劇場公開日 2023年10月20日

おまえの罪を自白しろのレビュー・感想・評価

全479件中、161~180件目を表示

5.0演技派揃い

2023年10月24日
スマートフォンから投稿

興奮

知的

演技派揃い。内容は濃厚ですが、テンポよく楽しめます!

コメントする (0件)
共感した! 9件)
わみ

5.0スーツフェチにはたまらん映画です

2023年10月24日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

単純

興奮

おひとり様の男性やご年配の方、ケンティーファンの女性がターゲット層だと思うのですが、私はスーツ目当てで映画館に行きました。男性の登場人物はほぼ全員スーツです。最高ですね。不純な動機でこの映画を見た罪をここに自白しておきます。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
ななな

5.0ストーリーの展開が早く緊張感が途切れなかったので面白かったです。 ...

2023年10月24日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

楽しい

知的

ストーリーの展開が早く緊張感が途切れなかったので面白かったです。
主人公の真っすぐな思いも伝わりましたし、後半で狡猾に立ち回っていく様子も面白いと思いました。主人公がどんな政治家になっていくのか続きも見たいと思いました。

個人的には、政治家家族の真面目な長男とお婿さん気質が抜けない長女の夫が政治家で、有能な次男が政治家に反発してる設定なのが興味深く思いました。
主人公や父親が長男に向ける眼差し、長男のあきらめの表情も伝わってきました。
堤さんも中島健人くんも中島歩さんも、そこが変にわざとらしくなくとても良かったです。
政界の闇について扱いながらサスペンス要素もあり、家族の在り方も考えさせられた作品でした。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
りんりん

4.0最高

2023年10月23日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

ぜひ映画館で!

コメントする (0件)
共感した! 5件)
進撃のヘルニアン

5.0色々と考えさせられる映画でした

2023年10月23日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

知的

あっという間の106分。ストーリーがノンストップで駆け抜けていくので、ずっと物語に引き込まれていて最後まで集中して見られました。見終わった後に政治はもちろん、報道、家族愛、行政のことなど色々と今の社会の現状と重ね合わせて考えさせられました。
登場人物それぞれの感情が露わになったり、逆に感情を抑えて戦略的に動いていたり様々な表情を見ることができ面白かったです。
個人的に人生で初めて映画館でもう一度鑑賞したいと思っています。結末を知った上で見るとまた違うメッセージが読み取れるのではと期待しています。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
おもちもち

3.5予習の後鑑賞がお薦めです

2023年10月23日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

知的

難しい

政治家の権力闘争に十分にあり得るリアルな小説の映画化。
ただその秀逸なサスペンス小説を凝縮するのには説明不足で未予習鑑賞者に疑問符が付きまとう、わずか1時40分もの。
予習の後鑑賞がお薦めです。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
masayoshi/uchida

4.0罪とは何か

2023年10月23日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

興奮

難しい

「おまえの罪を自白しろ」と言われたとき、自分ならどう答えるだろう。

極めて難しい問題なのは、罪の意識は人それぞれで濃淡あり。
例えば「いじめ」の常習者が、そのことを罪に感じているかは問題の一つ。
自覚がなければ、告白もないわけで。

懺悔や告解を日常的に行うキリスト教圏では異なるかもだが、
そうした風習があまりない本邦では極めて難しいかも。

ところが本作の主要な登場人物たちは、
同じように迫られた時に身に覚えが。

政治家としての権勢を利用し
知己への利益供与のために立ち回った過去、
またはこれからしようと企んでいることに思い至る。

自分への利益誘導にならなければ良しとの見方もあろうが、
とは言え利益を得る一方で不利益を被る人も出るわけで。

国会議員『宇田清治郎(堤真一)』の孫娘が誘拐され、
送られて来た脅迫文に書かれていたのは身代金の額ではなく
タイトルの一文。
それも、残り二十時間程度のうちに
記者会見を開かねば孫娘は無事ではすまぬとの内容。

当人も事務所のブレーンも

イマイマ進行中の案件と考え、
告白を行うことの判断とともに、小さくは自分の議員としての立場を、
大きくは与党政権をどうすれば維持できるかを考える。

ここで丁々発止の政権内のやり取りが繰り広げられ、
えもいわれぬ緊迫感。

ただ「指揮権発動」云々の箇所は
かなりわかりにくい。
なにせ戦後実際に「指揮権」が発動されたのは
一回しかないのだから。

とは言え、与党政権内でのライバルを貶める策謀や
裏切り・裏切られによるアップダウンは、
実際にこんな腹の探りあいが行われているのだろう、と
見ていて憐憫と侮蔑の感情がないまぜに。

