劇場公開日 2023年4月14日

  • 予告編を見る

サイド バイ サイド 隣にいる人のレビュー・感想・評価

全57件中、41~57件目を表示

1.5「マジックリアリズム」に基づく物語。どこまでがリアルな世界でどこまでがファンタジーで非現実の世界なのか、わざと混乱させるかのような描き方なので、余計にわかりにくくさせていると思います。

2023年4月16日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

 主演が坂口健太郎というだけで、全く内容を把握しないで観に行きました。しかしある程度ストーリーを把握するとかしていかないと、最後まで全く意味は分からず映画は終わってしまいました。
 その原因は、台詞が少なめで寡黙な展開に加えて、生き霊やなくなった人の霊魂などが見えるだけでなく、現実と渾然一体となって、あたかも存在するかのように描かれる「マジックリアリズム」が息づく物語になっていることによるものです。どこまでがリアルな世界でどこまでがファンタジーで非現実の世界なのか、わざと混乱させるかのような描き方なので、余計にわかりにくくさせていると思います。
 企画・プロデュースを行定勲監督が担当しているので、さもありなんと思いました。

 目の前に存在しない“誰かの想い”が見える青年・未山(坂口健太郎)。その不思議な力で身体の不調に悩む人や、トラウマを抱えた人を癒やし、周囲と寄り添いながら、恋人で看護師の詩織(市川実日子)とその娘・美々(磯村アメリ)と静かに暮らしていた。
そんな彼はある日、自らの”隣”に謎の男(浅香航大)が見え始める。これまで体感してきたものとは異質なその想いをたどり、遠く離れた東京に行きついた未山。そしてその男は、高校時代の後輩でミュージシャンとして活躍していた草鹿であることを知ります。 草鹿は、未山に対して抱えていた特別な感情を明かし、更には未山の元恋人・莉子(齋藤飛鳥)との間に起きた”ある事件”の顛末を語る。 未山は彼を介し、その事件以来一度も会うことがなかった莉子と再会。自らが“置き去りにしてきた過去”と向き合うことになります。
 やがて紐解かれていく、未山の秘密。彼は一体、どこから来た何者なのかー?

 坂口健太郎と齋藤飛鳥をお目当てに見に行った作品だったのですが、まず憑依霊の如く主人公方の両サイドに寄り添って立ち、どこにでもついていく「人物」は、何なんだという疑問に取り憑かれました。
 そしてもう一人のメインキャストの齋藤飛鳥は、なかなか登場してこなくて1時間たってから、主人公の元恋人役でやって出てくるのです。
 三山が霊的な力を使って、治療したり、相談に乗っているシーンを見せられて、超能力者の作品なのかと思ったら、やっぱりそういうことでした。
 見ていてとても苦痛に感じたのは、展開がゆるいとというか、さっぱり動かなくて、登場人物の所作をじっくり見せられることです。しかもそれに輪をかけて、映画の中での俳優の口調も、とてもスローで聞き取りづらくイライラしました。

 ようやく中盤くらいで、未山の元恋人の莉子として齋藤飛鳥が登場し、やっとストーリーが動き出したかのようには見えたのですが、主人公の未山との関係やなぜ行方不明になったのかよく分かりませんでした。

 また未山は、現在の恋人詩織と家族同然に暮らしているのですが、詩織の娘の美々ちゃんは、誰の子なのか謎のままで終わりました。
 結局本作サイトの「INTRODUCTION」を読み返しても、本作が何を描きたかったのかについて触れられていません。不思議な力を持った主人公による不思議なお話を、極力イメージカットを重ねた美しい映像で描いてみた作品が本作なんだろうと思います。

 ただ劇中で美々が急にトイレ行きたくなったとき、突如登場する牛くんがとても可愛くて、楽しいシーンでした。但しこの牛くん、見事に全くストーリーとの繋がりはありません(^^ゞ

コメントする 1件)
共感した! 5件)
流山の小地蔵

3.0難解

Nさん
2023年4月16日
iPhoneアプリから投稿

難しい。誰が生きてるのか死んでるのか理解できん。それすら答えはいらないという感じで感じろ的な作品ですかね。。
斎藤飛鳥がキレイーかわいかった(映像も舞台挨拶も)坂口健太郎もトーク堂々としてて笑いもとりにいってて声もよくていい男でしたね。みかこさん自由人、笑。素敵でした。

