両を、源兵衛の息子に渡してしまうというのは、盗んでもいないのに、なぜ?と火に油をそそぐような、余計なトラブルを起こす人だなと思った。
他にもいろいろとモヤモヤする場面はあったが、ハラハラドキドキ、エンタメ映画として最後まで楽しめた。
●蝋燭の火や桜、囲碁の撮り方に工夫があり、映画のこういうところが好き。
●清原果耶さん素敵だし、キョンキョン、國村準もいい味だしていて、好きになった。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ぼっち

3.0なんかあの人、すごい勢いで出て行ったのに、また戻ってきたね。。。

2024年5月28日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
santa

4.0時代劇っていいね

2024年5月28日
iPhoneアプリから投稿

久しぶりに落ち着いて映画を見た気がする。ところどころ、「ん?」と思うシーンがあったけれど、まー気にしない。現代人の感覚からすると、どーしてそうなるの?と言いたくなるのだけれど。そこが映画が映画たるところなのだろう。
ラストは藩主の掛け軸を手に入れてお詫び行脚に出かけるけれど、なぜ?こんな別れ方を?
清廉潔白で生きてきた格之進、もう2度囲碁は打てないのだろうな。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
emukocyan

3.5武士の誇りと人情と

2024年5月28日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

江戸庶民の暮らしぶりを丁寧に描いていて、落ち着いた色合いの映像も美しいです。草彅さんの演技は意外と良かったし、清原果耶さんがとても良かったです。

でもストーリーが適当過ぎます。盗みの疑いをかけられて、生き恥を晒す訳にはゆかぬ、切腹じゃ〰〰って、藩を追われた時は死ななかったんだし、相手が奉行所に訴え出たわけでもないし、ここは突っぱねればいいのでは?と思いました。

コメントする 1件)
共感した! 11件)
ゆり。

5.0『金を渡したりしたら盗んだ事を認める事になるんじゃないの!』 と言うお絹さんに賛成。

2024年5月28日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

囲碁は石で囲った面積の広い方が勝ち。
相手の石を隙間なく囲ってしまえば相手の石を取る(殺す)事も出来る。
清貧で清廉潔白、静かな心でお互いに囲い合う過程を楽しむ格之進が、妻を殺された事情を聞いてから復讐心に燃え、相手の石を殺しに掛かる荒ぶれた碁を打つ様になる。

正直で頑固者の格之進が約束の刻限を過ぎた事を許され娘を助け出した時、人を許す優しさを覚えたんだと思う。
かつて自分が殿様に直訴した為に藩を追われて苦労している者たちに、殿様の大事な巻物をごっちゃんして金に換えて訪ねに行く。
頑固なまでに間違ったことを許さなかった格之進に人情と言う奥深さが備わって行く所が見所でした。
その変化を草薙剛さんは非常に良く演技されていたと思いました。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
亀