MEG ザ・モンスターズ2のレビュー・感想・評価
全304件中、81~100件目を表示
無理に中国人を出さなくても…
面白かったですよ。
中弛みも無くストレス無く鑑賞出来ました。
ただ活躍するのはステイサムだけで良いのに…
中国資本が入ってるから仕方ないとは言え中国人がでしゃばりすぎて少し興醒めしますw
他の方がレビューしてる通り前半と後半で物語が違います。
サメとの格闘の後半も面白いし前半のアドベンチャーアクションも面白いです。
中国映画の悪いところでたみたいですね‼️❓
水圧
ステイサムvsメグはそこそこ面白かったけど…前作の方が楽しかった。
なんか…一回戦った事が自信に繋がったのか、あまり恐怖を感じない。やるしかないの覚悟が薄かったように感じトーンダウン。
タコとかも出てはくんだけど…基本的にビーチが主戦場の筈なのにビックリする程の水深に突如なる。
色々細かな事が杜撰すぎて、興味が失せていった。
特に前半は何を見せられてるのかよく分からない。
メグとは関係ない話が延々と続く。
どころか、水深7600mの行軍はホントに意味がわからない。水圧って…ドコいった?
案外動けてんのはPSのおかげだとして…どこに積んでた?あんな小洒落た潜水艇の。
娘のPSは娘が積んだのか?どのくらいの重量なんだろうか?
元々、メガロドンと人間が戦うなんて荒唐無稽な話ではあるが…他の部分まで都合よく描いちゃったら、この人間vsメグまで軽〜く見えてしまう。
薄っぺらーいものに。
そして、やっぱり、薄っぺらーーい事になってた。
中国人のオヤジのキャラもなんかなぁ…。自己主張が激しいというか、無理矢理な仲良し感が痛々しい。
ステイサムはコイツの事嫌いなんだろうなぁと思って見てた。
海水のCGとか良かっただけに色々残念だった。
深海アドベンチャーとモンスターパニックの融合作品!?
まず、感想としては、面白かったですよ。メガロドンとの死闘は迫力あったし、前作にはなかった、かつてない巨大生物とか、恐竜らしきモンスターも出てきて、特に後半は見どころ満載でした。とはいえ、前半の深海探索のシーンでちょっと尺を使いすぎな感じが否めません。いつモンスターパニックらしくなるんだろうって正直思う部分もありました。前作くらい早い段階から無茶苦茶にメガロドンを飛ばしてほしかったですね。
こういう映画を見るといつも思うんですが、どうやって撮影してるんでしょうね。深海のシーンやモンスターたちはCGか着ぐるみでも使ってるんですかね。世界観があまりにもリアルなので、画面にすごく引き込まれました。特に深海のシーンは、物申したいところですが、良かった部分もあります。メガロドン、その他モンスターが襲い掛かってくるところです。メガロドンが襲ってくるシーンこそこの映画の目玉です。とはいえ、深海探索はもうちょっと端折ってよかったですね。ビーチにメガロドンが押し寄せてくるまでだいぶ待った感じがします。前半のストーリー展開が緩かった分、後半で一気にギアを上げてきたと思えばGGですかね。後半は文句なしの面白さだったと思います。それにしてもジェイソン・ステイサム強すぎ!元飛び込み選手だったこともあり、水はお手の物でしょうね。サメに抗って返り討ちにできるのはおそらくこの男だけです。
3作目があるとしたら、次はどんなメガロドンとモンスターが登場するのか、楽しみですね。
ジェイソン・ステイサムじゃなかったら…
ジェイソン・ステイサムじゃなかったらどうだったんだろう、、と心配になる映画でした
確かに劣化版ジュラシック・パークという言葉がしっくりくる映画(ゴメンナサイ)
それなりに楽しめましたが巨大たこって、、、
このたこはいったいどっから来たんだぁぁ―!!という感じ
というか巨大たこvs巨大さめって一体何を見させられているのだろうか、、と
最初恐竜が出てきてジュラシックパークを見てるようなワクワク感や深海の鮮やかさとかも凄く綺麗で良かったですが…
この巨大タコのおかげでB級映画に成り下がってしまったような、、
悪くはないですがタコはいりません(+_+)という感じ
でもジェイソン・ステイサムが主役なのでかっこよかったし絶対死ぬことはないだろうと安心して見ることのできる映画でした(*^^*)
そうや1作目もチャイナ製やったんや
ジェイソンステイサムがほぼ素手で大ザメと闘う
チャイナ製雑な映画
昔科特隊とかウルトラ警備隊が戦闘服で
宇宙を漂うシーンをよく見ましたが
本作は海底7000メートルを防護服だけで動きます。
もう後半は1作目の焼き直し。
コンディション悪かったんで爆睡しました。
40点
MOVIX京都 20230914
前作の鬱憤は晴らした
せっかく太古から甦ったメガロドン先輩が、ロクに暴れないまま死んでしまった前作には失望しましたし、本作も中盤までは相変わらずのノタノタ具合でまたダメか〜?と思ってました。
しかしもはや太古からという希少価値やありがたみがカケラもなくなったメグ先輩の群れや、脈絡なく登場した巨大タコ、それらによる待ってましたの海辺の大惨事に、そうそうこれだよこれ!と一気に気分は最高潮!