コメントする 1件)
共感した! 7件)
N

0.5自己表現のこじらせ方が中二病

2023年4月15日
スマートフォンから投稿

沈黙多し。
役者の顔アップ多し。
間多し。
途中からミリ◯ネアのみのさんばりに、溜めに溜めて「残念」とか言い出すんでは無いかと思うレベル。
そんなそこはかとないシーンから心情の機微やストーリーを読み取って的な映画。
ある意味、中二病。

俳句など然り、風月や心情の機微などから情緒を捉える日本ならではといいたいところだか、現代のそれは単なるこじらせた自己表現が多いように思える。
それが故に、主人公がボソボソしゃべるだけの陰気臭い映画になってしまったと思う。

これはアニメのほうがいいと思う。
生身の人間、現実の世界で表現してもあべこべ過ぎて、理解と感情がついていかない。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
Kaze

2.0分かりにくい、間とテンポが悪い、齋藤飛鳥が良い

2023年4月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

難しい

幸せ

萌える

とても綺麗な映像でした。
坂口健太郎がキレイ。
猫と齋藤飛鳥も可愛い。
子役も天才の予感。

スタートから90分はよく分からない。
どのシーンも変な間があって、どこが重要か分かりにくい。テンポ良くすれば半分以下になりそうです。
無駄に引っぱって、、、何も無いというシーンが多すぎてイライラします。

間があるのは映画の良いところ、スクリーンに集中させるので、テレビやスマホとは違うけど、メリハリがないので、とても眠くなる。
それでいて、、最後の30分もしっくり来ない。

kingunuーはなんだったのか?
エスカレーターのシーンにも出てたけど、、、意味不明。
指輪がチラチラしていましたが意味不明。

たぶん、ストーリーはとても切ない良い話のような気もしますが、よく分からなかった。
光の表現とかとても映像はキレイなのですが、肝心のストーリーがよく分からない。

同じ監督の「ひとりじゃない」と比べると、映像表現はこっちが上だけど、相変わらず分かりにくい。

坂口健太郎と齋藤飛鳥ファンは見る価値あるけど。

齋藤飛鳥も坂口健太郎もハマり役という感じ。
特に齋藤飛鳥は、人を寄せ付けない感じと、人懐っこさのバランスが良かった。
笑うだけで嬉しい。

齋藤飛鳥の顔は、子役の子供と変わらないことに感動する作品でした。もっとドラマや映画に出て欲しい。

コメントする 2件)
共感した! 15件)
だるまん

2.5難解

2023年4月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

難解だった

コメントする (0件)
共感した! 5件)
おっけ

2.5コンセプトは悪くないから、 もっとどうにかならなかったか? コンパ...

2023年4月15日
iPhoneアプリから投稿

コンセプトは悪くないから、

もっとどうにかならなかったか?

コンパクトにまとめてみるとか

コメントする (0件)
共感した! 5件)
jung

2.5濃いめ、固め、沈黙多め。

2023年4月15日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

難しい

寝られる

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 7件)
共感した! 12件)
SAKURAI

0.5ダスターないのかよ!

2023年4月15日
Androidアプリから投稿

難しい

寝られる

存在しない誰かが見えて癒やす力を持つ青年が過去と向き合う話。

…ってことらしいけれど、幽波紋?整体師?心霊療法?吉田くんのお父さん?からのあれ?増えた!?そして後輩の生き霊?

喋らせなければ良いのに中途半端に喋らせるし、エスカレーターの件もあるから、過去の彼女は本物かソレなのかとか考え過ぎちゃうし…そもそも、後輩と過去の彼女は…どういうこと?ただのメンヘラ?

頭と終わりだけその設定をだして来る雑な設定にオチに向かっての雑な展開にと作りも酷いし、まったりたっぷり時間をかけて、何がしたいのか、何をみせたいのか、何を言いたいのか???

