劇場公開日 2023年9月29日

  • 予告編を見る

コカイン・ベアのレビュー・感想・評価

全124件中、21~40件目を表示

3.0トレマーズ

2024年1月13日
iPhoneアプリから投稿

トレマーズな抜け感を買う。
田舎に濃いキャラ。
中盤の救急車アクションのキレ味。
ギリ不道徳アウトの塩梅の心地良さ。
劇場で見ねばだった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
きねまっきい

4.5サイコーのコンセプトを超えてくる

2024年1月9日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

Amazonレンタルで鑑賞。
ギャングが飛行機から落としたコカインを食べたクマがラリって、次々に人間を襲うというコンセプトだけでももう面白いのに、ゴア表現も割としっかりあるし恐ろしくも可愛いクマちゃんの映像や物語のテンポもよくてただでさえサイコーなコンセプトを超えてくる。
しかもこれ、実話ベースだというから驚き。といっても実際にコカインを食べたクマは過剰摂取で死んじゃったのだとか。
つまり、この作品は、タランティーノの「イングロリアス・バスターズ」や「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド」と同じく、人間のせいで不遇な最後を遂げたクマが映画の中で復讐する映画なんだよね(違?)
クマに殺られるのは、大体殺られても心が痛まないキャラなので、中盤以降は「いいぞクマちゃんもっとやれ!」ってなる。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
青空ぷらす

3.5ラリックマ

2024年1月7日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

笑える

楽しい

単純

森林公園上空を飛行中のセスナから麻薬の運び屋が大量のコカインをばらまく。そうやって逃げるつもりが、ラリっていた運び屋はパラシュートが開かずお陀仏。
森にばらまかれたコカイン。
それを食べてしまったのは…、クマ!?

♪︎ある日 森の中 クマさんが ラリった
…なんてつい口ずさんじゃうようなよくもまあおかしな話を思い付いたもんだと思うが、何と1985年にアメリカで実際にあった事件が基。
まさに事実は小説よりキテレツ!
それが受けて昨年アメリカでSNSを中心に大バズり。本作もスマッシュヒット。
昨年のアカデミー賞授賞式にこの“コカイン・ベア”が登場したのを覚えている方も多い筈。

実際にはクマは薬物の多量摂取により死亡。
本作はこれに着想を得て、話は面白おかしく大胆創作。
麻薬の運び屋がコカインをばらまいたニュースが地元を賑わす。最初にそのクマと遭遇したハイキング中のカップルを皮切りに、麻薬王とコカインの回収を命じられたその息子と売人、追う刑事、レンジャー、滝の絵を画きに森に入った少女と友人、その看護師の母親…。群像劇スタイル。
そんな彼らに、ラリったクマが襲い掛かる…!

はっきり言ってしまおう。THE B級!
話も単純で、台詞ややり取りも脚本家がラリって書いたんじゃないかと思うくらい。
アニマル・パニック×ブラック・コメディ。結構グロさもあり。だけど、メッセージ性はほぼ皆無。
おバカと笑いとグロのエンタメに徹し、これを監督作に選んだエリザベス・バンクスのユーモア・センスに天晴れ!
キャスト陣も振り切った笑演、快演、怪演。
本作が遺作となったレイ・リオッタに合掌。最後まで十八番のマフィア役を演じてくれました。

登場するアメリカクロクマは本来は人を襲わないという。
そんなクマを錯乱させたのは…。
エゴや欲だらけの人間を滑稽に描き、メッセージ皆無と書いたが、実はそれとなく織り込んでいる。
娘を探す母親。クマも母グマで、子供を守りたいだけ。
ラリったクマには確かに遭遇したくないが、つぶらな瞳が可愛らしい。
狂暴さと可愛らしさとコミカルさ。クマ自体はCGで描かれるが、芸達者!

意外や爽快なラストまで、95分。
ラリった気分で気軽に楽しめる。
あ、本当にラリったらダメですよ。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
近大

レイ・リオッタよ永遠に…

2024年1月1日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

怖い

単純

興奮

コメディ風味のB級ホラーパニックかな。
前半の中途半端なアクションやあまり面白くない
ギャグ?が何とも歯痒いが、適度なグロ描写を折り込みながら
後半は何とか及第点まで持ってきたかな…って感じ。
個人的にはもう少し暗いトーンの雰囲気で描いて
いれば実際の時代背景に合った様な気がするのだが
まあ、こんなもんでしょう…

コメントする (0件)
共感した! 0件)
shallow

4.0スプラッター・コメディ・・・こういうの、好きだわ‼️

2023年12月29日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 6件)
共感した! 14件)
琥珀糖