こんな人たちが選良であり、
国民の税金を食べて国を回しているのかと。

『清治郎』の選択は極めて良識的なもの。
嘗て「人命は地球より重い」と語った総理大臣もいたことを思い出す。

しかし事件はこれで終わりではないのが
{クライムサスペンス}の二転三転。

次の展開が待ち受けており、
原作者のの『真保裕一』と脚本の『久松真一』の面目躍如。

が、ここで気になるのが
次男で父の議員秘書『晄司(中島健人)』の良すぎる勘。

些細なことからそこまで推理できるか!と鼻白んでしまい。

更にそれに賭けて動く警察も、なんだかぁとの印象も、
まぁそうしないとお話が続かないからね。

ラストのシークエンスは素晴らしいの一言。

多くの民の幸せを望み政治の世界に飛び込んだ有為の若者が
次第に清濁併せ吞むようになる古今東西で必然の流れ。

〔オール・ザ・キングスメン(1949年)〕を想起し、思わずにんまりとしてしまう。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
ジュン一

4.01回目より2回目3回目

2023年10月23日
スマートフォンから投稿

知的

難しい

テレビなどの宣伝されている時、気になっていましたが、少し難しそうな内容だなと思っていました。ですが、なかなか理解力に乏しい私でも内容の大方は理解することができました。主人公の頭の回転の速さや清史郎の苦悩、なんとも言えないむしゃくしゃした気持ちに共感し、社会を知るいいきっかけの映画になれたかなと思います。欲を言うならば、情景描写や心情を映すシーンなどがあればもう少し理解が深まったかなと思いました。ですが、映画自体楽しんで見ることができました。この映画は1回目観るより2回目3回目と回数を重ねた方がより面白さが増すのかなと思うのでまた映画館に観に行きたいと思います。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
るん

4.0良い意味で思っていた作品とは違った

2023年10月23日
スマートフォンから投稿

楽しい

テンポ良くストーリーが進んでいくので中弛みなくラストまで楽しめました。

少し気になった点は、主人公がとある官僚に考えがいきつくのが突然に感じてしまったり、事故案件なのでは?と思ったりはしましたが(でも人はパニックに陥ると冷静な判断は出来ないですよね)
これがスローテンポだともっと気になってしまっていたかもしれませんが、どんどん話が進んでいくので、そこまで気にならなかったです。

もっと重苦しい社会派サスペンスかと思っていたら良い意味で裏切られました。(重い題材を求めていた人には物足りなさはあるかもしれませんが)政治を舞台とした作品ではあるけど幅広い世代において見やすい作品だと思います。

原作未読ですが、ラストも主人公のこれからをワクワクさせられた展開で絶妙なタイミングで主題歌B'zがかかるので爽快な終わり方でした。
役者さんは重鎮な方々ばかりで安心して見れますし、主人公の若さをぶつける演技も個人的には好印象。
あと、本作には色々な自白シーンがありましたが個人的に最後の父の自白に1番驚きました。罪ですね…。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
みー

5.0色んな感情が生まれるヒューマンドラマ

2023年10月23日
スマートフォンから投稿

楽しい

知的

難しい

政治家一家の歪んだ関係。周囲の人によって変わっていく自分。若き闘志。それを取り囲む利権、探り合い、、、とにかく次々と状況や感情が変わり見ていてとてもハラハラした。
昨今のなんちゃってジャーナリストに見せたい真の報道があった。嘘記事が蓄積により真実とされていく恐怖を感じた。
役者さんは皆さんもちろん申し分なかったのですが初めて認識した中島さんの演技に惹かれました。抑圧された状況下にも漏れ出る光にご本人の生き様を見たようです。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
Jmama

3.0さくっと楽しめる映画 中身は薄い

2023年10月23日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 8件)
もす

4.0色んな要素が多かった

2023年10月23日
スマートフォンから投稿

悲しい

知的

難しい

中島健人君目当てで見に行きました。普段はあまり邦画は映画館では見ません。
ストーリーに疾走感もあり、途中中弛みすることもなく面白いまま終わりを迎えました。
各キャラクターの心の内がもっとわかれば更によかったと思いますが映画という限られた時間の中ではこれが最善だったのかな?
いい役者さん揃いだったので、表情で読み取るところが多かったです。

キラキラアイドルではない中島健人くんももっと見てみたいと思いました。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ぽん太

4.0小説は未読で映画を観たのでストーリーの展開に違和感は特になく、最後...