これぞ探し求めていた真夏のモンスター映画!いやー最後の最後で楽しませてくれました!
ま、人間の悪モン丸ごと要らなかったんじゃないかとか、位置関係が最初から最後まで分かりにくいままだったとか、ステイサム以外に魅力的なキャラが皆無だとか、映画としては相変わらず難点多いので、スコアは厳しめに。
B級映画で生き残るには、、、
やっぱ、滑ってもギャグ言わなきゃね。いわゆるおとぼけキャラっていうのは、B級においては「安全圏」と言えると思う。
前回も出てきたワンちゃんとかその飼い主とかもそうだよね。まあ、モブキャラで続投っていうのも「生き残りフラグ」だよね。そういうパターンが当てはまるところからも、このシリーズは十分B級と言えるんじゃないかな。いくらジェイソンステイサムが出てきていても。
そして、アメリカの「モンスター系」って、実在の生物の「巨大化」がメインだよね。「キングコング」だって、でかいゴリラだし、虫が大きくなったりね。その点日本の怪獣映画は完全空想でさ、そっちで育った人間からすると、ただデカいだけだとちょっと物足りないかなあ。
あと、メイインの圧倒的存在感!ちょっと視線を外せなかったよ😅いろんな意味で。
「1」観てないつもりで改めて観たら既に観てた😅そういう記憶の作品だったということなのかな?
ジェイソンステイサム、君ってやつは・・
さらっとメイインの母親が死んでるところから始まり
(1で活躍したけど続編にはキャスティングされなかったときによくある手段)
あんな小さかったメイインも、ずいぶん大きくなりました。
相変わらず突っ込んでなんぼの映画で面白かったです。
みんなMEGには見飽きてるだろうから突然出して来た謎の恐竜(笑)
深海に住んでたはずなのに、突然陸上でも大活躍・・
スコップ一つで立ち向かう叔父さん・・
流れ作業のように1匹ずつMEGを倒していく地上最強の男・・
めちゃくちゃ民間人食べられてたけど当事者たちの、達成感溢れるハッピーエンド感・・
ハイチの妊娠情報もあり、3作目も期待できそう!
めちゃカオス
怪獣オールスター勢ぞろい
天職は仕事にあらず
日曜日に鑑賞してきました🎬
予告編で使われていたシーンが冒頭でありますが、Tレックスを海に引きずり込むMEG‥デカすぎます🦈
あんなのいくらステイサムでもどうやって倒すんだと思いましたが、すんなり銛爆弾で一匹仕留めてましたね❗
新キャストにウー・ジンが加わり、カンフーは使わないもののやたらと高所から落ちたりしてました。
素早い小ワニみたいのを、折れたスコップで倒すシーンはかっこいいです❗
クライマックスは怪物みたいなタコまで出てきて、忙しかったですね🐙
メイインが人員救助に頑張ってましたが、犬もちゃんと救ってましたね🐶
ラストでステイサム演じるジョナスが、なんかの破片を斜め上段に構えて、MEGを迎え撃つシーンは勝つとわかっていてもハラハラしました❗
海洋生物モンスター映画として、楽しめましたね😄
ステイサム好きの方も、楽しめるはずです❗
私は一番最初の懸垂シーンで、家に懸垂棒がある身としては親近感がわきまくりでした😁
あん...
ジョーズを観たことがないので、どんなもんかなぁと観にいきました。珍しく、ティザーが面白かったので、まぁ、そんなバカな!と思いながらもドキドキ楽しめるかと思ったんだけど...
サメ脱出楽勝過ぎから、大ダコ登場や、もはやジュラシックパークか?と思うような大トカゲ?イグアナ?まで出てくる騒ぎ。普段、7000mクラスの深海に住んでるはずなのに、いやに簡単に地上に出てくるやん。
うそーん。
エンドロールの歌も笑ってしまいそうになりましたよ。まぁ、ラップって訳すとあんな感じなんかもしれませんが、訳、いらんかったのでは...
もうファンタジーの世界?
なんか色々出てきすぎ!
全304件中、81~100件目を表示