2.5レイ・リオッタの遺作

2023年12月26日
PCから投稿

コメディ的にはまったく笑えないし、パニックものとしても全然怖くない。おバカ映画というわけでもない。中途半端を絵に描いたような映画。いいところを探すのが難しい。ひたすら退屈な映画。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
あげ玉

2.5実話ベースらしい

2023年12月24日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
雨雲模様

4.0実話だって。

2023年12月23日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

興奮

とても楽しみにしていた作品でした。
R−15だからそれなりに覚悟していたけど、
なかなかのグロさでした。まぁ熊がコカインで、
ヤバくなるストーリーだからね。
この手の作品なのに、かなりの完成度です。
キャスティングが絶妙にいいです。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
マイタケ

2.5覚醒剤やめますか、それともクマやめますか。

2023年12月21日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

笑える

単純

コカイン・ベアという題名がすべてを物語ってるような作品。実話ベースらしいけど、ストーリーは全く広がらないし、展開はすべてが想像の範囲内。登場人物も特に魅力的でなく、肝心のコカインベアの暴れっぷりもCG含めて大したことない、ゴア描写も同じく。安い脚本と演出の典型的なB級ホラーコメディー。

笑えたのは冒頭のテロップがウィキペディアからの引用というところくらい。あと、レイ・リオッタが亡くなっていたことを知らなかったので驚いた。
にしても、本作が遺作とは何とも悲しい。「ゲゲゲの鬼太郎」が遺作だった緒形拳と同じくらい悲しい。

劇場鑑賞スルーして正解だった。

コメントする 1件)
共感した! 6件)
レント

3.5どうやってあの二本を?離れてるのに……

2023年12月9日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

セリフのセンスがよかった

コメディうまいですね

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Pocaris

4.0熊好き大満足

2023年12月9日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

めちゃくちゃ公開を楽しみにしてたので、面白くってニッコニコで映画館出てこれて幸せでした〜。

好きなところは
熊=山の神の怒りと堪えられるような、人間の身勝手さに対する怒りとして熊が描かれてる。
熊がCGなので、登場した瞬間に動物に危害が加えられてない映画として安心して観れる。
熊がメスで子グマも出てくるとこ(エンドロールの最後めちゃかわいい)
きっちりバイオレンス。
ダークな笑いで、私的にはかなり好み。(セリフの翻訳も良さそう。)
ちょっと面白い感じでテンポ良くどんどん人が死んでいくのも良い。
色んな立場の人が熊がいる山にどんどん集まっていく群像劇スタイルで面白い。

物語の主軸が親子の絆もの
だけどベタベタしたハートフルさがないし、そうゆうハートフル映画へのメタな台詞があったのも笑った。
特に良かったと思ったのは母と娘の健全な絆を演出するのに、変な説明セリフなしで
夜勤明けにもかかわらず、いなくなった娘をやれやれって感じで迷わず探しに行く母親の行動だけで(ボーイフレンドにうつつをぬかしているが)信頼できる母親像を示しているのも好感度MAX。

そしてとにかく熊かわいい。熊好きとして大満足。

エンドロールが80年代エンタメ映画のちょこちょこ色んな後日談のシーンを挟みならがのエンディング最高。

娘役はフロリダ・プロジェクトのムーニー役の子で大っきくなったねぇってなっちゃった。
レイ・リオッタも出てたしキャスト面も面白かった。
最後までこんな映画出てくれるレイ・リオッタいいな。

この感じのクオリティで楽しめるB級エンタメ映画
定期的に観たい〜!あーーー楽しかった!!!!で映画館から出れる幸せ!!!!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
madu

4.0弾丸のように突っ走る快作

2023年12月5日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

嬉しい上映時間95分。
ハリウッドメジャースタジオが、気軽に見れるB級映画をまだまだ作ってくれるのがまた嬉しい。でもメジャーだけに手抜き無いと言うか、クオリティは高い。演出はコメディタッチだけどR指定動物パニックものなので、グロいの苦手な人はご用心。フザけた内容と言えばそれまでだけど、実話であり、実際の熊はコカイン中毒で死んじゃったとか。
製作のクリス・ロード&フィル・ミラーは大好きな「レゴ・ムービー」や「スパイダーマン/スパイダーバース」を撮っていて、実写でもコメディが得意な人たち。でも「スターウォーズ ハン・ソロ」をクビになってしまったが、そこでの繋がりかハン・ソロを演じたオールデン・エアエンライクがメインキャストにクレジット。親しみやすいイケメンで演技も悪く無いので、良作に巡り合えば大スターに化けそう。
でも一番の注目は女優のエリザベス・バンクスが監督。美人だけどちょっと変わった雰囲気で、役もそんなのが多いけど、何かこの映画の性質にピッタリな感じ(笑)。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
じゅんぢ