まさか齋藤飛鳥のお花摘みに悶える変態向けって訳ではないですよね?
すいません、私には何も伝わって来ませんでした。

コメントする 4件)
共感した! 20件)
Bacchus

4.0坂口くん推しできたけど、見なくていい映画だった。空気感はいいけど、...

2023年4月15日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

坂口くん推しできたけど、見なくていい映画だった。空気感はいいけど、ぼんやりしてるし。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
えみり

2.0静かに美しく胸糞悪い

2023年4月15日
Androidアプリから投稿

2023年劇場鑑賞86本目。
坂口健太郎が出るという情報のみで鑑賞。
たまに「?」というカットが入ります。後で意味が出てくるのかと思ったらそうでもないカットです。例えば冒頭、バスに乗る坂口健太郎のアップから、隣に浅香航大が映り、その後おばあちゃんも映るカットになります。いやこのおばあちゃん最後にフレームに入れる意味なくねぇ?

後は時系列や設定がよくわからない部分があるのはまぁまだいいとして、終始全体的にボソボソとした感じでストーリーは紡がれていき、最後すっととんでもない展開で物語が終わり、静かで美しい映像なのに後味最悪という稀有な体験をさせていただきました。

しかしラバーガールの飛永翼、最近よく出てますね。この3週間毎週映画館で観てます。

コメントする 2件)
共感した! 10件)
ガゾーサ

2.5何だかなぁ

2023年4月15日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 9件)
hiroko212

1.5心に残らない風景画の様

2023年4月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 11件)
ムービー好き

3.5前半は坂口健太郎氏のイメージビデオ、後半はなんてこった

2023年4月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

某A24系のトンネル映画を観ていると、思わずアッ!と叫びそうになってしまうシーンあり。

町の人に慕われている謎の主人公と、その周りの関係性が一切謎な人々。しかも登場人物に関する知識、最初っからほぼ伏せられている状態です。それが何かの拍子に感覚的に湧き上がる、物凄い独特な作品。

前半は坂口健太郎氏のイメージビデオですね。
ごめん、なんかそんな表現しか思いつかんかった。
実際にご覧になられた方には完全に同意してもらえると思う。だから坂口健太郎氏が推しの人は、全員映画館に墓標を立ててきて下さい。

後半は主人公のトラウマが開示され、ようやくみんなの関係性が少しずつわかる展開に。
社会人的には詩織さんの懐具合が常時心配になりました。いやだって他全員多分無sy
ところで美々ちゃん役の磯村アメリ嬢、むちゃくちゃ演技上手いと思うんですが。

ラストが結構衝撃の展開でした。
結局彼は周囲の人達にとって、良い人だったんだろうか。
それとも、居ることで周りを束縛してしまうような、ある意味害となる人だったんだろうか。

コメントする 4件)
共感した! 9件)
BONNA

3.0綺麗な映像

2023年4月14日
iPhoneアプリから投稿

映像が綺麗で穏やかな時間でした。
坂口さん、素敵でした。
映像美半端なし

コメントする (0件)
共感した! 8件)
おかちゃん

2.5不思議な話し

2023年4月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

難しい

寝られる

これは映画好きか、小説好きか、好きな俳優がいないとキツイかも。よく分からない話しの映画。
ま、邦画によくあることだけど。

何故か私は集中して最後まで観れました。
趣味が映画じゃなければ観なくていいかも。

無言場面が結構ある意味深な映画でした。

コメントする 1件)
共感した! 14件)
ノブ様

2.5凄いな・・

2023年4月14日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

萌える

脚本家って。このお話を130分にする設計図が頭に有るんだ・・キャストやロケーション、生活雑貨等きれーいに撮られてました。まあよくも「ひとりぼっちじゃない」のここまでの双生児作品を産み出せましたねえ、行定センセイ。

コメントする 11件)
共感した! 15件)
トミー

5.0モヤモヤが味わいに

2023年4月9日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:試写会

知的

難しい

幸せ

ジャンルレスで時に天然水のような透明感。淡くて役者というより人間 坂口健太郎、齋藤飛鳥…としての藍のように滲み出る味わい。井口理さんのアクセントも最高。?がトリコな好奇心に。ハピネット作品の秀逸さに改めて感激。

コメントする 1件)
共感した! 5件)
るいまーる