2023年10月23日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

小説は未読で映画を観たのでストーリーの展開に違和感は特になく、最後まで集中して観られました。
晄司が徐々に政治家らしい狡猾さを発揮していく畳み掛けるような展開が観ていて楽しい!重い題材なのに爽快さすら感じて、観終わった後は心が沸りました。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
ゆうき

5.0おまえの罪を自白しろ

2023年10月23日
スマートフォンから投稿

知的

とっても観やすい映画でした。名役者さん達の演技が素晴らしく、主演の中島健人さんも良かった。まだまだ色んな役を見てみたいと思いました。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
はな

3.0中島健人を見たい人のための映画

2023年10月23日
スマートフォンから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
ちかこ

2.0小説なら

2023年10月23日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 6件)
キムチ

3.5少し物足りない

2023年10月23日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

予告を観て面白そうだと思ったけれど本編を観ると政治的要素はそこまで強くなく派閥争いによる駆引きも浅いやり取りが少しある程度で思っていた映画と違った。サスペンス要素もそれほどなく動機も弱い。子供を攫われた母親が最初に連絡したのが兄弟というのも違和感がある。普通なら子供の父親である夫にかけるのがまず第一のはず。物語上、主人公または議員の父親に子供が誘拐されたことを知らせなければ話が進まないので理解はできるが現実味がない。主人公が真相に迫る場面もなぜその発想に至ったかの過程が雑である。全体的に予告やポスターから受ける印象とはかなり違って内容は薄いが、出演俳優がベテランの実力派揃いで見応えがある。主人公も若さ溢れる真っ直ぐな青年の役がよく似合っていて、緩急のつけ方などまだまだ力み過ぎ感があるもののこれからが楽しみになる。ただ、歌舞伎の人か分からないけれど若い刑事役の人が随分と大袈裟なお芝居をしていて1人浮いていたのが気になった。全体的に展開は早く飽きずに観られて悪くないが、もっとしっかりとした内容を求めている人には物足りなく若い人に向いている映画かもしれない。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
大将

1.0その動機で、その犯行はしないですね!

2023年10月23日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 3件)
共感した! 20件)
aki007

5.0政治的思惑の絡む誘拐事件とその先には…

nさん
2023年10月23日
スマートフォンから投稿

政治家の孫娘が誘拐され、要求はタイトルの通り「おまえの罪を自白しろ」。さまざまな政治的な思惑の中、ハラハラしながら冒頭からひきこまれました。後半は政治的な思惑よりは親子、家族を考えさせられました。後半の推理要素は、たしかにそう言えば…なぜだろう…と主人公と一緒に楽しめました。
父が息子に何を択したかったのか、息子はそれをどう受け止めたのか…そして、続きが観たくなる映画でした。

堤真一さんはもちろんのこと、日本の名優さんがたくさん出演されていて、豪華なキャストが脇を固めていて大変見応えある映画でした。
1作品でこんなにたくさんの名優の演技を見られるのも本作の醍醐味だと思います。
そんな中、主演の中島健人さんは少し鬱屈とした若い議員秘書を丁寧にそして力強く演じられていました。池田エライザさんの母親役、そして子役さんも素晴らしかったです。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
n

4.0親子の物語

2023年10月23日
スマートフォンから投稿

楽しい

興奮

2回目は父親目線で観ました。
長男は人当たり良く、特に駄目ではないのですが、行動力、判断力、気遣い等やはり次男の方が政治家向きに見え、後継者に選びたい気持ちが表情や視線に現れていました。とある退場シーン、あれは本来長男の役割でしたよね。とっさの事態に動ける次男が際だっていました。
長男はどんな気持ちだろう、これからどうするのかなと長男のことが気になっています。
余談ですが宇田家はみなさん高身長でスタイルがよくて画面映えしていました。家族と言われて納得するキャストでした。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
めっぽ