2.5日本人にはタイムリーなラリックマなあくまのくまさん

2023年11月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

熊の怖さを理解する為にもこの映画は多くの日本人が見るべきだと思いもうすぐ上映も終わりそうなので映画館で鑑賞しました。CGのラリックマは見事な重量感と躍動感でリアリティがありアニマルホラーコメディというジャンルを確立していてB級感覚も満載で面白かったのですがこの手の映画に家族愛とか親子愛は不要だなとそこだけは残念でした。まぁでもブラックな内容で充分エンタメとして楽しめました〜

コメントする (0件)
共感した! 1件)
自称こうちゃん

2.5

2023年11月1日
iPhoneアプリから投稿

怖い

単純

興奮

そんな訳ないだろと思いつつも、もしいたらと想像してみたら面白く鑑賞することが出来ました。こんな映画があってもいいと感じましたが、グロいシーンはしっかりあるので、そういうのが苦手な人は控えた方がいいかもしれません。しかし、90分ほどどそこまで退屈せず見れます。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ナギサ

4.0コカイン大好きクマさん

2023年10月30日
iPhoneアプリから投稿

面白い!
B級ホラーコメディ映画の王道をいくような内容で良い!

いろんな人がそれぞれの理由で自然公園に行き、そこでコカインを食ったクマさんに襲われるパニックムービー。シンプルで分かりやすく、驚いたり笑ったりしながら誰でも楽しめる!
そうそう、こういうので良いんだよなぁ。むしろ、これが良い。

個人的にレンジャーとクマさんの闘いが1番好き!
コカインハイとなった奴の前では銃を持っていても無力!笑いと絶叫を遺して姿を消していく彼らに感謝!

微妙に人間ドラマもあって、登場人物がだいたい良い人っていうのも良い。

コカインはNYへ運ばれて、次はどんな展開が見られるのか楽しみです。

そして、レイ・リオッタ。名俳優の遺作がまさか「コカインベア」だったとは…。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ヨーク

3.5混ぜなくてもキケン

2023年10月23日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

存外しっかり作られてて、アホB級映画に振り切れてないのは残念でしたが、キャラクター達は十二分に濃いのでお腹いっぱいでございました。一番ヤバイのはラリックマじゃなくてオバハンてのものツボだった。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
lynx09b

3.0心臓に悪い💦

2023年10月22日
iPhoneアプリから投稿

口コミ良かったから鑑賞。
残酷なシーンが苦手だから怖かった〜
コミカルな部分もあってプッて笑っちゃうシーンもあったけど。
サウナ上がりだったからいつもより特に敏感になってたのかも。
何度も目を覆っちゃったよね。
心拍数上がりまくり。
次の日に東北で熊に襲われたニュース見て、クマはコカイン関係なく人を襲うんだなぁって思った。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ひみ

4.0人生には「おバカ映画」が必要だ

2023年10月22日
Androidアプリから投稿

私の中で「最高のおバカ映画」は「アルマゲドン」だ。
「え?おバカじゃないよ、感動作じゃん?」って意見もあるし、私もむかしはそう思ってた。
でも見直すと、スティーブ・ブシェミの存在とか、彼が機銃を乱射するシーンとか
(そもそも機銃の存在意味が分からん。「アイスクリームスプーン」すら捨てたのに、馬鹿デカイ機銃を見落とすとは、ブルース・ウィリスはドコを見てた?)

とにかく、おバカ映画なんだけど、私は好き。
エンタメとして楽しめるでしょ。

で本作。
見た誰しもが認める「おバカ映画」である。
冒頭、飛行機からヤクを捨てる奴もおバカだし、
ハイになってもっと欲しがるクマもおバカだし、
ヤクを試す子供たちも、ヤクを眼の前にして右往左往する大人たちもおバカ。
そんなおバカ展開を笑い飛ばす映画だと思う。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
みっく

4.5追悼 レイ・リオッタ

2023年10月18日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

外国映画では登場人物がトイレや洗面所等で気軽に鼻から吸引するシーンがよくあるが、日本ではシャブが主流なのであまり馴染みがないコカイン

コカインで最近頭に浮かぶのは、俺たちのピエール兄貴なわけだが、昭和生まれならば「もうパンツは履かない」の勝新太郎だろう

と、コカインについてありったけの知識をを披露した訳だが、映画自体は薬物の危険さ、人体に対する悪影響など啓蒙的な内容となっている(大嘘)

ひたすら不謹慎な笑いが続きグロ描写も多いが、個人的には嫌いではない

レイ・リオッタの遺作となった訳だが、緒形拳のウェンツ版ゲゲゲの鬼太郎よりは全然いいと思います

一年に一回は見返したい作品だ(嘘)

コメントする (0件)
共感した! 1件)
うんこたれぞう

3.5熊は動物だなと思った

2023年10月15日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

怖い

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
どんどんそく